共有
  • 記事へのコメント160

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    natto21
    やっちゃったことは仕方ないとしても、今後も描き続けてほしいとは思います。

    その他
    mimura-san
    ここ好き"アリストテレスは「芸術は自然を模倣する」と言いました。 目の前の景色を絵の具を使って模倣すれば絵画になり、文字を使って模倣すれば文章になり、音を使って模倣すれば音楽になります。"

    その他
    manga123mang
    いいこと言う! 法的に問題がある部分が多分肯定できないところなんだろうなぁー

    その他
    sisopt
    “編集者が「勝手に資料を使いましたね」と僕のせいにする”このこれ言える編集者のサイコパスっぷりがすごい

    その他
    hdkINO33
    “先人が築き上げてきた技術や知恵を学習し、発展させようとしてきました。漫画という大河の一滴です。もしも僕が差し出す番が来たら、差し出すのが筋ではないかとも考えます。”

    その他
    mag4n
    “納品物であるイラストが誰の権利も侵害していないことを保証” まーそうよね。話がとっ散らかってるのは著作権と肖像権とプライバシー権とパブリシティ権の区別が分かりにくいから。知財は難しい。

    その他
    quandle
    この人僻みっぽくて好きじゃなかったけどなかなかいい文章だった。

    その他
    Louis
    「編集部から渡された資料を参考に、作中のあるシーンを組み立てたところ、資料元から抗議を受けました」「おまけに編集者が「勝手に資料を使いましたね」と僕のせいにするので」なにそれこわい

    その他
    Cat6
    “僕の絵はオリジナルではありません。 いろんな漫画家の影響を受けています。 漫画の文脈上に存在する無数の作家の一人です。 先人が築き上げてきた技術や知恵を学習し、発展させようとしてきました。”

    その他
    shinbay
    普通の意見だなあと思って読んでいたが最後の1行は嬉しかった。本件は江口寿史を悪魔化して「江口寿史は才能のかけらもない下手な漫画家」と言い募るキッズがあまりに醜すぎたから。

    その他
    nobiox
    id:WinterMute朝野いにおの背景を批判したのは確かだがこの件で話題なのは、「最近の連中はネット上の画像はみんなフリーだと思って平然とパクる」「意識の低さだと思うなあ」みたいな発言ですよ。https://tinyurl.com/by8kcmp5

    その他
    njgj
    医龍に対して思うところがあったっぽいなあ。笑 こういう匂わせはこの方らしくて良い。医龍は最も面白い漫画の一つだと思ってるので個人的には複雑だけど、連載始まったタイミング的にそう感じるのもまあわかる。

    その他
    estragon
    “僕は江口さんの手法を肯定しません。 だけど、イラストは美しいと思います。”

    その他
    fb001870
    話が全然まとまってないけど読ませる力を感じる

    その他
    bros_tama_2
    パクリかオリジナルか白黒つけることは簡単ではなく,現場は葛藤しているのが普通なんだと思う.#べらぼう でも何度も触れられてる.

    その他
    urouro_again
    発注仕事と創作を分けて語ってるから、まあ、これはこれで良いのでは。実作者としての率直な吐露だとは思う。知財ビジネスの変化速度が速いのと、ネット空間の学級会化がひどいのとは別の話としてある

    その他
    narukami
    ブラよろと医龍マジで医者が主人公の漫画ってとこくらいしか共通点なくないか

    その他
    WinterMute
    勘違いブコメがあるが江口寿史が批判したのはトレースじゃなくて「写真や映画そのもの」だよ(違いはそれこそ佐藤秀峰の作例見ればわかるはず https://posfie.com/@shachihokomaru1/p/PJcZXXz 批判が妥当かはともかくデマはやめよう

    その他
    eririchan3031
    目トレスとか言うやつ真剣に意味わからんよな

    その他
    orisaku
    さすが佐藤秀峰、論旨は真っ当で普通だが、差し込んでくるワードがいちいちヒリヒリするな!

    その他
    miukun123
    盗み盗まれて時代が進化する。相手が破産するほどの損害賠償を請求できるのがおかしい。侵害をして得られた利益の数%が妥当だろう。

    その他
    coriander35
    そりゃ美しいと思うでしょうよ。プロのモデルとカメラマンとプランナーとスタイリストと、いろんなプロフェッショナルが関わって撮影した写真をトレースしてるのだから。

    その他
    odakaho
    お洒落なイラストレータだと思ってたらそのお洒落さはお洒落なファッション雑誌のそのままだったというブランディングが令和には耐えられない

    その他
    kuzumaji
    創作における「大河の一滴」という言葉の意味、ほんとにわからない人にはわからないんだよなぁ。

    その他
    TKPTKP
    最後の一行を言いたかっただけなんじゃないかな。

    その他
    ET777
    “ 僕は江口さんの手法を肯定しません。 だけど、イラストは美しいと思います。”

    その他
    shea
    いやいや。自分の顔がいきなりルミネに出てたら困るでしょ。風景と顔は違う。著作権の話にだけして肖像権の話しないの、モデルをモノ化しすぎ。

    その他
    wumf0701
    江口氏にもこれくらい後ろめたい意識というか罪の意識と作品に対する向き合い方があればあんなに燃えなかったかもだが、あまりにも無邪気すぎたと思うね。

    その他
    kyoshiro-1
    さす佐藤秀峰。実例と理論武装をしたうえで挑発寄りのお気持ち表明しちゃう。著作権投げた人としての言葉の重みはあるんじゃないでしょうか

    その他
    nekokauinu
    「レッドツェッペリンには盗作疑惑のある(あった)曲が複数あります」ま、まあな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    江口寿史さんについて|佐藤秀峰

    話題に乗り遅れてしまいました。 江口寿史さんのトレパク疑惑について所感です。 すでにご存知の方が多...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む