注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昨今、日本の若者が自動車に憧れを持たず、自動車離れが深刻化していると言われています。原因は不況、... 昨今、日本の若者が自動車に憧れを持たず、自動車離れが深刻化していると言われています。原因は不況、インフラの発達、エコの3つに加え、価値観が変わってきているのが大きいです。 私も運転免許がいつの間にかゴールドになり、欲しいものの優先順位で車はランク外です。家族ができたら電気自動車は必要なので購入したいと思うくらいでしょう。 駅が近い東京のマンションに住んでいますし、スタバやユニクロも歩いてすぐなので、地元だけでも十分な消費ができます。実際、友人と遊びに行くときには車に便利さを感じますが、保有したい願望までは沸いてこないです。 自動車を資産だと勘違いしている人もいます。 資産とはそれ自体の価値が上がるもの、もしくは定期的にお金を生み続けるものとの認識です。新車は1度でも乗ったら価値が半減しますので転売もできず、株の優待や不動産のようにキャッシュも生みません。 自動車はただの消費、むしろ、ガソリ
2016/04/13 リンク