共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lcwin
    そういやあったな、懐かしいなこの話題

    その他
    paravola
    (2016年)このように性・暴力表現自体が人権侵害であると断定した上で、性・暴力表現の影響調査だけに留まらず、DVDやビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制まで主張している

    その他
    chat_le_fou
    四面楚歌……

    その他
    popoi
    #民新党 公約《#メディア における #性 ・#暴力表現 について、人々の心理・行動に与える影響について調査を進める》文言には「調査」とのみ。また別途《#知る権利 を保障》と有る。「#民新 の #表現規制 公約」は、#デマ

    その他
    toronei
    まあ山田太郎はこれでは民進党からは出馬できないよな。

    その他
    tick2tack
    調査対策するって、TVの暴力表現の影響を調べるだけでもどれだけコストがかかるか分かってなさそう。世界中で何十年もかけて何千という調査研究がおこなわれてるようなレベルだというに

    その他
    despair0906
    あの政権公約がコピペだったという話

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 何というか、これに限らず、政権奪るためにウィング広げた時のツケをいつまでも引きずってる感があるな……。

    2016/07/02 リンク

    その他
    syuu1228
    民進党の表現規制公約は、一体どこから来たのか?(前編) - 華氏451度へのカウントダウン (id:taka_take / @tk_takamura)

    その他
    kilminwq
    民進党の表現規制公約は、一体どこから来たのか?(前編) - 華氏451度へのカウントダウン: 2016年参議院選挙で、民進党が以下のような公約を発表し、特にネット上で批判を招いている。…

    その他
    nakakzs
    nakakzs 旧民主党は児ポ法の折表現規制反対の枝野氏や松浦氏の反面、小宮山氏等の規制推進の人も存在してこんな感じの流れがあった。後者の先方議員の多くが引退したかと思ったらこんなところから、という感じ。

    2016/07/02 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "それがいかに撤回され、緩和していったのか? そして第4次男女共同参画計画ではどうなったのか? なぜ民進党の選挙公約にメディア規制条項が紛れ込んだのか? それは後編で語ろうと思う" →いいところで後編へw

    2016/07/01 リンク

    その他
    hanyan0401
    hanyan0401 創作物の表現規制を志向する勢力には、大まかに言って宗教右派と一部フェミニズムの二つが存在しますが(これを踏まえないと、ときに党派的な批判に甘んじがちです)、このケースは両者が関わっていますね。

    2016/07/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民進党の表現規制公約は、一体どこから来たのか?(前編) - 華氏451度へのカウントダウン

    2016年参議院選挙で、民進党が以下のような公約を発表し、特にネット上で批判を招いている。 メディアに...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む