共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    REV
    数十ヘクタールの山を丸裸にするのはベクレル怖いと放置して、都内の立ち木を伐採すると自然破壊だCO2だという市民運動を思い出す https://mainichi.jp/articles/20210626/k00/00m/020/304000c

    その他
    akymrk
    "三井、読売など10社でスタジアムやホテル整備""市民団体「文化財保存全国協議会」(奈良市)は7月10日、庭園の再生を求める要望書を都や文化庁に提出"

    その他
    behuckleberry02
    有料イベント用のスタジアムで人を集めるより無料で利用出来る公園を中心に据えて周辺で商売するほうが今風だよなあとは思う。

    その他
    notr85
    冷ややかな目にしかなれないわ

    その他
    arguediscuss
    この辺は掘ればだいたい何か出てくるから、調査研究のための十分な期間は取っておいてあるのではないかなと思いはする。実際のところはわからないが。

    その他
    Dai44
    遺構を保存することと復元することは違うし、この会長さんを承服させないといけない理由もよく分からない。一部遺構を残して復元せず、復元スケールモデルを展示するとかでいいんじゃないの

    その他
    diveintounlimit
    “文化財保存全国協議会”ザ・ポジショントーク。

    その他
    ys0000
    元々築地が建っていた以上、破壊ではなく復元でしょう。あの一等地にそれをやる価値を見出だせない。やるとしてもKITTE丸の内のような折衷案かな。

    その他
    sssaiaiai
    隣に浜離宮があるのに再建してどうするんだよ、本当に再開発事業が憎くて邪魔したくてたまらないんだな東京新聞は

    その他
    Galaxy42
    もとはだいたい海

    その他
    kno
    “浴恩園は寛政の改革(1787~93年)を行った老中松平定信が下屋敷の庭園として築き、老中引退後の居所とした。(中略)定信の死去直前に文政の大火(1829年)に遭ったとされる。”

    その他
    toraba
    山田五郎が留学時代に出会った自分の人生を変えたイタリアの酔っ払い「イタリア人は美術品を作れるんだから、壊れたらまた作ればいいんだ」https://youtu.be/3GWOKzqLGO8?t=85

    その他
    takeishi
    takeishi 一度大火で全焼している以上、復元は新規建設とやる事は変わらないのよ。誰がその費用を出すのか。

    2024/08/08 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 知らなかった。"都の文化財「旧跡」にも指定されている" スタジアムとかホテルにぶち抜きで遺構があったらかっこいいのでは。

    2024/08/08 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 安吾の日本文化私観“仏像が全滅しても困らないが、電車が動かなくては困るのだ。我々に大切なのは「生活の必要」だけで、古代文化が全滅しても、生活は亡びず、生活自体が亡びない限り、我々の独自性は健康”

    2024/08/08 リンク

    その他
    zimyokuni
    東京新聞さんは知らないかもしれないけど、東京区部の過半は江戸の遺構の上にある街なんですよね

    その他
    aox
    id:nakex1 少なくとも時間をかけて慎重に判断すべきです

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 『必要ならば公園をひっくり返して菜園にせよ。それが真に必要ならば、必ずそこにも真の美が生れる。そこに真実の生活があるからだ』 石積みが出たからって江戸の名園が顕れるわけでもなかろう

    2024/08/08 リンク

    その他
    irukutukusan
    再開発を邪魔できれば何でもいいんでしょ

    その他
    izoc
    石碑建てときゃ良いんじゃね?江戸の名所の何が当時そのまま東京に残ってるよ。とはいえ三井不動産には浴恩園の痕跡が感じられるようなCXを新施設に盛り込むような粋な計らいを期待したい

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki どこもかしこも似たような再開発されるくらいならいっそこういったものを出す方が個性的になるよな

    2024/08/08 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 東京の学校や役所、大使館、工場、市場など大きな敷地の所は殆どが大名の江戸屋敷であり、明治の近代化の為に各大名家が泣く泣くかは別として、ほぼ無償で提供してくれたものなので、復元保存はその遺志に反してるよ

    2024/08/08 リンク

    その他
    misarine3
    せっかくだからよく調べておいたら?くらいの気持ち

    その他
    quno
    市民団体さんも復元したところで1回しか見に来ないでしょ

    その他
    vbwmle
    vbwmle 「市民団体」が土地を買い取って再建すればいいんじゃないの。浜離宮のとなりに江戸時代の庭を再現してどれだけ意味があるのか知らないけど。

    2024/08/08 リンク

    その他
    RySa
    それいうなら江戸城も再建しちゃう?

    その他
    asagisann
    遺構の保存、移転なら歴史資料の保管としての意義があるからまだ分かる。再現したいってのはただのエゴ

    その他
    digits_sa
    digits_sa 隣にある朝日新聞社 東京本社ビルを取り壊したら下から浴恩園、もしくは海軍大学校の遺構が出てきそう。

    2024/08/08 リンク

    その他
    hibiki0358
    過去のものごとに縛られすぎなんじゃないか?とか思う。どっちかを優先するなら、今生きてる人を優先すべきじゃない?

    その他
    ottyanko
    この場所で中央卸売市場を再開発しなくて本当に良かったわぁ(;´∀`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    築地市場の跡地から「天下の名園」の遺構が見つかった…すでに動き出している再開発 保存求める声は届くのか:東京新聞デジタル

    2018年に閉場した築地市場(東京都中央区)の跡地から、江戸時代の庭園「浴恩園(よくおんえん)」のも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む