共有
  • 記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    asaokite
    "interest"

    その他
    honeybe
    極力被害を出さないようにしつつ被害が出た時に被害が広がりにくい(局所化しやすい)方向でコントロールもする方向性がよいのかな?

    その他
    You-me
    えー日本の河川は洪水氾濫が当たり前だったんで、それに適応してしまった生物が何種類もいる~つまり洪水もなんもない川だと絶滅する生物がいるというあたりの知識もあると助かります。

    その他
    nobodyplace
    これがかの有名な霞堤だったか!義実家でたまたま見たブラタモリでやってたなあ。なるほどこれはすごいね

    その他
    ton-boo
    補償のコメントをしている人はまとめ内の補償の話を読んだうえでコメントしてるのかどうかがちょっと気になった

    その他
    kaitoster
    武田信玄は本当にすごい政治家でもあったんだな。信玄が日本制覇した日本も見たかったな。

    その他
    skyfox_xxx
    この間ブラタモリで見たやつだ!

    その他
    m7g6s
    武田信玄すげー

    その他
    multipleminorityidentities
    てか田んぼにしていいのか?ワンチャン肥沃にはなるかもしれんけど

    その他
    tome_zoh
    普通に堤内や遊水池とかの耕作地って堤外地扱いで土地利用制限あるだろうし、その上で平時に耕作地等で利用している、という建付でないの? /堤内でなく堤外だった、修正。

    その他
    lastline
    霞堤は人の少ない上流を犠牲にして下流を守るためなので、下流の治水は成功してるけど、上流は割を喰ってるんですよ(転地の処理も上流の住民が割を喰ってます

    その他
    ranobe
    なんか既視感あるとおもったらソルでてきそう https://bit.ly/3vHZEE4

    その他
    sekiryo
    田んぼは水没するけど住居が無事なら命と日常は守られるしその二つが無事ならいつか復旧もできるという考えなのか。でも田んぼはなぁ…とぐるぐる考えてしまった。

    その他
    punkgame
    これって誰がいつ作ったんだろうな。多分相当古いと思うんだよ。田んぼがそこにあるってことは。だからこれの機能も現地の人だれも知らないと思う。

    その他
    Dai44
    田圃として使われてるのをどう見るか問題。被害リスク分かってて使ってるのか。例えば遊水池だが通常時は練習場とかは治水だけど https://www.asahi.com/articles/ASMBF4HT4MBFULOB03D.html

    その他
    Laylack
    内容じゃなくこういうタイトルの付け方は無駄に見に行かなくてはならないし結論が奥にしかなかったりもするし、PV集めたいだけの煽りタイトルと似てるのでまとめサイト的タイトルが増えているのでワイドショーぽい。

    その他
    electrolite
    農地が沢山ある河川中流の田舎を見て、土地がなく河口の都会の治水を批判するのは愚鈍すぎる。

    その他
    kudoku
    ハザードマップと合わせて見たい。家が密集しているところは安全に作られてるのだろうか。

    その他
    pqw
    東京の荒川最下流部の堤防は東側の方が低く、最悪の事態では江戸川区が水没して都心を守るんだけど同じように喜ぶんですかね。

    その他
    NOV1975
    テスラバルブみたい

    その他
    ext3
    霞提ってなんか口の悪い艦娘をわざわざ好き好んでる提督みたいやな…

    その他
    anguilla
    へー、「霞堤」知らなかった

    その他
    blueboy
     鶴見川の遊水池が活躍したことは、朝日新聞が当時報じた。 → https://bit.ly/3p5ogCE / ブコメ「沈めても良い土地が確保できないから....」→ 下流でなく中流域は田畑だらけ。/ ブコメ「農家に補償を」→ 農業共済でOK。

    その他
    Cru
    過去の知恵を忘れ霞堤の遊水池に公共施設を建て、閉め切りを検討してる例→ https://www.shinmai.co.jp/feature/typhoon19/article/201910/30024841.html 。田中角栄の土地転がし疑惑にも霞堤閉め切り工事関連があったと記憶。

    その他
    strbrsh
    地形的にバックウォーターして霞堤化してしまっている地域がありそう。

    その他
    hozho
    “この記事は「霞堤が機能して町の水没を防ぎました!」と報道しないといけません。 ”

    その他
    shoh8
    霞堤。へえ、被害ゼロじゃなくて被害があっても最小でと言う設計。ダメージコントロール重要

    その他
    koinobori
    どうせ朝日新聞叩きたいだけでしょとしか思えない

    その他
    bml
    農地は洪水と紙一重。「ここで農業続けたいんですよ!」ってニュース見たけど、そこで農業するためにどんだけ治水費用かかるのかわかぅてんのかと。

    その他
    RAVERAVER
    小杉のタワマンを治水域にするとか言ってる奴頭おかしいんか。関東地方整備局のサイト見て勉強しなおせ。 https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000800804.pdf

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一見ひどい洪水が起きてるだけに見えるこの光景、実は見事な治水で周りを守っていた

    朝日新聞 映像報道部 @asahi_photo 大雨の影響で、滋賀県長浜市の高時川が氾濫(はんらん)し、田んぼや...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む