共有
  • 記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yorunosuke
    新しい要素を解放するたびにそれで無双できる敵が出てきて、倒すうちに自然に覚えるパターン好き

    その他
    shiori_lov
    本当にただチュートリアルだけやらされるようなの面白くないんだよね。ゲームの途中に上手く使わせるように導線作って欲しい

    その他
    hatebutabooboo
    ゼノブレイド無印やり始めた時「バフ」「デバフ」「ヘイト」の意味が分からず進めてたなぁ…。その時はゲーム内の造語だと思ってた。

    その他
    deep_one
    「ソシャゲの基本システムにスタミナ制、期間限定イベントがあるせいで飛ばしてクリアしないと損する気分になる」駄目だが、分かる(笑)/チュートリアルは何度でも見れるというシステムが重要だな。

    その他
    ysngttt
    チュートリアルに書いてあったじゃんは知ってるから気づく事なんだよね…

    その他
    sdtrd
    ゲーム内の独自用語を別の独自用語で説明するのは勘弁してくれと思うことが多い。

    その他
    warulaw
    ゲーム実況見ないからよく分からんけど、みんなゲームの内容は基本的にどうでもよくて、推しの配信者がアワアワしてるの見たいんじゃ無いの?なんかそういうニーズにフィットしてるとしか。

    その他
    algot
    後で困って試行錯誤してやり方を自分で見つけるのが楽しいんじゃないの。子供がオモチャで遊ぶ時もモチベーションは「正解を知りたい」じゃなく「自分で試行錯誤したい」がほとんど

    その他
    dgen
    文章が読めない(読まないを含む)人が多いからな。

    その他
    solaris_almagest
    いちいち戦闘中にあれがこれでそれでみたいなのをやられたり、ミニゲーム前に文字と静止画が大量に出てくるのは、興醒めなのよね。

    その他
    chinpokomon_master
    「ドラゴンクエストへの道」すら読んだことないやつの戯言。チュートリアルをゲームに組み込むんだよ。

    その他
    spark64
    チュートリアルがつまらない、導入で長々セリフやテキスト読ませる、というゲームは大体ハズレ。

    その他
    akinonika
    ゲーム的に処理(展開に上手く組み込むとか)してくれれば良いのに「ここからチュートリアルです!」みたいな得意顔されると、ちょっとげんなりしてしまうかもしれない

    その他
    eiki_okuma
    eiki_okuma 〇+R1で~~だ!と教えてもユーザは全く覚えないが、〇+R1で~~が出るようになる、というスキルを用意して自発的にスキルポイントで取得させると覚えてくれる。不思議。他にもいろんなテクニックがある。

    2025/10/09 リンク

    その他
    Cichla
    老若男女がゲームをやる時代に単一のチュートリアルでカバーするのは無理がある。伴走AIが適切なタイミングで気持ちよく学習できるよう誘導する方向に進んでいってほしいと思う

    その他
    asada_bao
    上手く設計されているチュートリアルは下手なゲーム本編より面白いでしょ

    その他
    ckom
    いっそ詰んでるその場で教えて欲しい「ククク・・ジャスガも出来ずに我を倒せるとでも?」「ローリング避けも出来んとはな・・!」「もっと破壊力のある必殺技でも隠しているのかと思ったぞ!!」

    その他
    Kenju
    チュートリアルとかいうつまんない部分、とばすに決まってるんですわ。無理だよあんなの。ただ決められた部分をタッチするだけ、楽しいと思ってやってる人いますか?

    その他
    shougo1200
    チュートリアルを無視するのか

    その他
    sayuremix
    休日出勤して15分あったチュートリアルを7分まで短縮させて70%くらいだった継続率を80%台まで上昇させた過去の俺を誰か褒めて欲しい

    その他
    politru
    まぁ、皆ツリーガードと戦うよね。そして大体勝つまでやるよね

    その他
    aienstein
    「遊んで遊んで心の底からスッキリするぞー!」ってゲーム起動して「はい指示通りに一個一個順番通りに練習してくださいね。あなたのやりたいことはだいぶ後でちゃんと教えますんで」となったら飛ばすものわかる

    その他
    Machautumn
    スーパーマリオブラザーズみたいに、最初のステージを普通にプレイする中で基本操作が身につくのが理想。

    その他
    axljpn
    最初のチュートリアルで説明してることを「知らなかった」と言うのはうーむと思ってしまう。指示されるだけのチュートリアルがつまらんのはよくわかる。

    その他
    kamiokando
    PlaydeadのINSIDEというゲームはとても優れていた。ゲームの内容も操作方法も何の説明も無しだけど遊んでいるうちに分かってくる。そして最後には不思議な気分になる。

    その他
    lionsage
    チュートリアルが序盤に連続して長すぎるのが問題かなあ。適度にあるほうがよい。なおエルデンリングの学びの洞窟ではいきなりボコボコにされる洗礼を受ける。

    その他
    miki3k
    ルールが最初から複雑すぎるのが本質では?

    その他
    hgaragght
    そこを自然に組み込むのが技では?

    その他
    yoshi-na
    ゼノブレ2は丁寧にチュートリアルしてくれてるなって印象だったけど人によって受け取り方は違うんだなやっぱり

    その他
    preciar
    取扱説明書が付属してたときは読んでた。今は読むより数倍かかるクソつまんねえチュートリアルを延々とやらされて切れそうになる。最近だとSILENT HILL f が酷かった。とっととフルで操作させろと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゲーム側で『チュートリアルに沿って一つずつ操作を覚えて』と無難な操作説明を用意しているも関わらず何故か無視し、体験の7割を台無しにしている人がとても多いのでは、という話

    サンフィッシュくまの @megakumadori これ当に意外と重要かもな話で、 「ちゃんとチュートリアルに沿...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む