共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki "民主主義が優れた政治制度なのは、なにが正しいのかが常に空欄になっているからだ"

    2016/02/13 リンク

    その他
    Nean
    Nean 大雑把にアレすると、ジョナサン・ハイトと同じような感じなのかな。

    2015/02/23 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「「賢い有権者」だけで政治はよくなるのか? / 『感情の政治学』著者・吉田徹氏インタビュー」

    2015/02/23 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 「賢い有権者」の内実が「賢い消費者」になってしまっている、ということ/『政治とは常に流動的なもの、言い換えると実践的(プラクシス)なもの足らざるを得ない』

    2015/02/03 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「政治はショッピングじゃなくて結婚生活のようなもの」という至言をシャットシュナイダー…""一緒に行動する中で信頼関係は出来上がっていくものでしょう" →いや、「結婚生活できるお金がないんだが」案件。

    2015/02/01 リンク

    その他
    cybo
    cybo 雇用の最大化と、再分配政策(その為の財政再建)でいいじゃん。 > 「左翼の側が普遍的に共有できるようなシンボル」 // 圧倒的に景気だと思うよ。 > 「安倍政権が強い理由のひとつはシンボル操作に長けているから」

    2015/02/01 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 政治というより左翼をどうするかという話か。それはともかく左翼がリベラルを標榜したために旧来の左翼からの支持を失い本来のリベラリズムを求めた層からも見放されたってだけじゃないのかな。

    2015/01/31 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 民主党などリベラル政党こそ国民は何を望んでいるか主義主張に囚われず把握する力、すなわちマーケティング力が必要と思っている。国民の願いとの乖離がリベラルの衰退を招いていると思う。象徴より分析力が重要

    2015/01/31 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 ポジショントークからしか始まらない。それは流動的なものであり、そのつど目的と手段の連関について精査が必要。つまり政治とは実践的なもの。しかし公共なるものへのコミット(内発性)なしに社会は回らない。

    2015/01/31 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin "政治とは実践である"/賢さの定義

    2015/01/31 リンク

    その他
    mine3858
    mine3858 リベラルは、確かに、価値の共有を強いられるのを警戒しすぎて集団を敬遠し、デモからも足が遠のき、結果的に、纏まれずバラバラだ。でも、共有できる価値作りのためには、一緒に活動することも必要なのかもな。

    2015/01/30 リンク

    その他
    confi
    confi いろんなデモの類を選挙というプロセスに失望した結果だって結構残酷な物言いだな。市民運動は大自然からの警告。

    2015/01/30 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 『何が正しくてなにが間違っているのかはペンディングにしておきましょう、そのこと自体を大事にしましょう、というシステムです』「理想と正義」な自分を『優れている』と感じている側の人々には無理そうだなぁ。。

    2015/01/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab 安倍が振りかざし共感を得ている良き日本のイメージの多くは、戦後左翼が作り上げた…占領政府に抗う保守左翼の…ものが多いから、支持者はその戦後脱却に裏切られるだろうし、そのイメージを奪還する戦略しかないか

    2015/01/30 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "民主主義が優れた政治制度なのは、なにが正しいのかが常に空欄になっているからだとぼくは思う"

    2015/01/30 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 日本の議会制民主主義がいまひとつ上手く機能しないのは国民が無自覚だが実は民主主義者ではないから。正しいもの美しいものの存在を信じている国民に、正義の不在を前提とする制度を上手く運用できるわけがない。

    2015/01/30 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 民主主義が絶対不変との誤解があるのでは。地縁血縁の共同体が台頭すれば部族社会へ,政治シンボルを掲げた強いリーダーを戴くのは君主制へ退行する道。自称保守の目指す道そのもの。サヨクリベラルが選ぶはず無い。

    2015/01/30 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling この人の「ポピュリズムを考える」も安易に悪口に使われるポピュリズムの歴史と本質に突っ込んだ良書だった。今回はその続編という感じか。

    2015/01/30 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 面白かった。『感情の政治学』買って読んでみる

    2015/01/30 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 「人権や平和、女性解放、安全、保護される権利、環境権……」ネットにはびこる自称普通の日本人たちが、これら全てに冷笑的なのが興味深い。

    2015/01/30 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack どうだろ。薄く広く汲み上げるのが民主主義のキモで、有権者各々が任命責任を果たす義務感くらいでコミットする必要性は少ない気がするけどな。全員が政治家になったら誰が稼ぐんだよw

    2015/01/30 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「民主主義が優れた政治制度なのは、なにが正しいのかが常に空欄になっているからだとぼくは思う」

    2015/01/30 リンク

    その他
    smicho
    smicho >インターネット投票を認めたスイスのいくつかのカントン(州)では、むしろ投票率が低くなった

    2015/01/30 リンク

    その他
    rebooootmasato
    rebooootmasato この記事は多くのトピックを含んでいて深い。良記事。/ 「賢い有権者」だけで政治はよくなるのか? 『感情の政治学』著者・吉田徹氏インタビュー

    2015/01/30 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 「大事なのは賢い有権者で作る政治ではなくて、共感する有権者でもってどういう政治が作れるのかだと思います。政治は仲間作りだという側面を取り入れていくことが重要なんです」

    2015/01/30 リンク

    その他
    hwapyung
    hwapyung 普通に考えれば再配分も国家あってこそなのに、それを否定に必死になってたサヨクが自滅するのは必然でしかない。結局残ったのは大きい政府で一貫してた共産だけだという。

    2015/01/30 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "共同体ではなく個人化を志向するリベラルは、ネオリベと表裏一体だから、共犯関係が出来上がったんです" / 自分たちの共同体に対する愛や忠誠がないと人は集まらない、地球も日本も愛の対象にするには大きすぎる

    2015/01/30 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth エビデンスに基づく政治学ってことかな? 『実際、NHK放送文化研究所の意識調査をみると、70年代以降にはじめて投票以外の政治参加が大事だと考える人が少し増えているんですよね。』

    2015/01/30 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze 「政治というのは、正しさというものがつねに揺らぐものです。」この時点で左翼はダメな気がする。彼らは自らの正しさに全てを依拠しているので。

    2015/01/30 リンク

    その他
    whataru
    whataru 政治は結婚生活のようなものは確かに至言だな。

    2015/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「賢い有権者」だけで政治はよくなるのか?/『感情の政治学』著者・吉田徹氏インタビュー - SYNODOS

    有権者が合理的に政策を選択するだけで、政治当によくなるのか? 合理性に基づいた従来の政治学で...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事