共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ebibibi
    ebibibi 必要な人に必要なケアがなされますように。

    2012/12/21 リンク

    その他
    nilab
    nilab 小中学の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず  :日本経済新聞 : 「男子は全体の9.3%、女子は3.6%だった。学年が上がるにつれて減り、小1は9.8%だったが、中3は3.2%」

    2012/12/10 リンク

    その他
    italhero
    italhero 『基準値も表さず、教員目線での判断では奔放が主の子供、特に障害扱いされる天才を間引く可能性が懸念される。持論』発達障害の可能性(裕)

    2012/12/09 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch id:xevra お前もな。

    2012/12/06 リンク

    その他
    raitu
    raitu 小中学の発達障害児「学年が上がるにつれて減り、小1は9.8%だったが、中3は3.2%」全体で6.5%。学習障害4.5%、注意欠陥多動性障害3.1%、高機能自閉症1.1%。特にここ十年で有意な増減はない様子

    2012/12/06 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi "線引き"の問題は難しい。日本では"障害"の認定基準が非常に狭量であるため、本来必要な公的支援が受けられずに放置されている人々も多数という現状もあり。(日本の"障害者数"は欧米と比べてかなり少ない)

    2012/12/06 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 発達障害は親の教育のせいとか言ってた政治家および親学なんとかは、親御さんの前で同じことを言えるのだろうか。まだ発達障害(対策)は(そういった制度を整えない)国や政治家のせい、のほうが。

    2012/12/06 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 6.5%もいるならそれは例外じゃなくてシステムで対応すべき問題では

    2012/12/06 リンク

    その他
    redfox2667
    redfox2667 昔なら能無しで片付けられていたのが最近は何でも障害になるんだね。どっちが悪いかは知らんが。

    2012/12/06 リンク

    その他
    eight_beater_pc
    eight_beater_pc LDはもっと多いと思うけどな。コミュニケーションは普通に取れるだけにわかりにくいが。

    2012/12/06 リンク

    その他
    ustar
    ustar 一部の子供はサポート付けないと非常に困難な状況ではあるんですがそこまで教育にお金がついていないという点と親が認めないという点が弱りどころです

    2012/12/06 リンク

    その他
    arrack
    arrack ついでに大人の発達障害にもスポットを当ててください(必死

    2012/12/06 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 小学生が人とうまくコミュニケーションできないくらい普通なんじゃないだろうか…

    2012/12/06 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「推計で約60万人に上り、40人学級で1クラスにつき2、3人の割合になる」。他の子や教師、親への啓蒙がまず必要じゃないかな〜

    2012/12/06 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ここまで割合が多いという統計が出ているなら、医学的にスクリーニング検査を義務づけた方がいいんじゃ無いか。

    2012/12/06 リンク

    その他
    maangie
    maangie 上野一彦。

    2012/12/06 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr むしろ発達障害の定義が時代に合ってない可能性はないのか

    2012/12/06 リンク

    その他
    Kamito
    Kamito 「問題があるかないか」で言ってしまえば1割以上が何かしら持ってると思うよ? そしてそれを障害と定義する中に含めるか否かの線引きが微妙というか問題になってくる。

    2012/12/06 リンク

    その他
    snobsnog
    snobsnog それはもう障害でなく個性だ。個別ケアより、そういう人々に対するフォローの仕方を共通認識になるよう教育に折り込むべきじゃないのか。

    2012/12/06 リンク

    その他
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle まあ、そうだろうなあ。

    2012/12/06 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 支援の必要性に重点が置かれていて、毎日の記事よりは良い感じ。

    2012/12/06 リンク

    その他
    mirinon
    mirinon こういう個性や障害に関するとこは積極的に先進的な国を見習えばいいのに。

    2012/12/06 リンク

    その他
    miyatoru
    miyatoru ”いじめ”の調査と同様、こうした調査結果はうのみにはできませんが、資料として。「発達障害の可能性のある」児童生徒。

    2012/12/06 リンク

    その他
    higamma
    higamma 偏差値でいうと45以外ぐらいか?うーん小学校だしなぁ

    2012/12/06 リンク

    その他
    tohma-tag
    tohma-tag 学校側は特別クラスとか用意して対応しようとするけど、保護者の方が「うちの子供に限ってそんなこたない」ってつっぱねるケースが多いという話を旦那が教員してる人から聞いたことある。

    2012/12/06 リンク

    その他
    FooBuzzHD
    FooBuzzHD 6.5%もいるなら、もう障害というより、ありふれた子供の個性と考えるべきでは?

    2012/12/06 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 6人に1人くらいはいると思うんだが全員にちゃんと検査した結果?

    2012/12/06 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 義務教育レベルで「発見」されてしまう程度のより、「受験勉強」と「権力掌握」にのみ強い関心と執着を持って官公庁やインフラ系企業に潜り込む奴らのがヤバい。

    2012/12/06 リンク

    その他
    masahiro1977
    masahiro1977 重度のケースを除けば多少人付き合いが苦手だったり集中力が散漫なのは個性の一つなんじゃないの。それとも子供の頃からちゃんと勉強に集中できて人とのコミュニケーションが取れないと異常扱いなの?

    2012/12/06 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 6.5%。思ったより多い

    2012/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小中学生の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず - 日本経済新聞

    全国の公立小中学校の通常学級に在籍する児童生徒のうち、人とコミュニケーションがうまく取れないなど...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事