共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    syu-m-5151
    syu-m-5151 「本を読んでも身につかない」というか「身に付いてる」というのはどういう状況でどんな状態を指しているのか??

    2024/07/17 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 本を読むとは、咀嚼であり耕しでもある。小説でさえ想いを馳せる事をする訳で…。躓いた事、気になった事は控えておくと、後で良い肥やしになる

    2024/07/17 リンク

    その他
    ext3
    ext3 まあ、メモなんかとってても、後から見返したときに「何でこんなとこメモしたんだ?」ってなるの目に見えてるよな。その前後覚えてないんだから

    2024/07/17 リンク

    その他
    kojikoji75
    kojikoji75 見習いたい/Kindle→ハイライトしたものをNotionへ。物理本→読み上げメモしたものをNotionへ。Notionは数ヶ月後にリマインダーが鳴るよう設定

    2024/07/17 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 特に何もしなくても、自分が重要だと思うことは自然と頭に入って残るし、そうでないものは重要ではないので消えてしまってもかまわない。

    2024/07/17 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag なんで身につく必要があるの?本は面白いから読むのだ。読書に効率を求めるな。それは『モモと時間どろぼう』の時間貯蓄銀行の灰色の男たちになるってことだぞ。(こういうふうに身につくならよい

    2024/07/17 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 子供が、覚えた言葉をすぐ使うようにするのだよ。適用するシーンを間違えててもバンバン使うでしょ。特に悪口。

    2024/07/17 リンク

    その他
    yuya511
    yuya511 電子書籍の場合、ハイライトを活用。重要だと思う箇所をハイライト。後にNotionで管理している個人用のメモに転記。必要に応じて、「なぜそう思ったのか?」「何に使えそうか?」などを書く

    2024/07/17 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown “読んだ本について、自分の言葉で発信することがおすすめです。経験上、自分で実践したり、講演で発表したりしたときが、一番記憶に残っているように感じています。”

    2024/07/17 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit だいたいそのとおりだと思う(自分もだいたいそう)。

    2024/07/17 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter 『本の内容は、忘れて当たり前』 その時は理解、納得しても時間が経つと忘れてしまうもの。私も『読書メモ』を付箋に『自分の言葉で』書き、後に読み返し、更にメモも書き直すことで定着させるよう試みています。

    2024/07/17 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 興味もない本を無理に読んでる時間を他のことに使った方がいいよね

    2024/07/17 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「初めて読む本はまず高速でざっくりと読み流し」「、「なぜそう思ったのか?」「本を読みながらメモ」「どういう思いでハイライトしたのか?」「何に使えそうか?」など、その時に思ったことを書き留め」

    2024/07/17 リンク

    その他
    repon
    repon チケットのように、何がどうなった状態が「本を読んで身に付いた」状態なのか、ゴール(完了条件)の定義をすると、人それぞれ違うんだろうなと思う

    2024/07/17 リンク

    その他
    jay-es
    jay-es 「本の内容は、忘れて当たり前」。読書メモには当時の考え(なぜそう思ったか?、何に使えそうか?)も記録し、3-6か月後にリマインダー設定して振り返りを行い記憶を定着。初回はざっくり流し読み

    2024/07/17 リンク

    その他
    sp_ice
    sp_ice メモ振り返りリマインダー良さそう

    2024/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「本を読んでも身に付かない」はどう解消する? 七つの“読書術”を岩瀬義昌が伝授 - エンジニアtype | 転職type

    2024.07.16 スキル 岩瀬義昌 書店を覗いたりSNSを眺めたりすると、目に飛び込んでくる技術書の数々。周...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事