注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
大学受験の数学で苦労している人はとても多いはずです。 数学は入試でも、一部の得意な人を除いては「事... 大学受験の数学で苦労している人はとても多いはずです。 数学は入試でも、一部の得意な人を除いては「事前に予測ができない科目」と言われていますし、おそらく最も多くの理系受験生を悩ませる科目と言えるでしょう。 確かに数学は上げるのに時間がかかる科目です。すぐに結果が出る科目ではないので、粘り強く取り組む必要があります。しかし、正しいステップを踏んで行けば、上げていける科目です。 ここではその方法についてご紹介します。 1. 高校数学の進め方 1-1. 数学ⅠA 数学ⅠAは高校数学の基礎となる内容です。そのため、一見それほど難しい単元はありません。 とはいえ、2次関数は最初につまる人が出て来る単元です。また、場合の数・確率は難関大学の入試でも頻出単元です。樹形図を書く習慣をつけておきましょう。 1-2. 数学ⅡB 数学ⅡBは文系で数学受験する人にとってはもちろんですが、理系の人にとっても山場です。
2017/07/04 リンク