共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cinefuk
    5年前のまとめ。(景気回復のため)「貯め込んで使わない金持ち老人に消費させろ」という主張は目立つが、金を使う主体は資産家じゃなくてもいい筈なんだよな

    その他
    kamigata0
    重要なのでメモ。日本人って結局下を見て叩く性質があるんだな、と。

    その他
    ryusei-mk2
    ryusei-mk2 長いけど是非一読されたし。生活保護を叩いて自分の首を絞めるのは勝手だが、それが他人を巻き添えにする事とイコールだと気づいて欲しい。

    2012/11/28 リンク

    その他
    makopooy
    勉強のためにもメモっとこ

    その他
    tikani_nemuru_M
    生活保護削減だの現物支給だのと言い出すお歴々は、生活保護も含めた再配分が重要な経済政策のひとつでwin-winの関係になるためにやっていることを考慮していない印象。ゼロサムゲーム脳なんだよなー。

    その他
    KoshianX
    日本はいい国だ、外に出たくない、内需があるからガラパゴスでいい、そう言い続けてきた結果でしょ。どんなに困ったってリストラ父さんの子供がお小遣い減額避けられない

    その他
    angmar
    angmar まあどうでもいいけど金持ち増税すると海外に逃げるぞ!って話からするといわゆる金持ちって人には愛国心()が無いんだなあって思います。

    2012/10/24 リンク

    その他
    quix_que
    .@sir43k さんのコメント「.@qquppa 「危険な移植手術なしに移植を受けられないのは、政府による人権侵害によるものなのか?」それは違うでしょうね。物理的・科学的制約..」にいいね!しました。

    その他
    Roen-hi
    基準変えればいいだけの問題…でもないんだろうなぁ

    その他
    taraxacum_off
    「「生活保護基準引き下げ」により何が変わる?→みんなが影響を受ける。」

    その他
    kochizufan
    昨年来の原発停電危機に引き続き、「生活保護基準が下がれば弱者が死ぬ!」の大合唱が始まるのですね判ります。ワクテカ…あれ?

    その他
    tm3033
    ブクマ [貧困]

    その他
    REV
    (古いデータだけど)OECD比で再分配少ないので、給付増やせばいいじゃん。消費税もOECD並になるだろうけど。 http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html

    その他
    tappyon
    >給付が下がっても賃金は下げなきゃいいだけ大体、給付予算を圧縮したい/必要最低限の生活費であることすら知らないのかたまげたなぁ。普通に考えたら賃金の指標になると思うが頭が悪いってレベルじゃないんだよなぁ

    その他
    sandayuu
    sandayuu デメリットをこれだけ列記されてもまだ生活保護削減にこだわる人って、経済無視して中国との対立を煽る人にも通じる視野狭窄っぷりを感じる。

    2012/10/18 リンク

    その他
    verda
    甘えとしか思えない

    その他
    unorthodox
    "今でも、最低賃金は生活保護基準以下か、僅かに上回る程度。これが下がれば、賃金全体についても引き下げ圧力がかかる。とすると、労働者全体の問題。"

    その他
    popoi
    マクロ的に言うと、生活保護に出したお金は、まず間違い無く消費されるので、景気高揚に有意なんじゃないかとも思います。 ・「生活保護基準引き下げ」により何が変わる?→みんなが影響を受ける。

    その他
    x-osk
    「生活保護基準引き下げ」により何が変わる?→みんなが影響を受ける。 - Togetter

    その他
    airj12
    中流以上の人しか視界に入らない、健全そうで超不健全な世の中に

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi このままだと「おにぎり食べたい」がもっと増えます。日の丸ではお腹ふくれません。

    2012/10/17 リンク

    その他
    crowserpent
    周知のためにブクマ。「生活保護基準は低所得者に対する各種減免制度の基準」「保護基準引き下げによって消費が減る」

    その他
    nakakzs
    nakakzs きっと「無条件に」引き下げ賛同する人は自分には生活保護は縁がないと思っている人は多いだろうが、人が経済的に転落するのはあっという間だよ。明日起こりうる病気や事故ひとつで。

    2012/10/17 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    最低賃金は行政が決めるんだから、給付が下がっても賃金は下げなきゃいいだけ。大体、給付予算を圧縮したいのに就労のインセンティブをなくす方向に動くはずだ!って、なにゆえ?

    その他
    laranjeiras
    生活保護基準額と連動している地方税や国保、介護保険などの減免基準が厳しくなる。最低賃金が下がる→生活保護受給者以外も収入が減り、支出が増える。

    その他
    death6coin
    「生活保護親ガメ理論」と名付けよう。親ガメこけたら皆こけた~

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 生活保護費の負担は約3.7兆円。誰がどう負担するのかという検討抜きの議論はありえない。最早きれいごとではすまない。増税か給付額減か対象者削減か。負担と給付を総合的に考えなきゃ。給付額の論のみでは片手落ち。

    2012/10/17 リンク

    その他
    misomico
    misomico 最低賃金も下がるんかな

    2012/10/17 リンク

    その他
    toronei

    その他
    dokuuuuuu
    dokuuuuuu こういうまとめ見るたびに思うけどなんでブログでかかないんだ

    2012/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「生活保護基準引き下げ」により何が変わる?→みんなが影響を受ける。

    徳武聡子 @Satoko_Tokutake 【拡散希望】〈STOP!生活保護基準引き下げ〉アクションでは、社会保障の基盤...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む