共有
  • 記事へのコメント218

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sink_kanpf
    それなら制度を変えればいいのに文句を言うとか、障碍者断固排除の鉄の意志を感じる。ホロコーストの一部であるT4作戦実行立案者の心性が伺えるなぁ…最近の保守&愛国界隈の言動に恐怖を感じることが多い^^;

    その他
    mmmmmasao
    今回は特例扱いにして、なる早で法令改正するのが一番スムーズにかと。

    その他
    dds7010
    議員さまだけ特例、はあかんやろ…

    その他
    kei52588
    “どなたにも適用できるよう制度全体を変えるならいいが”って書いてるの読めてないのかな?社会進出自体をどーこー言ってないと思うんだけど。むしろ制度変えよう、に近い立場じゃない?

    その他
    pukarix
    このような人物をのさばらせないためにも、れいわの国会議員たちは有用な存在である。

    その他
    hgonzaemon2
    そのとおり。国会議員は国民を助けるためにある。自分が一番先に助けられてどうするんだよ。

    その他
    Dragoonriders
    "個人事業主だから、事業主の責任で(費用支出に)対応すべきだ"  一般の個人事業主の目の前でこんなん言えるの? 補助制度を変える必要はあるが、国会開いてない以上できもしないことで批判とは、炎上狙いかよ。

    その他
    ytn
    “政治家は個人事業主だから” 公務員だ、バカ

    その他
    geopolitics
    国会議員だけ特別扱いしないというのは筋が通っているけけどもにょる。書かれていないけど必要なら法律を変えろとも言っている。

    その他
    driving_hikkey
    介助費なら払った税金も喜んで使ってくださいと言えるが、やることなすこと口にすることまで糞ばかりの維新にびた一文たりとて税金を使われたくねえわ。

    その他
    mito2
    庁舎内全面禁煙で職場抜け出して喫煙した職員は処分するのに、自分は特別扱いで公用車内で喫煙する松井さんじゃないですか。

    その他
    kiyo560808
    これ、全員に適用できるように制度全体を変える方向に進まなかったらまじでだめだと思う。特別扱いするのは違うというのはそうなんだけど、自己負担で賄うべきという結論に至ってるのが終わってるな。

    その他
    i_ko10mi
    制度の方がダメなんだという意識がないんだろうし、いかにも維新。

    その他
    t-oblate
    青眼鏡氏が簡潔にまとめてた。 https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/1156333427328552960?s=09

    その他
    monster-energy-zx14
    これに反対してるやつ 目の前に年収3000万つまれて、その上で介護おかわりって言われて平然な対応できるの? 金がないならともかく

    その他
    hedgehogx
    誤解してる人が多いけど、れいわの二人は職場=参議院が負担、という現行ルールに則っているだけ。特別扱いではない。介護費を自己責任させるほうがルール違反な。

    その他
    thnn
    現行制度だと就労先負担を基本ベースにしているから、参議院が介助費負担するのは当然。制度は変えるまではそれが当然。

    その他
    atomicmap
    特に議員においては、自己負担の差が政治力の差になりかねないから自己負担にはにさせるべきじゃないよ。

    その他
    Futaro99
    「どなたにも適用できるよう制度全体を変えるならいいが」そうなって欲しいのでれいわに入れたんだが。

    その他
    MzdA0w73tg
    まず一人の政治家として今の法制度が追いついてない事を恥じるべきなんじゃないの?よくもまぁ『仕方ありません』みたいに言えるな。無責任極まりない。やっぱ当事者が国会に居ないとだめだよ。

    その他
    greenbuddha138
    制度が不公平だという感覚がないんだろうね

    その他
    yingze
    タイトルしか読まない人たち、集合場所はここだよ!

    その他
    yuki_2021
    “「どなたにも適用できるよう制度全体を変えるならいいが、国会議員だからといって特別扱いするのは違う」”早く法整備しようって事ですかね?だったら同意だけど。

    その他
    oshisage
    "どなたにも適用できるよう制度全体を変えるならいいが、" ちょっと法律のことよく分からないけど法を曲げて特別扱いするのは違うかもな。まあ話題にできただけで成功だと言えるし、次は立法だね。

    その他
    hanyan0401
    京アニに対し支援を検討することを伝える記事では「特別扱いするな、人気取りだ、包括的な犯罪被害者支援を」のようなコメントをされていたのに、ここでは「特別扱いの何が悪い」と主張されている方がちらほらと。

    その他
    hunyoki
    国会議員てのは国民が選んだ特権階級なんだから他の障害者と比較して公平かどうかなんて関係ない。国民の代表として選ばれた以上国会に出てもらうのは当然だし、その業務には公益性があるんだから補助すべき。

    その他
    hatayasan
    大阪維新、障害者差別を前面に出して大丈夫なの?

    その他
    circled
    議員である前に国民だし、国民には基本的人権という憲法による保護がございまして。自民党改憲草案においては「障害の有無」で差別されないという14条の改正も追加予定ですが、維新は自民党案には反対のご様子。

    その他
    Cujo
    かれらとひかくするならこっかいぎいんではないしょうがいしゃとではなくしょうがいしゃではないこっかいぎいんと、じゃないのかな?

    その他
    preciar
    特別扱いではなく法制化で対処(それまでは自力救済)ってのは当たり前の話/「いつか自分事になるぞ」は保険の勧誘と一緒で、リスク因子少ない人間にとっちゃ追い剥ぎと変わらんぞ(制度の必要性は解ってるが)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    維新代表、介助費「自己負担で」 初当選のれいわ議員に | 共同通信

    維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は30日、参院選でれいわ新選組から初当選した木村英子氏(54)...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む