共有
  • 記事へのコメント242

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lycolia
    泉房穂語録。彼がどのような極端な手段で財源を作ったかのエビデンス

    その他
    takashiski
    ほう、エレベーターが止まって閉じ込められたら速やかに市長自ら閉じ込められた人を救出して指定回へ運ぶと。いや無理でしょ。利用中に止まる/不具合でることくらいは想定しなよ

    その他
    ch1248
    エレベーターだけで無く、10件の家屋の床下浸水を防ぐための下水道工事を「無駄遣いを止めた」と武勇伝として語ってて、その10件の家族は「無駄」だったのかと思い、腹が立ってしまった。

    その他
    f_oggy
    お前がメンテナンスされろ

    その他
    kaz_the_scum
    ここを削るのは妥当だと思うんだけど、そこで削ったのをエレベーターの保守に回しておくれよ。>>10軒の家を守るために600億円の予算が計上されていた

    その他
    bisco_uma2
    保守・修繕をケチったところで顕在化するのは10年20年先だろうから、この人を本当に評価出来るのはそれからじゃないかな。

    その他
    narwhal
    それで事故が起きてからが本番。/子育て真理教は社会の敵。撲滅しよう。

    その他
    kagehiens
    ありそうなのは、部品提供が保証されている期間が終わるから今のうちに予防交換しておきたい、という話かなぁ……。それなら部位次第ではあるけど交換しておいた方が長い目で見ればお得な筈。もっと話を聞くべきかも

    その他
    machida77
    安全管理上危なっかしく恐ろしいことを功績として言う

    その他
    ohira-y
    部品交換せずに粘った末に、人身事故が起きるかもとは考えないのだろうか?シンドラーの事故は忘却の彼方?

    その他
    hiroomi
    ”日本にお金がないのではなく優先順位を間違えている”

    その他
    s_rsak
    皆さんの洗濯機・冷蔵庫・エアコン・住宅でさえも、メーカー保証期間を過ぎたら買い替えるってわけじゃないでしょ。エレベーターだけ独自の判断ができないわけではないでしょ。それと、定期点検はしてるだろ。

    その他
    gogatsu26
    “この内容で肯定的に世に出せるプレジデント編集部の気が知れない。 安全を軽視してどれだけの被害を出してきたうえでの現在の安全意識なのか?それをわかっているのか?” https://twitter.com/ma29/status/1758066728502968359

    その他
    moronbee
    don't - may - better - must

    その他
    clubman023
    使わないように止めとくなら良いと思う

    その他
    greencoffeemaker
    こうやって取捨選択するのが政治って事だと思うがな。ちなみにエレベーターは故障したら人命がという人に言うけど、定期点検して安全装置が働いてくれれば落ちたり閉じ込められたりすることはほとんど無いよ。

    その他
    zyugem
    いくら提灯記事とはいえこれを美談として出してしまえるこの媒体の見識を疑うよね

    その他
    kansaizairyou
    3ページ目から本文 01年の花火大会事故のあった明石市で、エレベーターの保守点検費をケチり、それを武勇伝にするのか。。

    その他
    bros_tama
    モンスターという語を見た.泉房穂はデフレで生まれたモンスター.

    その他
    inazuma2073
    こっち住んで感じたけど関西の人は「ついでに」が大好き。関東人の10倍くらい好き。ついでにやる機会に恵まれないものはわりと放置される。

    その他
    rryu
    保証切れの機械の保守点検は通常より高くなるだろうし、結局いつかは交換しなければならないので時期の問題だけなのだが、それが自分の代じゃなければ良いという発想なんだろうなあ。

    その他
    You-me
    機械のメンテナンスに対する発想が3000%間違ってる。多分市職員がした話も違う話してると思う。「機械が止まる」ときの想像がめちゃくちゃ偏ってる。こんなもんを「見習うべき話」と紹介するプレジデントはバカでしょ

    その他
    tsubosuke
    まずエレベーターは定期点検が義務付けられている。10年の保証期間が切れる前に部品交換したいと言ってきたのを、メーカー保証ギリギリまで使えば良い、という話だと思いたい。故障まで使うと保証切れるので無理筋。

    その他
    preciar
    結局10軒のために150億かけてるので、根本的には何も解決してないよな……?/周辺自治体から人口ストローして少子化対策!とかほざくアホを持ち上げるのはよせって

    その他
    SATTON
    「部品の保証期間が10年だから、そろそろ機械を交換したい」って部品交換ではなくエレベータ本体の交換の事では?

    その他
    lejay4405
    点検をしないとは言ってないな

    その他
    TriQ
    おそらく大まかな考えは間違っていないと思うけどエレベーターのくだりは余りにも例えが悪すぎる。

    その他
    khtokage
    部品次第ですよね。ロープやモーター・センサーは最優先だけど、それ以外のところは多少ガタが来てからでいいし、実際業者もそんな感じで優先度を付けてくれます。お役所相手にどう話してるのかは分からないけど。

    その他
    dokuhunt
    てっきり部品交換したかと思ったらば逆だった(笑)これで破損して修理費が巨額になっても判断した人は何も責任取らないと。選択と集中仕草はまだまだ残ってますね

    その他
    toshikish
    保証期間と耐用年数は違うわ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中

    お金がないのではなく優先順位を間違えている 「予算がありません」「財源がありません」 ……これ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む