共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cl-gaku
    cl-gaku まあどうせ日本も後を追うだろ

    2023/08/02 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark イスラム教を内部からぶっ壊すキリストが出てこないと、人間社会とはぶつかり続けるんだろうな

    2023/08/02 リンク

    その他
    namaHam
    namaHam あまりに現代価値観とそぐわない教義が多すぎてな

    2023/08/02 リンク

    その他
    karukaru7
    karukaru7 ムスリム廃止は無理なの??

    2023/08/02 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 日本に住むならニッポンの文化を知って尊重してくださいね、と言う話なのだが、難民を受け容れるのと労働者としてきてもらうのとでは状況が違うだろうな。現代日本の問題は後者

    2023/08/02 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 この場合、どちらに教育が必要なのだろう?白人側にも「相手を理解する心と覚悟が必要」では?ましてや欧州は、植民地政策の後始末の移民って側面もあるのだから。

    2023/08/02 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy ムスリムの心配をしているが、日本ではムスリムよりも中国人の方が多くなるだろう。日本は将来、中国人の移民に乗っ取られて、中国に併合される運命にある。大和民族より、中国系移民の方が多くなるので、そうなる。

    2023/08/02 リンク

    その他
    slkby
    slkby 本当のたわけ

    2023/08/02 リンク

    その他
    jamg
    jamg レコンキスタ前に戻るんかな

    2023/08/02 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 日本でもムスリムの埋葬方法で問題が起こっている。イスラム教は土葬しか認めていないが、日本の墓地では土葬はほぼ不可能。イスラム教墓地を巡って予定地の自治体、住民と揉めているhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/243845

    2023/08/02 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n しかし、例えば「礼儀正しくごちそうさま・ありがとうが言える日本人に育てる」のとモスクを潰して強制収容所で国語教育を施すのは地続きなんだよ。爆音を流し徒党を組んで暴れる文化の民に対しては。

    2023/08/02 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 教育をしなければそもそもその地域の文明はイスラムに最適化されてないことを受け入れられずに問題を起こす、文化が素晴らしいとかそういう問題ではない、イスラムではカバーできない問題を認知できないんだ

    2023/08/02 リンク

    その他
    bokkou
    bokkou 定住に際しその国の価値観(例えば宗教の自由や民主主義、男女平等の原則など)を最大限尊重すると確約させ、それに沿った教育を行えば少しはマシかなあ。ただ、国をあげてそれをやると恐ろしく不寛容に見えるというね

    2023/08/02 リンク

    その他
    rose86tan
    rose86tan 民族とか宗教といった括りがなくなる方向に進んでほしい。 どっちも自分たちの範囲中では団結して、争いを生む仕組みだと認識してる。

    2023/08/02 リンク

    その他
    mventura
    mventura 中東の国々に政治介入してきた結果じゃないのと思う。

    2023/08/02 リンク

    その他
    circled
    circled 世界の移民政策:「都合の良い労働者になるなら来てもいいよ?」→ 結局、単なる奴隷が欲しいだけじゃないか

    2023/08/02 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik 議論も何も現実のが早いのだからボトムアップで現場から吸い上げるのが一番では

    2023/08/02 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 著者は、「人口激減 : 移民は日本に必要である」と言うご本も書かれてる方なのだよなあ。

    2023/08/02 リンク

    その他
    clairvy
    clairvy 乗っ取りなのかな。

    2023/08/02 リンク

    その他
    rider250
    rider250 残念ながら歴史を見るとこの有様見ても日本政府が有効な移民対策を打てるとは思えない、どこの国も同じで他国の教訓を活かせない。中共も日本バブル崩壊を学んでると言われてたが全く学んでなかったとわかったし。

    2023/08/02 リンク

    その他
    muryan_tap3
    muryan_tap3 入国に際し、日本の法に従う事、イスラムのやり方を通し人を扱ったら罰せられる場合がある事を承知している旨を誓わないなら退去としないと駄目だと思う。本来イスラムには自分達と違う信義の取り扱いも説いている筈

    2023/08/02 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght 移民・難民は断固拒否すべき。

    2023/08/02 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 寛容を旨とするリベラリズムがねじれて、非リベラルな文化にも寛容になり、ついには人権、法の支配、言論の自由といったリベラリズムの中核的価値観を侵害するに至った。まさに「リベラリズムの自死」。

    2023/08/02 リンク

    その他
    yasoya
    yasoya 仕事でムスリム(非インテリ出稼ぎ労働者)と関わるのだけど、ゆるゆるな人ももちろん沢山いる中、気合い入ってる感じの人はもうマジでスゲー気合い入ってて、あらゆる価値観が全く違くて面食らうよ。女性の扱いとか。

    2023/08/02 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 日本の場合、イスラム教信者より統一教会信者が直近の問題。まずは既に統一教会信者に日本政府が乗っ取られている現状から変えて行く必要があるのでは?

    2023/08/02 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n でも、移民をしなければ今の日本のように築き上げた資産、不動産をバンバカ外資に売ることになる。それが経済。だから先進国は移民で人口を保持する。そして30年で人口を1.2倍にしたアメリカが先進国随一なのさ。

    2023/08/02 リンク

    その他
    by-king
    by-king (移民には教育が必要って考え方もそれはそれで傲慢なモノだな…)

    2023/08/02 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “九州大学の施光恒教授は「欧州『移民受け入れ』で国が壊れた4ステップこれから日本にも『同じこと』が起きる」で、『西洋の自死』を紹介している。”

    2023/08/02 リンク

    その他
    urandom
    urandom 「全て今のままでムスリムだけいないヨーロッパ」を有り得べきものとして観念する理由がわからん。「ムスリム移民のいるヨーロッパ」と別にありえた可能性は「経済が死んでてテロもより多いヨーロッパ」じゃないの。

    2023/08/02 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun ムスリムの国は法制度がイスラム法で、人々もその感性。そりゃキリスト教の感性の法オンリーの国とは相容れないよ。ちなシンガポールなどそれ以外も多い国は2つの法が両立していて、六法とかに2つとも書いてある。

    2023/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜヨーロッパはムスリムの増加で深刻な混乱に陥ったのか…欧州の価値観よりムスリムコミュニティーを重視する本当のわけ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #1 #2 「ヨーロッパでは失敗した」とは? ヨーロッパを例にして移民の反対論を展開する論者もいる。それ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事