共有
  • 記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    neonlight_il
    便利なとこにある店を潰すし、サービス品質が落ちて今なら炎上間違いなしなペヤング騒動的な事も俺の身に起きてた。なので個人的には最近イメージがガクッと落ちたのが今更感凄い。10年遅いんだよ。

    その他
    death6coin
    アメリカ人のイラクやアフガンでの傀儡政権経営のごときものと

    その他
    rteeeeee
    どうかな?「同社が現在進めている「日本化」改革をやり抜けば、必ず顧客からの支持を取り戻せる」

    その他
    yohichidate
    結局、藤田時代への回帰くらいしか打つ手が無いってのも色々と死に体ですわな

    その他
    masakiplus
    2015年2月に発表された日本マクドナルドホールディングスの14年12月期連結決算は、全店売上高が前年比12%減の4463億円、最終損益は218億円の赤字だった。同社の営業赤字は41年ぶりで、01年の上場以降では初となる。

    その他
    ku__ra__ge
    ジャンクフードの代名詞であるブランド名を活かせよ

    その他
    Knoa
    誇らしげな「ついに」ではなく、謙虚に「やっと」と見出しを付けるべき記事でしょう。

    その他
    sutannex
    日本化改革したマクドナルドってそれモスバーガーですやん。モス行くよ。

    その他
    rmomu
    タダなら食べても良いっていうレベル

    その他
    urashimasan
    定期的に藤田田よいしょ記事が上がってくるが、藤田時代にも問題がありそうだけど

    その他
    ntakahashi0505
    どんなに大きな企業でも経営者の影響は大きいね /マクドナルド凋落の元凶がついにわかった (via @Pocket)

    その他
    n_y_a_n_t_a
    原田体制で「現場では客の回転数を上げ効率性が追求された結果、スタッフの負担が過大となり、笑顏が失われ店内の清掃も行き届かなくなって、客離れに至った」ふむ。

    その他
    zefiro01
    わかってしまったのか(読んでない)

    その他
    lcwin
    アメリカ本社も無能っぽいんだよなあ

    その他
    tukanana
    だいたい疫病神原田のせい。

    その他
    hiromo2
    マック食べたいと思うことなんて無いと思う。「赤字に転落した今も、マクドナルドには多くの熱烈なファンがいる。」

    その他
    toronei
    最近のマクドって実際、都心はサラリーマン、郊外は受験生が、200円ぐらいの注文で長居している客しかいない印象。

    その他
    woykiakes
    ブックオフで原田氏と伊藤元重先生の対談本発見して思わずワロタ

    その他
    harrysan1
    短期的利益を追求するのを評価するのは株主だけだよね。: マクドナルド凋落の元凶がついにわかった:PRESIDENT Online - プレジデント

    その他
    arajin
    「04年に6億人台だった来店客数は、4年後の08年には9億人を突破。その一方、作り置きをなくしたことも手伝って、スタッフへの負荷が大きくなりすぎ、店内の掃除をしたり、笑顔をつくる余裕すらなくなっていたのだ。」

    その他
    ISO15011
    資産きり売りで利益かさ上げ乙。

    その他
    JULY
    異物が入っていた件とか、中国産鶏肉の件だとかを理由にしている話が多かったけど、ずっと「それが原因じゃないよなぁ」と思ってた。

    その他
    tanayuki00
    「原田の辞任とともに、これまで一大勢力をつくっていたコンサルティング系メンバーが減り、原田時代に放逐された元社員たちが本社に戻りつつある」

    その他
    qtamaki
    「 原田体制の問題点は、短期の利益志向が強すぎたことだ」知ってた

    その他
    shields-pikes
    マクドナルドは作り置きに戻せばいい。メインの顧客層にとって、その程度の味の差なんて大したことない。でも、原田体制の問題が、将来の成長可能性を売却して短期の収益改善に充てたことだったのは、間違いない。

    その他
    PSV
    原田っちはアップル時代(アップルに大ブーイングのショップ http://bit.ly/1LVb61m )と同じ事しただけ〜。でも、あなたは殺し過ぎた! (ナウシカ風 CV.島本須美) RT 一方的にフランチャイズ契約が打ち切られるケースが相次ぎ

    その他
    hihi01
    失われた信頼、人気はなかなかもどらない。厳につつしみたい。

    その他
    silverscythe
    ファミリーはともかく、女性客って前はいたの?

    その他
    T-norf
    プロの経営者ってのは皮肉? ボスに従順で、焼き畑して、人心失って、業績落ちる前に逃げる。個人的には、正反対が目標だよね。“藤田と異なり、プロの経営者である原田は、常に米国本社を向いて仕事をしていた。”

    その他
    harusame10
    マーケティングの推進が凋落のきっかけになっているところが皮肉。以前の体制が賛美されているのは疑問だけど、JCSIが落ち始めてから打った対策がダメだったのかも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マクドナルド凋落の元凶がついにわかった

    赤字の原因は「期限切れ鶏肉」だけではない 2015年2月に発表された日マクドナルドホールディングスの1...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む