
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
一口に「カレー」と言っても、その味は実に様々。家のカレーと店のカレーは違うし、欧風カレーとインド... 一口に「カレー」と言っても、その味は実に様々。家のカレーと店のカレーは違うし、欧風カレーとインドカレーもまた違う。その例に漏れず、インド・ゴア地方発祥のカレー「ポークビンダルー」はお店によって味が全ッ然違う。 ポークビンダルーにドハマりしたはいいものの、あまりのランダムさにやや戸惑っているが、もしかしたら高円寺の『negombo33(ねごんぼ さんじゅうさん)』は基準となり得るポークビンダルーなのかもしれない。 ・ポークビンダルーとは? まずはご存じない方のために「ポークビンダルー」について説明しておこう。先述の通りポークビンダルーはインドのゴア地方発祥のカレーで、旧宗主国であるポルトガルの影響を受けているとされている。 ポークビンダルー最大の特徴は酢(ワインビネガー)を使用していることで、平たく言えば “すっぱからいカレー” だ。その特異な味はヤミツキ必至の中毒性があり、私(サンジュン)