共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 そりゃ官僚は別に国民の代表者でも何でも無いからね/政治家が面従腹背の官僚を使いこなすために内閣に人事権を集約している(国民の代表者たる政治家が官僚を統制・指揮監督するのは当たり前のこと)のだが

    2023/01/14 リンク

    その他
    colic_ppp
    colic_ppp どっちでもいいんだよ。貢献する奉仕する心を持ち、責任感もあり、かつ学にも秀でた人が主導して、互いに信頼関係が築けるならば。で、気分転換のためにリーダーは5年で交代していけ。

    2023/01/14 リンク

    その他
    R2M
    R2M なんとも。

    2023/01/14 リンク

    その他
    y_as
    y_as 官邸主導をやめるというコトは、官邸主導はダメだったというコトを認めるコトになるので、できないだろうなあ。ポイントオブノーリターンを過ぎたので滅ぶしかないのかもしれない。

    2023/01/14 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree まあ少なくともこの10年官邸主導でやってきてのこの結果なので答えは出てる。今の自民党は国政担当能力は無い。他にないと言ってる奴は民主主義を理解していない。国民の選挙で変え続けてこそ民主主義国家なのだ。

    2023/01/14 リンク

    その他
    kash06
    kash06 指摘の中核、シンクタンクやスタッフが弱いまま官邸主導での行政に、不信と不全感があるのは確かに。対応が官僚であるかは、まだ議論として。行政府、立法機関の量的回復が質に繋がるのか、みたいな?

    2023/01/14 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo またこのひとか。

    2023/01/14 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki そもそも官邸主導になる前の日本行政が日本国の為になっていたわけではない事が忘れられている内容。省益を優先し、天下り先への便宜などなどで公務員の為の仕事をしていただけ。

    2023/01/14 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg だとしたら、今の財務官僚による増税緊縮方針はなぜ……???

    2023/01/14 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 リーダーになって決断したことがない人の意見。全員にええ顔するのは無理。自分の信頼できるメンバーの意見をきくのは普通のこと。広く意見をきいてたら何もできん。不平不満和らげる仕組みが弱いのは問題かもしれん

    2023/01/14 リンク

    その他
    gyaractar
    gyaractar 長く続いた官僚主導の時代ノーパンしゃぶしゃぶ事件みたいに官僚が民間にたかりまくり。省益ばかりで国策を考えず、失われた30年を作った。たかだか数年の官邸主導に文句をつけるのはおかしい

    2023/01/14 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 国会議員は700人もいる。全然少なくない。>>いや、国際的な人口比較では全然少ないけどね。政治主導でうまく廻したいなら、せめて政治家を支えるシンクタンクを強化しないと。

    2023/01/14 リンク

    その他
    Janssen
    Janssen 官邸主導も官僚主導も駄目なら国会開いて政策を選良に検討させなきゃ。国会議員は700人もいる。全然少なくない。世論の話があるのに何故国民が選択していない閣僚、官僚だけで政治を動かそうとするのか。

    2023/01/14 リンク

    その他
    coper
    coper 官邸主導=政治主導の議論は1990年代には既にあった。それが小泉政権で具現化して今に至る。第二次安倍政権の金融緩和はスマッシュヒットだったが、教育・入試改革、少子化対策、対露外交など悲惨なものも多い。

    2023/01/14 リンク

    その他
    exciteB
    exciteB 官僚主導だと「永遠に緊縮財政と増税(財務省)」をやってただろう。

    2023/01/14 リンク

    その他
    buu
    buu 官僚主導にすれば官僚が悪事を働く。官邸主導は悪ではない。官邸主導の評価は政治家の質に左右される。日本の政治家は馬鹿ばかり。そいつらを選んだのは国民なのだから、国民が馬鹿ということ。残念だけど現実。

    2023/01/14 リンク

    その他
    osaan
    osaan 「国」を「自民党」に入れ換えて読むと、実態に即した内容になる。いろんな人が無意識に国と自民党をイコールで結んでしまっている。

    2023/01/14 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada またこいつか

    2023/01/14 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh 官僚主導にも弊害があったので…/官邸主導が適切に機能していたのであれば良かった。問題は適切に機能させるためには高いハードルがいくつもあって、実際には実現不可能だった。絵に描いた餅、机上の空論。

    2023/01/14 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru ほとんど同じ認識。関所=屋上に重ねた屋根が5枚以上増えた。官僚主導と官邸主導はそれぞれに長所短所があるので、うまく競争するしかない。外資への流出は官公庁だけの問題ではなく企業にも共通する日本全体の問題

    2023/01/14 リンク

    その他
    hibizatu-un
    hibizatu-un お茶アイコン

    2023/01/14 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi 官僚主導の弊害(通産官僚とかひどかったし)が大きく目についたから官邸主導への変化が世に受け入れられたわけで(政治家なんて世が受け入れんことはできない)、昔の良かったところだけ見て懐かしんでもしゃーない

    2023/01/14 リンク

    その他
    butani
    butani 官僚主導がなんで良いことのように言われてるんだよ。このひとも世論に訴えるんじゃなくて直接政治家(衆議院議員400人)に話せばぐんぐん進む。民主主義だぜ!!

    2023/01/14 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf お前ら官僚主導の時代の頃は省益優先でけしからん!みたいに噴き上がってやんけ感ある。まぁ、バランスが大事ってのはわかるんだけども。

    2023/01/14 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 官邸主導の問題は、総理大臣の取り巻き(首相補佐官の経産/財務官僚や諮問会議の民間議員)の意見だけが通ること。中間組織として機能していた他の官僚や国会議員は排除され、特定分野への利益誘導が横行している。

    2023/01/14 リンク

    その他
    otologie
    otologie 生産性が低ければその問題だと思うけど世界情勢が読めてないかもな。

    2023/01/14 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 結局悪いのは能力のない政治家を落とさない国民だよね。官僚は国民の力で変えることができないので官邸主導自体が悪いのではなく、官邸が一部の意見を聞き全体の利益を損ねる状態になっているのが問題

    2023/01/14 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 内閣人事局ができた時点から分かりきってたことだったよな。

    2023/01/14 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 官邸主導はかつての民主党が目指したものだったよね。反サヨクの皆さん「全ては悪夢の民主党政権が原因」に使える格好のネタですよ!安倍政権以降の話は無視!無視!

    2023/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    官邸主導の弊害|shinshinohara

    ある人と喋っていて「農林水産省さえ動かせば国が動くと思ったが駄目だった」という話があった。二昔ほ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事