共有
  • 記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    type-r
    宣伝効果は一応あった(少なくとも漫画の認知度は以前よりも上がった)ようだが、それによって売り上げが大きく向上するわけではない…という点も明らかになってしまった

    その他
    woggle
    この漫画、ストーリーは面白いけど、絵がキモかったり、話の終わりに「引き」が無かったりと漫画に落とし込むところで相当損している。宣伝にお金をつぎ込むより、そこの改善の方が重要

    その他
    monotonus
    ノリが寒い

    その他
    zenkaizenkai
    すげーざっくりと見ると一万インプレッションに一万近く掛かるのか…。ネットでの活動を頑張る様々な人がいる理由が分かる…

    その他
    fhvbwx
    自腹斬らないと打ち切りになるレベルは(プロの)マンガ家扱いしていいのだろうか?

    その他
    yulrfx
    https://stemcell.keck.usc.edu/wp-content/uploads/wp_dndcf7_uploads/wpcf7-files/e56f726a-61f6-4122-9437-5117117c4fa6/Claim-processing-speed.pdf

    その他
    yarukinasu
    めちゃ参考になる✨️

    その他
    myr
    うーん,,純粋に面白いから上がってくれないとちょっと漫画好きな立場としては辛い.. ノイズが増えてしまって困るというのが本音,作者さんには申し訳ないけど..

    その他
    poppo-george
    既出だが皮算用の素人広告に大金かけるより自己投資すべきだよなぁ。画力指摘してる人多いし。今はこうしてX広告レポが注目されてるんだからレポ漫画として丁寧に描いて目を引けばそれも広告になるのに。

    その他
    togetter
    漫画を売るってこんなにハードルが高いんだね...。

    その他
    i-komo
    おもしろいというか興味深い。作家さんもいろいろ大変ですなあ。 連載打ち切られたものの続編を別メディア(Kindleなど)で発表するというのは、各種権利の問題でさすがに難しいんかな。

    その他
    snapchat
    広告宣伝は大家である講談社の仕事。その対価として寺銭を抜いている。店子が精を出すべきは作品づくり。

    その他
    Balmaufula
    すること言うこと全てズレてるわねっていう大蛇丸のセリフが頭に流れてきた

    その他
    hate1229
    ヤンマガでださずにKindleで自費出版したら最後まで描けたのでは?打ち切られても権利関係を整理して…自爆営業よりは

    その他
    sisya
    まっとうなXのプロモーション会社に委託した方が、短期的にも長期的にも売り上げのびるとおもう。正直X公式のプロモーションは費用対効果が悪すぎる。

    その他
    yarukimedesu
    自発的に広告宣伝費出来るなら、経費としてやるのもいいのかもしれんね💢💢💢。

    その他
    star_123
    イーロンマスクに金を貢ぐ恥曝し、嫌い

    その他
    Gka
    食べログと同じ仕組み。口コミを良くしたければ課金しろ。

    その他
    cutting_tofu
    初めてこの人知って、試しに到達のアクタ買って読んだら超面白かったんだけど…

    その他
    pandafire
    打ち切りがいやなら同人誌で好きに描けばいい気もする。そしてここまで金突っ込んだら連載続いても結局生活はできないのでは…

    その他
    shira0211tama
    そもそもヤンマガ連載ってだけで十二分な販促下駄履いてるから他の小手先販促なんてほぼ意味ないなとブコメ書き換え。今金を突っ込むなら画塾とか漫画専門学校だろうよ。電子印税は講談社なら20~25%くらいかな?

    その他
    gewaa
    電子書籍の売上が35万円増でも、作者に印税として入るのは35万円のごく一部だぞ。おそらく1/10程度?

    その他
    e_denker
    50万円の広告費で35万売上増なら、知名度上昇とか続刊の売上とか含めたらプラスにはなってそう。

    その他
    camellow
    「広告費というのは、企業がつまらないサービスやプロダクトをつくったことに対する罰金である。」ってやつだよね

    その他
    rosiro
    厳しいコメントばかりだな

    その他
    Xray
    広告って打ったらどうこうってもんでもないんですよ(だから広告代理店という人たちがコンサルしてくれるわけで……

    その他
    beed
    利益で言ったら広告費はほぼ回収できてないということでは?そりゃ出版社も広告なんか出さんわなぁ。

    その他
    nowa_s
    その宣伝をTogetter経由で知って、漫画読んでみたけど、続きが読みたいとは思わなかったもんな…。/演劇を描きたいのかもしれないけど、エロは難しくても、(肉体的・精神的)暴力に振ったほうが人気出るんじゃないかな

    その他
    lenore
    スクショを貼るだけじゃなくて主要数値を分かり易く配置した方が良いし、ズラっと数字を羅列させるよりグラフの方が全然いい。10分で出来る改善があるのにやらない。50万かけてるのに。誰を向いてるの

    その他
    Janssen
    「エロと暴力が主流のヤングマガジン」とか言うけど、彼岸島より図書館とか孔明とかタヌキとか囲碁の方が売れてるから…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンガ1巻発売時に自費でXの広告に250万円注ぎ込んだ信楽優楽さんが売上結果を分析した結果「50万円の広告費で約35万円の売上増につながる」ことがわかったらしい

    信楽優楽10/6到達のアクタ2巻発売 @sigaraki777 あとこれは前回のツリー投稿で少し説明したのですが、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む