
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2016年6月23日の英国の国民投票で「EU離脱」が選択されたことが明らかになると、24日の東京市場では急激... 2016年6月23日の英国の国民投票で「EU離脱」が選択されたことが明らかになると、24日の東京市場では急激な円高と株安が進行した。世論調査では「EU離脱」と「EU残留」が拮抗していたものの、EU離脱は英国に大きな経済的打撃を及ぼすと考えられるため、市場参加者の多くはEU残留を予想していた。この予想が外れたことでポンドが急落し、代わって円、ドル、スイスフランなどが大幅上昇したのである。また、株価は日米欧でそろって大幅下落した。 EU離脱で英国の景気悪化が懸念されるのは、EU(現在は28カ国が加盟、人口約5億人)が域内のヒト、モノ、カネ、サービスの自由な移動を保証した「単一市場」だからである。この単一市場の中では、労働者が国境を越える際にビザは不要で、財取引に関税はかからない。また、金融機関はEU加盟国のいずれかで金融業の許可を得れば、他のEU加盟国でも同じ金融サービスを新たな許可なく提供す