共有
  • 記事へのコメント164

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    o_keke_nigel
    他のブコメにもあったが、吉川さんのYouTubeチャンネルの動画もお勧め。「限界分譲地」だけでなく、日本の土地利用史の中の問題点が端的かつ明快にまとめられていて見応えあり。

    その他
    honma200
    投機として売り出されて買った人は住まずに思惑はてんでバラバラなのね

    その他
    secseek
    投機って本当に罪ですね。金儲けのためだけに誰も得をしないことをするなんて、資本主義の失敗ですよね

    その他
    georgew
    高度成長期からバブル期にかけての狂乱地価の負の遺産。買った人たちもはっきり言って共犯者。

    その他
    rryu
    元々投機目的で無理やり作った分譲地で、地価が上がらず売り抜けなくなったが、安さ故に住む人はいるので無人にもならない微妙なところになってしまったと。

    その他
    deep_one
    せめて地権者をまとめることができれば。(ものによっては国ですら把握できていなさそう。)

    その他
    irota
    "場当たり的な住宅政策の無策ぶり、地価の下落による資産価値の消失、住環境の荒廃……。"確かに田舎に突然「限界分譲地」と出会って驚くことがある。「国土」である土地を「投機商品」と取り扱えることが問題。

    その他
    abeshinn
    Nftとかビットコインもそうなるよ。そっちの方がが環境み優しいのかもね

    その他
    wdnsdy
    お、チャンネル登録しとくか

    その他
    magnitude99
    ダイジョーブ!日本人は人口減だから、間もなく中国資本の不動産屋が大規模な分譲を始めてくれる。そしてそこで中国からの移住者たちで新しい街が出来る。政府はそこまで中国人の身になって考えているんだ(笑)。

    その他
    filinion
    ツタに食われたり、半焼して放置されたりしてる家屋が点在してるの、ポストアポカリプスみがある。所有者不明地や廃屋をなんとかする法律が必要だよなあ…。

    その他
    mys31055
    興味深い。筆者さんのブログも読んでみる。

    その他
    nornsaffectio
    こういうところ、一昔前なら高齢スラム化などを心配したものだが、実際は違ったな。スラムにすらなれない。

    その他
    kiyo_hiko
    こういうとこにこそソーラーパネル置けばいいん違う

    その他
    differential
    いちばん最初に土地を売った人は誰なんじゃろな?こういうの。田畑だったのか荒地だったのか。原野商法業者の前に持ってた人/住宅施策の無知、ってまとめるのは優しくない気がするけど

    その他
    modoroso
    はへー

    その他
    suslovmikhail
    この辺がもっと住みやすいエリアとして開発されていたら東京一極集中も緩和されていたと思う

    その他
    yuzuk45
    折角面白そうなのにスマフォだと、クソ広告塗れで見てらんない。逆効果じゃないか?

    その他
    horaix
    この人のYouTube チャンネルは面白いのでおすすめです。こういうゴミみたいな土地はもう太陽光発電所にするくらいしかないと思う(記事の著者は太陽光批判的なんだけど)

    その他
    babamin
    他の不動産系動画からの流れでこの方のブログや動画を知ったが、こういう売却の見込みもない限界分譲地に困ってる所有者からも、更に金をせしめる不動産仲介業者が居たりとか(つまり二次被害)、闇深いよな・・・

    その他
    urtz
    土地の価値は周辺インフラの価値。人口減少下でインフラを維持するためには人を一箇所に集める必要があるが、権利を重視し都市計画が無い日本では大規模荒廃を止めることは不可能。結果、大都市部に人口が密集する

    その他
    sawaken55
    どうすんのこれ

    その他
    metatrading
    なんとも味わい深い。

    その他
    kurokawada
    こういう土地は持っていても固定資産税や除草の負担があるだけなので、太陽光発電用地にするのが最適解のようになってしまっている。だからいまだに太陽光発電用地の拡大が止まらない。

    その他
    otation
    周辺土地を丸ごと買い取って大きな土地にするくらいの胆力がないと商工業用地としても売れないんだろうなあ

    その他
    boxmanx99
    まさしくこれを相続してしまい、固定資産税だけ払う地獄におちてます。誰かいりません?ただであげるよ、北海道の涼しい土地

    その他
    asrog
    都心の土地を買い集めてまとめるとビルが建つくらいの価値が出てデベロッパーが食えるんだけど、郊外の土地まとめても他にいくらでも空きがあるので値がつかない。やるなら税金でやるしかない。

    その他
    kassi67
    へえー

    その他
    taruhachi
    安いかと思ったけど、一区画が狭すぎる。いくら安くてもこんな狭い土地は要らない。

    その他
    You-me
    ↓国や自治体に土地を引き取ってもらえる制度ってとても限られてるんですよ。相続時税金払えないときぐらいとかそんなもんだそうで。となると売れるまで待つしか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか…「限界分譲地」という大問題を告発する 無責任の体系によって「都市の荒廃」が進んでいる

    の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にある。そうした「限界分譲地」の取材を続けているブロガー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む