共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    medihen
    medihen 法と道徳、どちらも「守らなければならない」という前提をおけば同じでは? 社会的規範としての道徳がまずあって、その一部を個別具体化したものが法なんだと思ってた。

    2021/03/05 リンク

    その他
    paravola
    paravola (2014年)法と道徳の区別がつかない人々がこの国には多すぎる。この国を蝕む宿痾の一つとも言えるだろう/私は、これを、法の道徳化ないし道徳の法化現象と呼んでいる

    2021/03/05 リンク

    その他
    animist
    animist 悪法もまた法である。だが、法は必ずしも道徳に沿うものばかりではない。

    2017/04/16 リンク

    その他
    mimizukuma
    mimizukuma “「非国民」は、それを口に出す人間の未熟さ、人間としての自立性のなさを象徴する言葉と言っていい。”

    2014/11/05 リンク

    その他
    high-d
    high-d 区別が付かない人々が政治家であることが最大の問題なのだと思う。

    2014/05/17 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 法と道徳の違いについて。

    2014/05/15 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino いまどきの法のあり方は「法は最低限の道徳」でしょ。法を守らない言い訳に道徳を持ち出すのよくない。

    2014/05/13 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE 区別というよりは、法は道徳(というよりは常識)を補完するものとしか考えてない人が多い。

    2014/05/13 リンク

    その他
    tamuo
    tamuo 全面的に同意。

    2014/05/13 リンク

    その他
    Barak
    Barak 「区別」の意味が理解できていない人がちらほら。/私の「道徳」とあなたの「道徳」は違っていて、それを調整するのが「法」/だから「法と道徳の混同」と「道徳の多様性を認めない」は同根じゃないですかね。

    2014/05/12 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 「これからの正義の話をしよう」にもそんなの載ってたな http://tumblr.foxking.org/post/85396046722

    2014/05/12 リンク

    その他
    userinjapan
    userinjapan 寧ろ日本人の多くは、四角四面で融通の利かない法というものは正義ではないとして信頼していない。全てはお上の責任として都合の良いときに市民の権利を主張する。よって法律が現実から乖離しやすい。

    2014/05/12 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 極端な例を上げてしれっと「道徳のみに立脚」する立場を法より優位に位置づける論法に唖然とする。こうした未熟な二分法による結論を振り回すところが、他ならぬ日本のリベラルの弱さだと思う。

    2014/05/12 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 法的根拠のない民衆によるリンチは、Twitterを眺めていれば、先進国を含む世界各国に見られる現象と分かる。教育勅語への肯定的反応に釘をさしたい意図は分かるが、日本人の特質についての推論部分は蛇足だろう。

    2014/05/12 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij まず道徳が全体主義すぎることが問題

    2014/05/12 リンク

    その他
    mugita
    mugita 法と道徳の境目は自明じゃないから自分の意にそぐわない境目を引く人を区別がつかない人って言ってるかも。http://goo.gl/qS3c2D。渡辺洋三って控えめに言ってえらく左翼的傾向の強い学者だね。

    2014/05/12 リンク

    その他
    agathon
    agathon 法は最低限だが制度的な強制や罰則がある。道徳は最大限だが本人の内面以外に強制や罰則はない。両者は本来共存するものであり補い合うべきものであるが、本質的に別物である。

    2014/05/12 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN まったくその通りだが、これを未熟と嘆くのも違うと思う。日本人の多くは国家が「正しく美しい何か」に基づいて統治されて欲しいと願っており、自立や多様性に安心できない。自覚が無い全体主義者ということ。

    2014/05/12 リンク

    その他
    popoi
    popoi 《ドイツにおいても、#法 と道徳との未分離は、#ナチズム 道徳観によって歪曲された法の支配をうみ出した/#ファシズム の段階における、国体観念を中核とする国民道徳の法的組織化》#教育

    2014/05/12 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 道徳の授業がたんなる「大人に気に入られる模範解答」と化しているし、倫理の授業がたんなる「哲学者の文化史」と化している実情。ましてや法学についてはほぼ無知な大人たちに最適化された社会だから、でしょうか…

    2014/05/12 リンク

    その他
    mine3858
    mine3858 苛めが何故いけないのか、差別は何故許されないのかなど、様々な倫理は、個人の人権の尊重という憲法の基本理念から導き出せると思う。憲法理念を教えることをせず、何故教育勅語などを持ち出すのか理解に苦しむ。

    2014/05/12 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 多様な読み方や解釈が許されるのが主流という意味では聖書やコーランの方がまだ上等。教育勅語の立場は教主が絶対のクローズドな教団の教典に近い

    2014/05/12 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae そんな簡単に区別つくもんじゃないって

    2014/05/12 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous “「非国民」は、それを口に出す人間の未熟さ、人間としての自立性のなさを象徴する言葉と言っていい。”

    2014/05/12 リンク

    その他
    aLa
    aLa 「非国民」と指さす個人の道徳観を許さず、「お上」や法の支配も拒むとしたら、何に期待しているのかな。国が殺すか、国民同士で殺し合うか、の二択とは言わないけど、利害を別にする者が共存しているのが社会だよね

    2014/05/12 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 区別がつかないと言うより同一にしたいのだろう。イスラム教原理主義者にせよ、国家神道原理主義者にせよ。

    2014/05/12 リンク

    その他
    nuinuinu229
    nuinuinu229 道徳的正義と法的正義

    2014/05/12 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 道徳規範になるものは必要で、建設的に議論するなら教育勅語批判だけではなく、教育勅語、聖書、コーラン、仏教の教え以外で日本人にはどのような道徳規範を採用or産み出すとよいのかまで言及してほしいかも

    2014/05/12 リンク

    その他
    ushibito153
    ushibito153 問題は法と道徳の区別のつかない人々が立法府にいること。ただしわが国だけではない。世の中には道徳的なことを押し付けたくて仕方ない人間が一定数いる。

    2014/05/12 リンク

    その他
    coolpix
    coolpix 法は有無を言わさず人間を外部から押さえ付け、服従を要求してくるもの。道徳はあくまで人間の自発的で良心的な言動を促すもの。全然違う

    2014/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    法と道徳の区別がつかない人々 - 読む・考える・書く

    前回記事で、教育勅語が説教する「徳目」(ただし最後の1個は除く)について、「時代背景を考えればま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事