共有
  • 記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kaos2009
    kaos2009 “政府内では「市が主義主張に基づいて一定の判断をしたのに対し各国も判断した」(外務省幹部)、「日本が広島や長崎に政治的な思いがあるように彼らにも思いがある」などと米欧側の対応に理解を示す声が強い。”

    2024/08/09 リンク

    その他
    kiiroiinko
    kiiroiinko 反共政策で戦犯が釈放された人間が主導した政権与党らしい

    2024/08/09 リンク

    その他
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 長崎市といえば1990年に市長が右翼から狙撃され、2007年には暴力団の男に銃殺された歴史がある。それだけに暴力に毅然と立ち向かう気風がある。広島との対応の違いにはそんなところも関係しているのかな。

    2024/08/09 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 例年は大使が出席してたのか調べて書いてほしいところ。2020年は公使が出席してる。 https://jp.usembassy.gov/ja/dcm-hill-to-represent-usa-at-hiroshima-nagasaki-ja/

    2024/08/09 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 自国の自治体の立場を擁護もせず外交問題になるなどと、圧力をかける政府は何処の傀儡なんだか

    2024/08/09 リンク

    その他
    kamebow
    kamebow 理想は何もしない/長崎市を支持するだけど、これだけなら問題ない、一応言っとくことで国として外交に影響しないようにしておけばいい

    2024/08/09 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave 懸念は伝えても露骨な干渉まではしないのが岸田政権よな。これが安倍菅政権だったらどんなえげつない圧力をかけてでも方針撤回させただろう。

    2024/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政府、長崎市に「外交問題化も」と懸念伝達 米大使ら式典欠席:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事