共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    uchya_x
    野生動物保護に関して他でも同じような軋轢を起こしてる。

    その他
    miruna
    印鑑などという非合理極まりない土人の風習はいい加減廃止すべき

    その他
    deep_one
    「市場は適切に管理されており」…いや、全く駄目だろ。/「在庫」の管理がいいかげんなんだよな。炭素年代測定でいつのものか分からないのだろうか?植物とは代謝が違うから無理かな?

    その他
    richard_raw
    し、市場を閉鎖すると地下に潜っちゃうから……(震え声)/樹脂でも石でもいいでしょうに。

    その他
    machida77
    しばらく前から問題視されているが政府対応を見る限り改善に向かう気配もない

    その他
    kamenoseiji
    印鑑による認証を禁止しよう。電子署名の方がはるかにセキュリティが高いし効率的。象牙の代替材料があっても、ステータスシンボルとして象牙の需要がある。印鑑禁止が最も効果的で事務効率も上がる。

    その他
    yas-mal
    政府の言う「丁寧に説明」って…。

    その他
    aya_momo
    政府が取引を推奨しているようだし。

    その他
    ystt
    中国が2017年末までに象牙の加工と取引を全面的に禁止するというのだから、日本もできないわけはないよな。

    その他
    d0i
    ロンダリングされていろんな象牙が入ってきてるんだろうなとは思ってたけど。ほんと野蛮な国としか言いようがないよね。

    その他
    sekiryo
    もう殆ど他の材質に移行してるし在庫でやりくりしてるって話だしそもそも高級な象牙じゃないとダメなって言ってる奴もまず見かけないんだけどどこら辺で流通して買われてるんだろ?

    その他
    hateq567
    最近、特に軽い言葉になった感がある「丁寧な説明」というワードが入っているところがミソ。下のコメントにもある「善処します」≓「丁寧な説明」≓「何もしません」

    その他
    emiladamas
    「安易に禁止すれば弊害が大きい、慎重な日本のやり方が象牙取引の問題を解決する最善の方法だ」くらい言えないと愛国者にはなれないからな

    その他
    toraba
    安価な代替素材があるのに象牙なんて高価な素材の印鑑が、ロビー活動するほど売れているとは思えない。別の製品が原因では?http://www.hankoya.com/advice/material_08.html

    その他
    songe
    原料を国内で採取できるもので代替して高級化できないものなのか。

    その他
    tGsQqV
    頑な

    その他
    Gl17
    昔の官僚用語「善処します」の現代版だな「丁寧な説明」って完全に。こういう時は「国連とか反日勢力に牛耳られた組織なんぞ相手にするな、分担金止めるぞゴルァ」とかいう定番※が出なくていいな。

    その他
    hinbass
    捕鯨の話もそうだけも、「よく分からんから全面禁止」vs「ちゃんと調査、管理しながら継続」・・・日本人らしいけど、理解されんか

    その他
    rissack
    日本が禁止しない理由がわからない。

    その他
    kaz_the_scum
    鯨、イルカ、そして象を殺す。直接・間接問わず…そんな日本。

    その他
    dissonance_83
    代替の素材は色々あるのに象牙に拘る人が未だにいるのが疑問。紙文化の役所の決裁などは急に変えるのは難しいだろうけど、漸進的に押印文化はやめるべき。あと話が飛ぶが、べっこうについても忘れてはならない

    その他
    jyajyamaru1214
    印鑑をなくそう

    その他
    taron
    日本の規制がザルなのは確かだよなあ。末端需要者は中国の方が多いらしいけど。/象牙加工という連綿と続く文化が失われるのは惜しいが、肝心の象が絶滅しかかっている以上は、流通そのものを押さえるしかなかろう。

    その他
    sophizm
    ザルみたいな規制作って、日本ではちゃんと規制してるから問題ないはずです!ってやってるやつな。:象牙取引、日本名指しで批判 生息4国、国際委に議案提出 | 2017/11/18 - 共同通信 47NEWS

    その他
    HanaGe
    ハンコごときで象牙、頭おかしい。象を殺した牙を使って「開運」「格」とか、ねーよ。

    その他
    katsyoshi
    中国政府が裏で糸を引いている!!!もちろんネタだと思って書こうとしたら本気ぽく中国のせいって書いてる人がいて絶望しかない

    その他
    smicho
    いつものデータも読まずに言いがかりつけるだけの簡単なお仕事。

    その他
    xga
    牙彫や根付のような美術品が結構あるし、象牙は金とかダイヤモンドみたいな金融資産と思われてるから一律の取引停止が難しいっていうのはありそう。でもおそらく世界で一二を争う密輸国だよね。

    その他
    diet55
    象牙取引、日本名指しで批判 生息4国、国際委に議案提出 - 共同通信 47NEWS

    その他
    nowa_s
    「適切に管理されている」「丁寧に説明していく」国内向けに政府内閣が使う定型文だけど(あと「その指摘は当たらない」)、国外でどこまで通用するんだろうか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    象牙取引、日本名指しで批判 生息4国、国際委に議案提出 - 共同通信 | This kiji is

    アフリカゾウが生息するケニアなど4カ国が、象牙の取引規制を巡り日を名指しで批判する議案を11月末に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む