共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cliphit
    cliphit 情報引き出す相手は人でも物でもロボットエンジンでも、敬意を持ったコードを使いたい。 "「資料に当たる」「人に聞く」自体はさほど大きな違いはない"

    2021/04/17 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 壁だ

    2019/01/18 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 オタクの定義が良くわからないんだよね。俺は「二次元に親和的な人」ぐらいの意味で捉えてるんだけど、世間的にもそこはゴッチャになってる感。/ そもそも雑学レベルで調べるのが好きとか抜かすのが(以下略

    2019/01/18 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog 「一般人vsオタクというよりウェイvsマジメの差~調べる人がオタクなんじゃなくて調べない人がバカ」 #失礼クリエイター #エセ科学 などの詐欺師が調べ物行為にオタクのレッテルを貼ってカモを増やそうとしてる噂。

    2019/01/18 リンク

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa 「オタク」の自己認識が「頻繁に調べものをする」であることが興味深い。むしろ、ウェブ検索にたった30秒でも費やせば判明する類のデマを得意げに拡散するのをいい加減にやめてくれ、と思わせられる方が多いので。

    2019/01/18 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 「〜ってなんだっけ?」ってよく質問してくる友人に、昔は『ググれカス!』の一言で返してたんだけど…ふと「これは質問という形の雑談・おしゃべりにか?」と思えてきて、今はもう少し話に付き合うようにしてる

    2019/01/17 リンク

    その他
    oriak
    oriak "「人に尋ねないと」気が済まないタイプ"は往々にして「あいつが言ってたから」と責任を人に押し付けるためにやっているので注意が必要

    2019/01/17 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx 「調べる」っていうのもあるけど、歳を取るとGoogleは辞書というより外部記憶装置として機能し始めるんだよね。「アレなんだっけ……」って使うことが、最近めっきり多くなってのぅ……

    2019/01/17 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry 知性を手放してないだけだよ。

    2019/01/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past これはうすうす感じてたな・・・。

    2019/01/17 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 対象が資料でも人でも、ひとつの情報を鵜呑みにするのはよくない、というのは成程と思う。調べた結果として提示されたものが、検証を省いた鵜呑み、横流しの産物という可能性もあるのだなと云々。

    2019/01/16 リンク

    その他
    togetter
    togetter どうであれ、気になることを調べて知識が増えるならそれはいいことだよね〜。

    2019/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知らない言葉を辞書やスマホで調べるのはオタク的行動である説を巡り「調べること」についての覚書

    ちらいむ @chilime 「知らない言葉があった時に辞書やスマホで調べるのはオタク的行動」と言われたこと...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事