エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今月、岩波文庫の新刊で出た『辻征夫詩集』を買う。思潮社現代詩文庫版(正・続・続続)も全詩集の『辻... 今月、岩波文庫の新刊で出た『辻征夫詩集』を買う。思潮社現代詩文庫版(正・続・続続)も全詩集の『辻征夫詩集成(新版)』も持っているのだけれど、「岩波文庫に1票」というつもりで購入する*1。 わたしのつくる本はたいがい票の集まらない本ばかりだが、3000部も出ればもって瞑すべしと思っている(儲からなくて会社には迷惑をかけているけれども。しかし、大西巨人が書いたように、わたしとして3万部、300万部、3000万部売れることを願ってはいるのである)。 それはさておき。 『辻征夫詩集』を買ってぱらぱらとページをめくって拾い読みし、なんというか、春の兆しを感じはじめたちょうど今頃の季節――庄司薫が『白鳥の歌なんか聞えない』で「金魚鉢の金魚が勢いよく泳ぎだしたんだよ」と書いたような、あるいは、目にはさやかに見えねども日差しのぬくみにおどろかれぬるといったような――に心がちょっとほどけてゆくような気分を味