共有
  • 記事へのコメント146

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Karosu
    義務教育の間は文句をいいうな。という親の言葉があればもう少し捉え方が変わったと考えてしまった

    その他
    beed
    "後半パートでも普通に抑圧してくる教育ママみたいなの出てきてビビった"ラスト2ページで出てくるやつ?これこんなステロタイプじゃないよって否定のために出て来てるよね?

    その他
    softstone
    漫画の中のステレオタイプを批判するはずが、批判者が持つステレオタイプな漫画像が浮き彫りになっただけだという。エリート狂走曲を読みなされ。

    その他
    graynora
    問題が難化しすぎて保護者最低1名3年伴走をしながら重課金&超情報戦の中学受験と30年前の中学受験は厳しさが桁違いなので限りなくモヤる。

    その他
    vanillaalice
    かつての漫画で勉強する子や受験の扱いがそういうポジションだったのは読者層がそっちじゃないからというだけのことですよね

    その他
    chinpokomon_master
    結局コンプレックスでありスティグマじゃん。

    その他
    yourmirror
    中学受験の子どもが大人になったのがはてな民だが、今でもいけすかないかい?親との確執をいまだに引きずってる真面目な子に見えるかい?

    その他
    goldhead
    35年前の話になるが、おれはおれでこの公立小学校のおれをいじめる話の合わない嫌な同級生と同じ中学には上がりたくないという気持ちが強く、それでも日能研に通うだけでやった気になって勉強はしなかったな

    その他
    tetsuya_m
    2月の勝者にその辺のことはキチンと描かれていたと思う。10歳の子はそんなに子供じゃないし、本人がその気にならなかったら無理なもんは無理だと思うし

    その他
    bijui
    じゃない方の属性にひがんでるんだと思う。

    その他
    gryphon
    冒頭のドラマ漫画テンプレは伝統芸能なので残るでしょう

    その他
    bokkou
    子供2人を中受させて結果オーライだった。当時は「子供もやりたがってるし」とお金もつぎ込んだが、今後もし孫が生まれて「中受したくない」と言われたら冷静に受け入れられないかもしれない。親のエゴは確かにある

    その他
    zgmf-x20a
    娘はそうではない。

    その他
    SilverHead247
    3年毎に受験勉強しなくちゃならないの、ダルくね?という根が怠惰な俺は中受すべきではなかったと今更ながら思う。6年の怠惰を取り戻すのは至難。

    その他
    mokkoda4
    中受、私が別に大して苦労しなくても第一志望の中学に入れたので、御三家や早慶を目指してないならそこまで大変なことはないと思っちゃうんだよなぁ。生存者バイアスだろうけど。

    その他
    narukami
    中受だけならいいんだけど中受+bioに雙葉がどうとか書いてある+最終的に都内私大の学部止まり+学歴でイキってる、くらいに役揃えてる人見た時は「ウワ~~~」ってなった

    その他
    j_naito
    意外と本人の意志で受ける人もいるんだよなぁ

    その他
    terazzo
    遊びすぎて友達の教育ママに出禁にされたメンバーだいたいその子より偏差値高い中学に進学してた

    その他
    civic800
    小中学校の授業で真面目に歌ったり情感込めて音読したりすると笑われるというアレにも通じる話かな

    その他
    chnpk
    都心だと中学受験する人の方が多いから。そっちが多数派だから。

    その他
    cinq_na
    都内で2~3割ってとこらしいからなぁ(一部学区は5割超えるそうだが) 関東は公立荒れてるんでしょうが無い(都内は家賃高騰で貧乏人が住めないので、治安が急回復してるとか)

    その他
    cha16
    中受は児童虐待、以上。

    その他
    RiceontheBackofaFork
    中受をする子の金や生得的なIQ的なやつに気付ける確率の差はどんなもんか

    その他
    labor9
    地域性もあろうが、もう結構「普通」になりつつある。 記事タイトルのような考え方は、ただ単にアップデートできていないだけかも。 というか、こういう非アップデートなタイトルで釣ろうとする記事が多すぎる気も。

    その他
    hilda_i
    まぁでも身の回りで聞く限りは親の方が熱くなってる事のが多いわねぇ。お子さん本人はどう思ってるのか知らないけど。

    その他
    shinobue679fbea
    私にとって中学受験とは母親を発狂させ弟のメンタルを立ち直り10年かかるほどに傷つけたもの、なんだよな。あれと関わりのない人生を歩んでほしい。ましてやAI出てきてるし。凡人のお受験に20年後どれだけ価値があるか

    その他
    glr
    公立小でいじめとか暴力の問題行動をしてた同級生たちがみんな中学受験をしていて私立中に進んでいった

    その他
    oriak
    塾の授業めっちゃ楽しいし塾の友達の方が学校の友達より気が合うしちょっと真面目にやれば順位上がるしで楽しかったな。家での勉強が続かなかったので落ちたが。

    その他
    taizomaru1123
    中学受験に偏見持ってるアホがまだいてワロタwうちの校区3割は受験してるでw関関同立にエスカレーターで上がれるの楽すぎw性格がおかしくなる?お前がおかしいんやぞwwwwww

    その他
    Windfola
    昔の漫画の「お嬢様皆病弱」と同種の現象だと思う。思い込み起因もなくはないけど、そもそも病弱じゃない健全健康お嬢様は主人公と接点が生まれないしストーリーが作りにくい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中学受験をする子供はマンガで「いけすかないエリート」か「親の言いなりの気弱で真面目な子」として描かれがちだがそんな子ばかりじゃないよという話

    milktear /こん🌌🥛💧 @pre_hoshizora 平成中期生まれだけど、中学受験や小学校受験が可哀想みたいな目...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む