注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
1.日銀は通貨供給量をコントロールできないのか 数日前、野口悠紀雄氏がネット上で「日銀には通貨供給... 1.日銀は通貨供給量をコントロールできないのか 数日前、野口悠紀雄氏がネット上で「日銀には通貨供給量(マネーサプライ)を動かす力はない」という意見を述べていました。*1 野口氏の主張は、日銀は日銀が発行する通貨量であるマネタリーベース(現金通貨+日銀当座預金)は当然コントロールできるものの、民間非金融部門に流通するマネーストック(マネーサプライ)については「しかし、銀行がいくら貸そうとしても、企業に借入意欲がなければ、貸出は増えない。したがって、信用創造メカニズムは、上のとおりには働かないことになる」ので、日銀にはマネーサプライはコントロールできない、というものです。 日銀が直接的にマネーサプライをコントロールできないことは、日銀が政府と市中銀行に対する銀行と位置づけられ、民間非金融部門にマネーを提供できる立場ではないので当然です。 ではなぜ企業に借入意欲がないか、といえばそれは日本が15
2012/07/01 リンク