新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tohokuaiki
    医者も教師もいなくなる…

    その他
    p8q
    "ふだんの業務と比べて軽度で、十分な睡眠がとれるといった業務の場合には、労働基準監督署から許可を得て、一定の手当を支払えば、その時間内の労働時間は計算上、「ゼロ」とみなすことができる制度"。宿日直許可。

    その他
    akisibu
    不眠不休でまともに頭が回らない状態の勤務医がミスして医療訴訟を抱えるとかえって高くつくだろうし、無理を重ねて医師の労働寿命が短くなるから。

    その他
    kyokurei
    40代だけど、若い時は無限のサービス残業があるのが正社員だと思っていた。学校の先生も医者も建設現場の監督も。ずっとモヤモヤしてたけど、我々が社会を回すターンになったか少しずつ変えてるつもり。

    その他
    ibip
    医者を増やすしかないのに医師会が反対なんでしょう 韓国みたいに

    その他
    facebooook
    「この一手ですべてうまくいく、そんな“魔法”はないですよ」

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing コストがあがっても価格転嫁できないのが医療業界。賃上げしようにもパイは決まってる。国が診療報酬を変えなきゃ病院が破綻するだけ。

    2024/03/23 リンク

    その他
    pikopikopan
    医師わざと増やさないからなあ・・

    その他
    pixmap
    すぐの実現は無理かもしれないけど、軽度な医療処置処置を行える「準医師」制度とか作ったほうがいいように思う。看護師の上位職のような感じで。

    その他
    fn7
    医療崩壊を食い止めたい側は前線で戦う医師や看護師にしか居ないのか?そんなことないだろう?ないんだろう???

    その他
    enhanky
    多少時間をかけてでも医者を増やすしかないんでは? それを一番嫌がるのは医者な気もするけど。

    その他
    ottyanko
    10年位前に二次救急の時間外受付で働いていたけど、当時よりひどくなってんじゃね?時間外診療の患者数は日によって波があるから、厚労省や財務省に都合の良い勤務時間数字は作れちゃうんだよな。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    何の意味もなく長時間労働しているのではなく、現実に需要があり、現場の医師が不足している訳ですよね。/痛い、苦しいと言っている患者に我慢せよと求めるのではなく、少しずつでも医師の人数を増やすべきでしょう

    その他
    jaguarsan
    コメントの人達 QCD(質、コスト、納期)のどれを犠牲にするべきか語らずに怒ってるようじゃ、君んとこの無能な上司と同類だよ?

    その他
    quick_past
    今まで医療現場への不信感を利用してきたメディアは、反省してほしいんですけど。

    その他
    cms_k
    マンパワー不足と言ってる一方で、タスクシフトやセルフメディケーションとかの動きはなかなか進まないし、医師業界自体が労働環境の問題を本気で解決しようと思ってるのかはちょっと疑問。

    その他
    Taqm
    韓国は人増やそうとしてストしてるんで逆の話では。まあ増やしたところで形成外科医や皮膚科医ばっかり増えてもしょーがないし…

    その他
    mngan
    医者の7割が医学部増員に反対しているから自業自得でしょ。あと開業医じゃなくて大病院優遇するような政策にしないと入院患者数とか救急車受け入れ数は増えないでしょ。

    その他
    ducky19999
    今後診て欲しい時に診てもらえなくなる日が来るので、とりあえずおやつをやめた

    その他
    Helfard
    仕事はそのままでもお給料を3倍にしてくれたら文句なんか出ないよ!よ!

    その他
    komurasakihokori
    そもそも宿日直許可の制度自体が人件費の削減に使われてておかしいよな。

    その他
    Aion_0913
    日本の宗教は名前をつけるなら新興宗教滅私奉公教だからな。プロテスタントがよく考えずに国家神道を解体したらそうなっちゃった。端的に言ってやっぱりカルトなんだわ。

    その他
    kappaseijin
    『ブラックジャックによろしく』の通り日本の国民一人当たりの医師数は先進国比較で特段少ないわけではない、が事実なら病院に医療従事者が足りず診療所(いわゆるクリニック、緊急受入入院不可)が多いのが問題なので

    その他
    nicht-sein
    医療費を下げるために残業代を出さないよう四苦八苦した結果がこれ。結果的に死亡率があがることになっても救急の24時間受け入れを諦めるしかないのかなぁ、って思ってる

    その他
    natu3kan
    日本の医療は安価で高賃金にするのに少人数の長時間労働で病院を回してる。医療従事者の人数を増やして高賃金を維持ってなると医療費高騰するし、人数そのままで業務量減らすとフリーアクセスが犠牲になる。

    その他
    oktnzm
    “今の日本の医療は、勤務医のいわば“自己犠牲”によって成り立っているとも言われています。”

    その他
    hryord
    これは医師以外もそうだよね。どの業界も無給で長時間働かせるの当たり前。トラック、IT、出版、アニメ。多分他にもたくさんあると思う。

    その他
    toraba
    ブラックジャックによろしく

    その他
    rhyaosh
    でも、医者の知り合いが新卒でいきなり月70万とか貰ってたからなぁ、、。どれくらいの残業込みなのかは気になる

    その他
    suikax
    日本人の労働観は奴隷も真っ青だからなぁここまで見事に洗脳されるとか、自民なんて笑いが止まらないだろうね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「あれが労働じゃなければ、何なんだ」日本の医療はどこへ行く | NHK | WEB特集

    その夜も、気が抜けなかった。 「先生、来て下さい、お母さんの心拍が…」 看護師に呼ばれて飛び起き、全...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む