共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    psne
    一つ繋げる事でチグハグで雑な価格設定が発覚する事もあるやつ(激安の宿と高額過ぎるアイテム)。

    その他
    yunotanoro
    舞台演劇ではこういうガイド無しだから見る気しないけど、落語や講談だとちゃんと上手いこと解説が入る。文化の香りがしない数字って空虚だよね。

    その他
    sukekyo
    山田風太郎氏は時代剣戟小説で、メートルで相手との距離を表現しててそれが画期的だったとかなんかで読んだな。いかなる表現も客に寄り添うのは基本正解ですよね。

    その他
    revert
    そもそも具体的な数値は出さない方がいいんじゃないかな。数字を出されるとそこから物価や経済の回り方が推察できてしまうが、世界設定と乖離していることが多いので書かない方がましなことが多い

    その他
    death6coin
    ブクマカらしいツッコミもあるが、できるだけ分かりやすくする読者への気遣いは必要ってことよなぁ…それをどこまで自然に書けるか。不自然でも書かないよりはマシかというのが議論になってしまうが

    その他
    harumomo2006
    ジャパンという伝説の国で3か月働いたときの収入と同じくらい

    その他
    duckt
    よく分かんないけど、異世界でもサラリーマンやるの?

    その他
    maninthemiddle
    そもそも貨幣経済が発達してるかどうかでも変わってくるしな

    その他
    magi-cocolog
    そんな細かい指摘してやんなよ言いたいことはわかるだろというブコメ<すまんな細かいことが気になるやっかいおたくで

    その他
    kagecage
    スレイヤーズがこのへん上手かったんだよな

    その他
    togetter
    モブの表情とかセリフをうまく使っている作品すごいよね~!

    その他
    koinobori
    Gが通貨として使われる世界、給与生活者が居るイメージが湧かない

    その他
    HDPE
    仮想通貨の話?

    その他
    Aka464210197999
    月締め月払いなんて豊かな国が読む本だという前提を踏んでいけば描写もしやすいね

    その他
    ROYGB
    無理に数字を出さなくてもいいと思うけど、ゲームからの流れだと個別価格を出すのが普通なのかも。

    その他
    jdfi39kpz
    なろうだと自分は給料換算は見たことないな。現地モノなら一般家庭の生活費何か月分・一日の生活費でいくら転生転移ものなら1G100円くらい解説とかならよく見る。小銅貨とか細かく貨幣が分類されてるほうが分かり難い

    その他
    mohno
    星新一は通貨もそうだけど、(翻訳できないから)「しりとり」が使えないって話をしていた記憶。

    その他
    stabucky
    架空の通貨だけではない。江戸時代の話や海外の話でも価値が分かるようになっていると素晴らしい。しかし「給料3カ月分」は人によって違いすぎてあまり意味がない。

    その他
    shira0211tama
    単位が違うだけで書き手の通貨価値とイコールで比較が「書かれていない」よりは月給制?何日働いて?とか重箱の隅つつきよりはいいでしょ。その比較がガバでもその比較をする心情表現で概ね大小位は分かるだろうし

    その他
    altar
    ナレーションにせず変にキャラクターに語らせてるせいで、日給かせめて週、近代的な期間労働概念、100以上の数字、掛け算など複数の違和感が発生してる。まあルネサンス期なら市民の数字・掛け算の使用は許されるか?

    その他
    moons
    月給制だとして、「住むのはタダ」なのか「江戸時代の長屋くらいの賃貸」なのか「現代の賃貸」なのかで全然違う気がする。冒険者だと馬小屋にとまる前提の給料かもしれない(冒険者の給料って?

    その他
    the-fool-of-lear
    わかる。シャーロック・ホームズ読んでる時に困った……1ポンドが今の1ポンドとどれだけ価値が違うのかとか、ソヴリンとは?って感じだった……

    その他
    amunku
    異世界まで週休二日8時間勤務みたいな人間の働ける上限みたいな労働環境ならもう行きたくないよねそんな異世界

    その他
    hazardprofile
    受け止め方をある程度サポートするのは構わんけど全部文字で説明する漫画みたいにならんか 架空の場合むしろ細かく書くことで不都合が起きやすかろう

    その他
    suwataku
    suwataku 単位なしだが何か凄そう 「謎の惑星モナドに投入される兵力、一億二千万! 毎秒費やされる戦費、四十五億! 四日続けば、メルキアの国家予算が吹っ飛ぶ! だが得られる物からすれば蚊の涙 ささやかなりと野心が嘯く」

    2025/09/06 リンク

    その他
    cent16
    ドラクエのやくそうってだいたい8Gでゴミみたいに安いけど、日本円換算で800円らしいのでそこそこすんなあと思ったよね

    その他
    alivekanade
    お前ら本当めんどくさいなwwww

    その他
    nowww
    俺は銅貨1000円、銀貨1万円、金貨10万円ぐらいで考えて書いている。銅貨未満のお金の描写はしない。│食事は銅貨1枚、宿泊費は銀貨1枚で書いている。

    その他
    shuinout
    まず異世界における1ヶ月が何を尺度とした1ヶ月なのかっていうところからスタートして欲しくて……

    その他
    ustar
    昭和の頃に外国の児童文学読んだらそれが高いのかどうか分からない通貨の話いっぱいあったなあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小説で架空の通貨を扱う時に「2000G?高い!」のあとに「俺の給料三ヶ月分じゃないか!」の一言があるかどうかで分かりやすさが全然違う

    ももも @lemurcattawao 小説で架空の通貨を扱う時に「2000G?高い!」のあとに「俺の給料三ヶ月分じゃな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む