共有
  • 記事へのコメント200

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 「写植 12%」っていつの時代よw むかしは出版社4・取次3・書店3って聞いたけど、今は印刷というか紙が倍以上になってるから出版社の取り分は減ってますわね

    2024/02/17 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 全部電子にして売り上げ分の印税しか払わないんでよかったらたいていの作家は暮らせないよ。

    2024/02/17 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina リンク貼ってないが「搾取」とか書いてるから新條まゆのnoteへの反論だと思うけど、元の文章の要旨を読みとれておらず力を入れるべきポイントがずれている。電子書籍の方は結局よく分からないということなのか?

    2024/02/17 リンク

    その他
    snobsnog
    snobsnog 読みにくい文章だなあ。合わない。

    2024/02/16 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n セリフのテキスト打ちやタイトルロゴ、表紙デザインなど製本に必要な作業は電子書籍でも変わらんし、そこを出版社がやって、物理本は追加で在庫リスクも持つからねえ。復刊したときに表紙デザインが違うのはちょっと

    2024/02/16 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 本屋の取り分が10%って時点でガセネタ確定。適当な想像で書いてるお気持ち表明だな/本屋の利ザヤは20%程度が実態。ここから家賃や人件費まで出さないといけないという大変厳しい商売。

    2024/02/16 リンク

    その他
    moritata
    moritata 元のnoteの記事の要旨が全く理解されてない印象。1.慣習前提で著作者により多く還元する努力をしてきたのか?/2.電書での印税割合を納得できる形で説明してきたのか?/3.既に高い印税を出すところがあるのはどーよ?

    2024/02/16 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 電子 book の問題は、公正な競争がないことだ。コストがかかることは関係ない。ライバルとの公正な競争を防ぐような、不公正な取引条件(優越的立場の濫用)がまかり通っている。もちろん独禁法違反。公取委が放置。

    2024/02/16 リンク

    その他
    nerikara4chimi
    nerikara4chimi 本題とは関係ないが、太字を使うために見出しを使うんじゃあない!と思ってしまった

    2024/02/16 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 関わる人が減ったのは真なの?と、利益率も同じなの?ってのと、「お前ら仕事減ったんだから印税もっとよこせ」というのは敬意に欠けるし同じ言葉を返されるだけだよ、っていう話かと。

    2024/02/16 リンク

    その他
    evans7
    evans7 ジャンプで電子200円雑誌500円ぐらいの極端な値付けにして移行促したら…すごい反発あるんだろうな。(現実は電子245円雑誌290円)/まゆたんも結論は電子になって出版社に求められる役割が変わってるという趣旨だったはず。

    2024/02/16 リンク

    その他
    grgrjnjn
    grgrjnjn めちゃくちゃいい記事

    2024/02/16 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana 「原稿料もろくに払わないで印税も払わない会社」おのれタケ...この話を鵜呑みにすると世の書店が全て滅んで全てが電子化すれば在庫も返本も皆無で写植などの中間も消えるので作者と出版社がハッピーになるのか?

    2024/02/16 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 現代の視点から見ると紙時代はそれはそれは無駄の極みだったんだなという風に見える。店頭に置いて売れるか売れないか分かんない物を全国に流通させて 7 割売れたらそりゃすげぇってのはそうだけど、古い仕組みよね。

    2024/02/16 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 編集+出版3+32=35%、著者印税10%、書店10%(配信に変わりUP?)⇒で、紙代+写植+印刷製本+取次 6+12+7+10=35%がポッケナイナイ??⇒各出版社は紙の本から電書にシフト傾向。商売はギャンブルでないしね。

    2024/02/16 リンク

    その他
    kawat_htn
    kawat_htn なんだこりゃ

    2024/02/16 リンク

    その他
    glizmo
    glizmo 勉強になった

    2024/02/16 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika 実際問題、電子の収益で紙を支えるフェーズに入っていることが、電子の印税を上げられない一因なのでは、と推測。なら、紙漫画(雑誌)のような限界集落はとっとと切り捨てろって帰結になるのかな。

    2024/02/16 リンク

    その他
    jrjrjp
    jrjrjp 新條さんは紙の書籍に関しては搾取とは言っていなかったような。電子書籍の話をもう少し詳しくお願いしたい。

    2024/02/16 リンク

    その他
    ET777
    ET777 待遇って人それぞれだから皆書きにくいところある/電子はローコスト(電子用再編集はあるが)だけど、版元全体の財布では多様な出版をする原資にもなるじゃん。新條先生も紅林先生も間違ってないよ

    2024/02/16 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda 1万部売れる作家が「10万部刷れや!」と言って在庫抱えさせたならまだわかるけど、勝手に10万部刷っといて倉庫代や裁断処分費がかかると文句を作家に言っても「しらんがな」で終わる話じゃない?

    2024/02/16 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive これは実は芸能界にも言えることだが、それはタブー化してて、個人事務所化が止まらない

    2024/02/16 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki ここまで明示されても噛みつく新條ファンネルすげー。例えば電子書籍なら安いはずだもん!とかも尼等の掛け率明示されてるし佐藤先生が10年前に動いた話。価格決定権等も含めて自分で調べんと出版社暴利ィ!とか妄

    2024/02/16 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 細かい数字はともかく当たり前のことしか書いてないわけだが。

    2024/02/16 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 昔総会屋やゴロツキがやったという本買ってもらうメソッドと印税の関係もこの辺?

    2024/02/16 リンク

    その他
    spark7
    spark7 紙が10%で電子が15〜20%だったらまあそんなものではと思ってしまったが。原稿料とのトレードオフというも分かるし。

    2024/02/16 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「日本の本が安価で売れていたのは 雑誌のおかげで 毎週、雑誌を書店に配送するついでに単行本を 抱き合わせで送らせていたんですが 近年は雑誌が売れなくなり 書籍の輸送費も別途でかかるのです。」

    2024/02/16 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose メジャー雑誌に載り宣伝されたから売れた人が原価厨みたいなこと言っちゃうのはね。

    2024/02/16 リンク

    その他
    minboo
    minboo 配信は「すでに勝ってる人しか勝てない世界」なので、勝ち組の口車に乗って新人が勝ち組にとっては有利な契約結ぶと痛い目に遭うよ、って話。だからといってあまり妥協しすぎると売れたとき損をする、という。

    2024/02/16 リンク

    その他
    kanibasami77
    kanibasami77 以前と違う状況になっているのに印税が同じなのがおかしいって話なのに、まったく要点のずれた反論で、相手がめんどくさくなって議論をやめる感じの論法だな

    2024/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    印税の誤解が広まる前に|紅林 直

    まず印税10%の誤解ですが 多くの方は素人なので分かりにくいと思いますので 紙の単行と電子にわけて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事