共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    triggerhappysundaymorning
    市庁舎なんて見てくれより質実求められる建物の設計に隈研吾なんて使う行政が悪い(と言うほど隈研吾に信用がない)

    その他
    vox_populi
    別記事(https://digital.asahi.com/articles/AST2N0PGBT2NUCVL00RM.html)でくだんの人士・隈研吾氏が日本芸術院の新会員に選ばれた(要するに、顕彰された)との報があった。この記事のタイミングはなかなか皮肉でよろしい。

    その他
    takahashikenchiku
    この設計者のせいで木造建築が悪いと思われるのが悔しい。この木の使い方はプロの目から見るとちょっとあやしい。 施工者も可愛そう。本当にこれでいいの?と思いながら作らされていると思いますね。 設計者の責任大

    その他
    quick_past
    この人が重用されてる理由がわからない

    その他
    mekurayanagi
    これは法律上の瑕疵担保云々じゃないんだろうな。

    その他
    mitsumorix
    (引用 wikipedia)栄光学園中・高、東京大学工学部建築学科、同大学院工学系研究科建築意匠修了後、日本設計、戸田建設、米コロンビア大学客員研究員を経て、1990年設計事務所設立。

    その他
    sleepyuzura
    環八沿いににそびえたつM2。個人的には嫌いではない。今は葬祭場。https://kkaa.co.jp/project/m2/

    その他
    usutaru
    これは朗報。特に公共建築は、設計者と施工者が責任を負うのが当たり前になるべき。

    その他
    pj_lim
    流石に6,7年でこれはひどい

    その他
    sgo2
    これが詫び錆というやつか(違います)

    その他
    blueboy
     隈研吾が悪いというより、その名前に釣られて、木材建築を導入する方が悪い。 木材建築なんかダメに決まっているのに、そんなものを安易に導入する素人が阿呆だ。自分で勝手にだまされている。 https://x.gd/UZBGm

    その他
    ET777
    フワッとしたデザインだけ渡されて実装で頭ひねるのは下の仕事って他の業界ではあると聞いたのだが建築がどうなってるのかずっと疑問

    その他
    runningupthathill
    id:Yoshiya ややこしいけどこの種の設計事務所の場合、必ず隈研吾自身がレビューを何度もして、「自分の作品」として世に出すのよ。阿知波氏は主担当者に過ぎず、隈の想いを最大限汲み取って仕事をする立場なんです。

    その他
    shikiarai
    点検請負でも無償でやっておけばここで負担じゃなくて修繕日を請求出来ただろうに

    その他
    mnnn
    短期メンテフリーがいいならそもそも他の人に頼めよなんだけど、この件については木材と鉄をよく使うにもかかわらず薬液との相性をチェックしてなかった側が悪いのかなってかんじ

    その他
    hatehenseifu
    悪評が蔓延してる

    その他
    dusttrail
    dusttrail ちゃんと設計事務所と施工会社が負担する方向に持っていけた市職員、かなり優秀な人なのでは…。

    2025/02/20 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    これは現代におけるわびさびを表現しました、とか言ってほしい

    その他
    satotsun56
    全国各地で起きている隈研吾氏設計の建築物の早期劣化。

    その他
    hgaragght
    >2018年に完成     早すぎだろ。

    その他
    monotonus
    当たり前だけど隈研吾が直接設計する物件なんて殆どない。本人がやったら予算が桁違いになるから。

    その他
    differential
    建築物はメンテナンスフリーが喜ばれがちだけど、メンテナンスフリーの造作物なんてこの世にほとんど存在しないですよ。屋外に置かれるのが当たり前な「建物」なら尚更/とは言えこれは酷い笑

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 隈研吾氏が直接設計したものでは無いらしい。設計者は隈研吾氏の部下の阿知波修二氏。ただ、設計に隈イズムは感じられるよね。https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1527062448225/index.html

    2025/02/20 リンク

    その他
    f_d_trashbox
    「負ける」って「負担する」ってことだったのか。これから大変だな

    その他
    timetrain
    大阪寝屋川市に隈研吾設計の小中一貫校ができたのよ。何年もつかすげー心配してる

    その他
    cinq_na
    隈研吾は売り込みが上手なのと、安くても引き受けてくれるのが人気らしい。大事務所なんで、若手育成案件みたいなのも必要なんでしょう。

    その他
    hecaton55
    そういう契約なら構わないけど、その辺はどうなってるんだろう?

    その他
    ashitaharebare
    これ隅氏破綻するんじゃない?まだまだいくらでもあるでしょ?

    その他
    CavalleriaRusticana
     施工ミスか。

    その他
    mohno
    「今後、修繕工事を実施する方針で、かかった費用は隈氏が主宰する設計事務所と施工業者が負担する方向で協議を進めている」←設計ミスを認めたということ?ほかの建築物でも負担したら相当な金額になりそうだけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    隈研吾氏設計の市庁舎に鉄さび 修繕費用は設計事務所など負担の方向:朝日新聞

    群馬県富岡市は19日、隈研吾氏設計による市庁舎の軒裏に、金具や鉄部にさびが発生し、塗装がはがれてい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む