共有
  • 記事へのコメント123

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    asakura-t
    インボイスがダメなのはこれだけじゃないよ。制度設計が狂ってるんだから止めるべき/税理士さんのインボイス話を見ると本当に酷い。実際に始まると経理関係者の怨嗟の声が出てくるだろうけど他人事だから無視される

    その他
    morimarii
    個人事業主の本名公開は信頼性のある取引先に限定すればいいのであって世界中に公開する必要などない。企業や土地所有者の場合とはわけが違う

    その他
    villoxu
    通常「事業を営む個人の当該事業に関する情報」は個人情報から除外されるので、営業者が個人の場合は氏名が公開されても仕方がないのでは

    その他
    riawiththesam
    マジで何も考えないで進めてたんだな…

    その他
    oldriver
    少なくともインボイス制度本体を生かすための「お土産」で、可能性としては「政府から自民党への利益供与」。本名公表は国税庁に大切ではないから。それまでの指摘では動かず赤松議員で動いた経緯は要検証、保留。

    その他
    kaitoster
    鬼滅の刃の作者なんて女性で福岡で一人暮らししているらしいから本名バレとかしたら強盗襲来しそうだよなあ・・・。

    その他
    raebchen
    コレずっと疑問なんだが、確定申告の個別識別番号で、自分と相手の識別番号入力して初めて確認できるようにすりゃいいだけじゃないんか😳なんで、のべつ幕なしに一般公開してんだ😳ITとかデジタル化とか以前だろ😳

    その他
    paravola
    (今までは当然本人判定はしてるけど、周りには公表してなかったんだろうね)名字は公表したくないが、仕事をもらっている弱い立場で断れない」と話すのは声優

    その他
    ming_mina
    原発即時廃止以外はすべてマッチポンプみたいな人がいるな…

    その他
    ROYGB
    どちらかというと屋号を公開したほうがわかりやすいような。

    その他
    syou430
    こんなんオカルトへの狼煙。誰を不幸にして献金せびればいいのかオカルト教会に伝えているようなもの。金持ち、小金持ちを不幸にするシステム。

    その他
    gamecome
    インボイス自体を廃止しろボケ 見え見えの”譲歩しました”姿勢にネットも乗っかってんじゃねーよ、だから有名議員が動くまで放っておいたんだよ

    その他
    d_flv
    本名は取引先にだけ伝えればいいはずだし、全世界に公表する必要なし。ストーカー犯罪の手助けをしてはいけません。

    その他
    vanish_l2
    商売する上で本名公開って基本的には義務だと思ってたんだが、非公開にしたいのってなんなの? https://www.no-trouble.caa.go.jp/

    その他
    jaguarsan
    普段は公示をネットに載せて何が悪いとか息巻いてた奴が顔色変えて反対してるの、マジで想像力足りないだけだったんだな

    その他
    DustOfHuman
    見直しはいるのか。誰かが国税庁に聴取したときに頑なに本名公表はやる、みたいな話してた記憶あるけどなんだったんだ(まぁなんも考えてなかったんだろうとは)

    その他
    cha9
    マッチポンプ臭い。本名公表に国税庁側にこだわってたと思えない。反対されるとわかってて安易に引っ込められる「活躍の場」をインボイスとバーターであえて作ったように見える。「先生、どうぞ!」「うむ」的な

    その他
    rot13
    「氏名の公表は消費税法でも規定しており、個人情報保護法にも抵触しない」DV防止法の案件きたらどうするのか気になる

    その他
    hiroujin
    これが味方議員を与党に送り込む重要性だ。 /id:natumikoko インボイス法制化の時は赤松は議員ではない。そんな簡単な事実が理解できないのか? /id:Cunliffe バカはお前。赤松が動かなければ身バレ問題は放置されて終わってた

    その他
    notae
    マッチポンプ

    その他
    el-bronco
    別に取引先が納得すればいい事なのに全体に公開する必要はないよな。

    その他
    yykh
    赤松議員と山田議員が動いた結果なのか!すごい、掌返します、ごめんなさい。/でも何で今までだんまりだったんだろ?既に公表はされてしまったしインボイス制度自体は続くのね、私は勤め人だから無関係だけど…

    その他
    t-murachi
    商取引相手が課税事業者であることを確認する動機づけを持ったアクターって本来税務署である筈であって、税務署で集計時に突合確認できれば充分なんだよね。少なくともこの文脈で商取引相手の信用とかは無関係。

    その他
    guldeen
    個人で仕事を請け負うと最大のデメリットとして「身バレ・物理的嫌がらせを受けやすい」がついてくるのはキツい。

    その他
    mebius_ring
    マイナンバー公開制にして使えばいいのに

    その他
    tsubosuke
    はてなの左寄りの人間だけど、漫画好きだったし別に赤松さんには頑張ってほしいと思ってたけどね。議員でなければできない仕事。すごい。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    立憲や共産が、男が喜ぶ不快な表現は保護しなくても良いと変節して今も撤回していないのは自民党の責任でも赤松議員の責任でもないのだけどね。/立憲や共産が方針変えれば良いだけの話です。

    その他
    Gka
    会社員はマイナンバーの個人番号を会社に提出し納税している訳でそれに対し個人情報がーと難癖付ける奴はいないからな…個人事業主だけインボイスに個人番号を紐付ければ良いのでは?脱税防止になればいいだけ。

    その他
    dubdubchinchin
    そうそう、ブコメにあるけど本丸はインボイス制度だが、本名公開を停止するだけでなんか収まった気にさせるのがほんとうに上手いよね

    その他
    securecat
    インボイス自体はやればイイと思ってるが、人気コメの、それ自体廃止に星集まってるの謎

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サイトに本名ずらり、国税庁が見直しへ インボイス、身バレ懸念受け:朝日新聞

    消費税の「インボイス制度」に登録した個人事業主の名前などの公表方法について、国税庁が見直す方針を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む