共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    lacucaracha
    オーナー lacucaracha 学生気分で書いてみました。

    2017/10/08 リンク

    その他
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 株主へのパススルー課税はフリードマンが唱えていたような

    2017/10/16 リンク

    その他
    triglav769
    triglav769 大企業憎しなら国税でも外形標準課税やればいいんじゃ。あとは他のブコメでもありますが法人税上げて消費税下げて、会社が利益出したくないようにしてしまうとか。まぁ優良企業ほど日本から逃げ出しそうですが。

    2017/10/10 リンク

    その他
    o-miya
    o-miya 海外にペーパーカンパニー作る人増えそうな税制やな。

    2017/10/10 リンク

    その他
    miyaji778
    miyaji778 内部保留って余ってるお金とは限らないのか。勉強になった。

    2017/10/09 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 中小企業の場合は資本金を増やすと軽減税率や下請法の恩恵を受けられなくなるというデメリットがある/何にせよ資本家に累進課税する方向から逆算して制度設計するのが望ましいだろうな。

    2017/10/09 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi やるにしても小手先の話ちゃうでな

    2017/10/09 リンク

    その他
    mohno
    mohno まさに「普通預金の残高に税金をかける」みたいなもので、できるの?って話。法人税も赤字企業はビタ一文払わないし、応能負担というならオカネモチの預金に課税したっていいけど、結局、消費税が一番現実的だよね。

    2017/10/09 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB そういえば大量に内部留保をかかえた企業が海外のファンドに狙われて配当で吐き出すことになるというのもわりとあったような。

    2017/10/09 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 途中で論旨変わってないかい?

    2017/10/09 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 内部留保への課税なんかいらん。法人税を元に戻して、法人税減税の穴埋めに使われている消費税を他に廻せ。

    2017/10/09 リンク

    その他
    atomon2
    atomon2 記事前段で「利益剰余金がおカネとして蓄積されてるわけじゃない」って話をして、それは「せやろか?」で流して利益剰余金の課税方法だけ記すのは乱暴では。今は素寒貧な会社でも剰余金が残っているところはある。

    2017/10/08 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 設備投資・研究開発は経費というか非課税だったような。http://agora-web.jp/archives/2028778.htmlが誤解を生む。

    2017/10/08 リンク

    その他
    choota
    choota 簿記の勉強やり直そう

    2017/10/08 リンク

    その他
    chikurou
    chikurou この人いつも記事の間違い放置するんだよなあ

    2017/10/08 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 配当所得は大口株主についてはもともと総合課税なのであんまり変わらないのでは。

    2017/10/08 リンク

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 単に、金溜め込んでる大企業から金取り上げようぜ、っていうキャッチーさだけで、政治家がいってるだけじゃないかな

    2017/10/08 リンク

    その他
    sangping
    sangping ギリギリ6~7割理解できる位の知識しかないが、面白かった。

    2017/10/08 リンク

    その他
    cook593
    cook593 日本で内部留保が増えているのは、海外進出の増加など事業のリスクが上がって、銀行借入によるファイナンスが難しくなり、自己資本に頼らざるを得ない、という構造変化を反映している面もある。

    2017/10/08 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 法人税を取らない代わりに企業がもたらす所得から税金を取る手法は、タックスヘイブン等が実践して一定の成功を収めている。あと所得増が税収増に直結するから、国が賃上げ等に取り組む動機となる。

    2017/10/08 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 「4.資本金に振り替える」呆れた。内部留保金の定義すらわかってない。 → マジレスしとくとその米国の課税は保留金課税と呼ばれ既に日本にも存在する。http://bit.ly/2y89Dov  → 議論した。 https://togetter.com/li/1159048

    2017/10/08 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 難しい。良いのか悪いのか判別付かない。理解はできた。 こういうの経済特区とかで実験できないもんかなぁ。「多分うまくいくから」でやれるような勇気、日本の政治にないだろうし。

    2017/10/08 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 仮に内部留保課税が決まったとして、私が株主だったら特別配当するか自社株買いしろと言いますね。

    2017/10/08 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 ぼんやり考えていたことと近い。明確な記事ありがたい。法人向け有価証券譲渡税を再発明してはと思っていたけど、記事の案の方がスマートだね

    2017/10/08 リンク

    その他
    arrack
    arrack 「米国においてもAccumulated earnings taxの名目で、事業上の必要性が認められない留保金に対して、本則39.6%(現行20%)の非常に高額な留保金課税が行われている。」これはもっと知られてよい

    2017/10/08 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha 結局政治的な駆け引きに使う極端な政策でしかないと思う。加えて問題なのがこれを口にする政治家の多くが会計を無理解。

    2017/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    内部留保課税を会計学的に考えてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 10月22日の衆院選に向けて、各党が政策の提示をはじめました。いち有権...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事