共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    poponponpon
    超電磁なんちゃらとかに名前を変えてほしい

    その他
    soret
    「磁気浮上超高速鉄道」とかに正式名称を変えれば良い

    その他
    cinefuk
    (提案)かくなる上は、国鉄時代からの伝統ある「マグレブ」を正式名称にしよう http://www.mtm.or.jp/pavilion/collection/jitsubutsu/page01.html

    その他
    ysync
    JR東海側がリニア自体を別の名称にしちゃえばよくね?w(他人事

    その他
    shoot_c_na
    相手の次第によっちゃ不当な取得にできるでしょ。その訴えと商標権買い取りとどっちが得なのかまでは知らんけど。

    その他
    asakura-t
    鉄道関係だけ押さえて玩具はやらなかったんだろう――と思ったら本当にそうだったのか。まあ、通常業務と違う部分だろうからなぁ。

    その他
    deep_one
    deep_one 間抜けな…/そして開業前に名称を変更するというウルトラCを期待。

    2015/03/24 リンク

    その他
    longroof
    ( ゚д゚)ポカーン…追跡調査頼んだ

    その他
    stratos1976
    stratos1976 超高速とか面白がってないで、厳しく追及したい問題。参考:休眠商標~邪魔な商標をなくす方法 http://www.nakagawapat.net/column/dormant_trademark.html

    2015/03/24 リンク

    その他
    Cujo
    ごろごろ

    その他
    timetrain
    timetrain 商標的使用じゃないからセーフだと思うんだが、裁判になる可能性があるだけでリスクは負いきれないってことかな。面倒だなあ

    2015/03/24 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian こんな一般名称が商標登録できるのかと、そっちにびっくりするわ。

    2015/03/24 リンク

    その他
    yas-mal
    実験線作ってから何十年もたつのに、最近になって商標を取られたというのは不思議。 / リニアと名の付く将棋用具があるとすれば「磁力で動く」的なものだろう。相手が目をそらしてるうちに王手になってるとか…。

    その他
    TakamoriTarou
    この機会にJRマグレブの名称を流行らせるというのはどうか(何

    その他
    jonuit
    リニアはおもちゃの普通名称じゃないから3条1項1号はクリアしてる。でも6号はどうだろうね?|商3条1項6号「需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができない商標」

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    straychef
    自前で名前つけたらいいだろう

    その他
    augsUK
    リニアに変なマークと組み合わせて一つの商標にするのかなあ。シャープだって「※IGZO」みたいなマーク付き商標はいまだに維持してるわけだし。

    その他
    uunfo
    商標ゴロ

    その他
    takeishi
    商標の維持にはすごくお金かかるので、かなり稼げる当てが無いと先取りも割に合わない

    その他
    kinbricksnow
    「リニア」の商標は、鉄道業務などにかかわる分野はJR東海がおさえているが、おもちゃや文房具などグッズにかかわる分野は大阪府の不動産会社が持っていた

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 一般名称かどうかは商品との関係で判断されるので「玩具」に対して「リニア」は全く問題ないですよ

    2015/03/23 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    http://bit.ly/1DOyueQ商標ゴロに先越された!?ダグラムのリニアガンもNG!?(焦って今思うとサイバーコップのサンダーアームみたいなPlayValueのある玩具に出来そうだったなぁ

    その他
    clonicluv
    リニアで商標とれることに驚いた

    その他
    moons
    リニアは一般用語だろう。だいたいリニアモーターカー自体が一般用語でしか構成されてないじゃないか

    その他
    ROYGB
    ROYGB リニアモーターは一般名称だと思うけどリニアだと商標がとれるのか。

    2015/03/23 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch いつか在来線をノンリニア新幹線と呼ぶ日が来るのだろうか。

    2015/03/23 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 線形を意味するリニアという言葉は一般名詞で商標にならないと訴えたらどうか。 > id:QJV97FCr 知りませんでした。勉強になりました。 http://riskzero.fareastpatent.com/syouhyou/post_330.html

    2015/03/23 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 「リニアもーなーかー」超もったいない

    2015/03/23 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru リニアレールガンもだめ?

    2015/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「リニア」商標争い、超高速 JR出遅れ、玩具で使えず:朝日新聞デジタル

    2027年のリニア中央新幹線の名古屋開通まであと12年。リニアをあしらった商品も目立ち始めたが、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む