共有
  • 記事へのコメント111

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    l-_-ll
    l-_-ll スプロール現象: 規制の緩さから開発が広範囲かつ無秩序に行われてしまい、結果的にインフラ整備が行き届かず非効率な街となってしまうこと/弥縫策(びほうさく)「一時的な間に合わせの策」

    2021/07/14 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw “農業をするよりも畑を売った方がお金になった。線引きされて市街化調整区域になれば、農地が二束三文になってしまう。” そんな歴史的経緯が……。

    2021/07/13 リンク

    その他
    nunux
    nunux バブル経済で農地が高騰・土地取引が活発に→非線引き自治体であることを要求→規制が緩いためにインフラが整っていないエリアで広範囲かつ無秩序な開発が横行→スプロール現象が生じる

    2021/07/13 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 八街だけじゃなくスクールゾーンでも危険なところは山ほどあるし、ぜんぶ整備は無理でしょ。車と運転手の方をなんとかしないと。

    2021/07/13 リンク

    その他
    ata00000
    ata00000 "1980年代後半のバブル経済期以降、農地からの転用地で主に中小の宅地開発業者によるミニ開発が活発に行われました。" りびんぐゲームで兼森社長が「東京はもうダメだ!次は房総だ!」といってたのを思い出した⋯

    2021/07/13 リンク

    その他
    yooks
    yooks 都市計画って大事なんだな

    2021/07/13 リンク

    その他
    maicou
    maicou 八街は昔何度も行ったが変わってないな。/ 今ちょうどこの辺り調べててタイムリな話題。/ 実家の方にもドブだらけの適当なNTがあって母が「よくあんなところに住む気になるわ」といつも言ってた。

    2021/07/13 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “今回の事故現場も、過去に歩道の設置要望がPTAから出されていましたが、市は「用地買収が必要になる」などとして後回しに。順序を付けて改良を進める中で、今回の事故が起きてしまいました”

    2021/07/13 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment あとで

    2021/07/13 リンク

    その他
    sigeharucom
    sigeharucom まず生活道路にバンプを作って物理的に速度出し辛くしよう。ガードレールより安上がりな気がする。/ フィリピンは学校の周りの所々を一車線塞いでスラローム状にしてた。国道1号線も2号線でもおかまい無しだった。

    2021/07/13 リンク

    その他
    spark7
    spark7 流石に事故の原因にするのは桶屋メソッドがすぎるような

    2021/07/12 リンク

    その他
    shin2rou1971
    shin2rou1971 先見の明がないとどうなるかという事例

    2021/07/12 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf スプロール現象ってこういうことか

    2021/07/12 リンク

    その他
    yatchi_00
    yatchi_00 地図を見ると人がいるところは線引き、過疎化しきてるとこは非線引きなイメージ。非線引きは田舎な感じなのだろうか、

    2021/07/12 リンク

    その他
    unagiga
    unagiga 確かにこれは良質な記事、記事中の画像が小さいのだけが残念。日本は国土が狭いのに長期的な視野にたった都市計画が少なく感じるから改善を求めたい(大阪の御堂筋など、長期的に良かった都市計画もある)

    2021/07/12 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny 行政次第で都市開発結果が変わるというのがよくわかる。

    2021/07/12 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 市街化調整区域になりたくない八街市。バブル経済で農地が高騰「農業をするよりも畑を売った方がお金になった(略)市街化調整区域になれば、農地が二束三文に」農地に点在する住宅。下水道整備はカネかかるからなあ

    2021/07/12 リンク

    その他
    irasally
    irasally スプロール現象

    2021/07/12 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 初めて市街化区域の事を勉強した際に、「市街化区域・・・ふむふむ、調整区域・・・せやな、非線引き・・・え、何故?!」と感じたあの時の違和感は正しかったんだな

    2021/07/12 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 大都市近郊は法律で線引きしなきゃいけないんですけど、まさか八街を近郊だと思ってないでしょうね?

    2021/07/12 リンク

    その他
    kappateki
    kappateki 全く知らなかった。家買うときにこんな情報知らなかった住民も多いのでは…。たしかにこういう土地が全国あちこちにあるならスクールバスの方が手っ取り早そう

    2021/07/12 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 その時々の利害で政治をしてはいけない。

    2021/07/12 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin “規制の緩さから開発が広範囲かつ無秩序に行われてしまい、結果的にインフラ整備が行き届かず非効率な街となってしまうことも少なくありません。このような現象は「スプロール現象」と呼ばれます”

    2021/07/12 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 都市計画って大切。

    2021/07/12 リンク

    その他
    privates
    privates 事故を受けて市は「通学路交通安全プログラム」を策定。会社に、この道通るな!と色んな自治体からしょっちゅうクレームが来る。この市が怠慢してるだけ。言い訳は要らない。子供を守れ!

    2021/07/12 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens “非線引きの方がいい』という雰囲気だった」。その理由は、バブル経済で農地が高騰したため”こんなところにもバブルの傷跡が……。

    2021/07/12 リンク

    その他
    tyakoske
    tyakoske 一市民にできることはこういうところに住まない。 新たに一戸建てを建てるならばライブイベントを予測して、その上で必要なものが整備されている確認する。 ここに防災も考えたりすると、、、

    2021/07/12 リンク

    その他
    skel
    skel 凄い、よくここまで調べたなぁ。。。/ここまで逆コンパクトシティ化してしまうと是正するのはもう無理だな…

    2021/07/12 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 市街化調整区域を定めていない/市の上水道普及率は約53%・下水道普及率は約27%/県の了承が得られれば、線引き自治体になることも可能

    2021/07/12 リンク

    その他
    oyagee1120
    oyagee1120 「線引き自治体」であるはずの市川・船橋が都市計画的には八街の比じゃないくらいおぞましいことになってるのを見るとこの記事がどこまで信憑性あるかは疑問だが、興味深い視点ではある

    2021/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫食い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事