共有
  • 記事へのコメント268

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quick_past
    おいらは賭け事を楽しめないし、競馬もほとんど馬券買ったことないんだけど、育ちのよろしい人間ってことになるんかね?くっそ貧乏な育ちだったけども。馬主なんて金持ちばっかだしカジノも金持ちがお金落とす所。

    その他
    KoshianX
    それな、福祉に選別はいらないという理由でもあるんだよな。本当に困っている人は助けたくなるような顔をしてない、そんな顔をしてたら共助が発動するからね。

    その他
    masa8aurum
    「落ち度がある人間は助けない」みたいにならないでほしいなと思う。おそらく俺はクズとは水が合わないが、クズな奴でも生きていていい。

    その他
    girled
    「我慢しなくていい」は貧困ビジネスの入場口

    その他
    modoroso
    人間って意思や努力の力を過信するよな 実はそんなに強くないのに

    その他
    hz21s8
    またエリートが見くびられてる

    その他
    sawarabi0130
    親や周りの人間に恵まれて環境を整えてもらえた人には理解できないのだろうな。周囲がそういう環境なら、それに従って育つしかない。運良く恵まれた人は、その恩恵を恵まれない人を助けるために使う。

    その他
    Domino-R
    アホか。本人が貧乏になりたくて貧乏になることを目的にギャンブルやってる訳じゃないなら、貧困には本人が意図しない何か外的/社会的な要因があるとしか言えない。それが知性や忍耐力の欠如であってもだ。

    その他
    Ayrtonism
    ツイ主は「自己責任だから救済しなくていい」なんて一言も言ってないのに「これのどこに助ける理由が」なんてRPしてる奴がいて、めまいがした。

    その他
    tribird
    逆じゃないか?育ちがいい人ほど誰彼構わず助けようとするのでは

    その他
    pockey_sword
    背景や物語のラインから補助した方が社会コスト減らせるかもしれないってのはないの?あと、給付するよりも依存症治療の方が納税者の納得がいくとかもあるでしょ。

    その他
    lcwin
    世代的にはギャンブルレーサー読むべしでいけたんだけど、今だとそれに相応するコンテンツあるのかな?

    その他
    piripenko
    助ける理由を求める人が多いから物語が必要になるという、逆方向の矢印もあるなあ。理解のとっかかりとして有効ではあるがジレンマもある…。

    その他
    tomoya_edw
    生活保護に限った話なら「普通に働く人がバカを見ない範囲内で、基準以下の納税しかしていない人間を機械的に助ける」だけでええんでは?そしてそれをやらんのは問題あるんだろ。下手の考え休むに似たり、任せるわ。

    その他
    simabuta
    『しょうもない』=脳の器質的な特徴と捉えるべきなんやろね。特徴と障害の線引は「社会生活が困難になる」ところだろうし。

    その他
    ysync
    趣旨がよくわからんけど、理解できないから勝手に話を作るみたいな事?/何が問題で、どこから出てきた話なのかも分からんけど、掘り返すのも面倒なのでスルーしとく。

    その他
    deep_one
    『「本人が悪かろうと助ける」と言う度胸がない』が一番分かりやすい。

    その他
    chinu48cm
    一定程度の全者救済がないと失敗できない社会になるから必要なのはわかる。しかし社会構造的にある程度貧者が発生するから公的な福祉があるんでしょ。社会のせいじゃなければ公が救済する意味は何?とならないか?

    その他
    nikutetu
    今だと大卒の人がわりとそんな感じに見えるな。口だけは達者で屁理屈ばっかっていうかさ。

    その他
    potnips
    公営ギャンブルが所得税をとれない貧困層への逆累進課税になってて考えた人はなかなか優秀だしひどいなと思う

    その他
    monotonus
    アメリカは障害者と黒人と女性にはいくらでも同情するけど白人男性には一切しないからトランプ政権のような歪みが生じたよね

    その他
    robeht
    助けるべき貧困者とそうでない貧困者を分ける考えは昔の福祉の考えで今の福祉は貧困者だったら助けるというのが当然と考える。でも前者は本人の努力不足など内的要因と考え、後者は外的要因と考える。ん?捻れてる?

    その他
    oguratesu
    貧困は貧と困を混ぜてるからあかん。

    その他
    bigburn
    逆。貧困で喘ぐ人を「競輪やパチンコ狂いのせいだ」と決めつけてかかり自己責任論に持っていきがちなことが問題でしょうに。あと社会福祉を受けるためにギャンブル依存症を直させるのは当然でしょう

    その他
    waitingforspring
    「自分がした努力や苦労は他人もすべき。」ていう謎の価値観が根底にあると思う。子育て叩きも世代間叩きも。

    その他
    yoshihiroueda
    BIを導入すればその範囲内で遊んで暮らす人たちも容認できるようになる。それもBIのメリット。ただ子どもをどう救うかは別途考える必要がある。

    その他
    nijigenjin
    競輪場にもパチンコ屋にも行ったこと無いが、地元競輪場が最近改修工事を終えた。ギャンブルに縁の無い親は競輪場の内覧会に行って、妙に喜んでいた話を思い出した

    その他
    pinkyblue
    救済する貧困層に不可抗力の要因を求めたがるのはむしろ中流や、そこそこ小金蓄えた庶民の感情で、とことん裕福でゆとりのある育ちのいい人は貧困に至った事情などどっちでもよさそうというのが個人的印象

    その他
    mitsumorix
    福祉に辿りつく理由に良い悪いはない。医師が、病院に運び込まれた重症患者の事故原因を聞いて手術を拒否しても良いとでも?

    その他
    geopolitics
    認知外の馬鹿を想定できない。だから学校に文句を言う。学校は常に現実的。https://geopolitics.hatenadiary.com/entry/20171108

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    競輪場にもパチンコ屋にも行ったこのない「お育ちのよろしい」人が貧困問題に出会うと「解釈」を間違えるという話→「理解が出来ない」

    人間の鑑🇺🇦 @onshanow 競輪場にもパチンコ屋にも行ったこのない「お育ちのよろしい」人がある一定の年齢...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む