注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ちなみに私が購入したのはJモデルではなく、英語版です。いいよねっとのマニュアルも無いために、使い方... ちなみに私が購入したのはJモデルではなく、英語版です。いいよねっとのマニュアルも無いために、使い方をマスターするには自分でどうにかするしかありません。まあeTrex30を買った時はいいよねっとから購入したのですが、その時に付属していた日本語のマニュアルは大したことがない内容だったので、あまり欲しいとも思わないのですけれども…。結局、ブログを検索して情報を拾うことになるんですよね~。 とにかく元凶はEdge520の機能が多すぎること。Edge500の時ですら『スピードセンサーと再ペアリングするのはどのメニューからどうするんだっけ?(油断するとすぐにGPSから速度を拾い始める出来ない子だった)』『高度プロファイルを表示するのはどこだっけ…』ということがありました。その都度、出先のコンビニ等で立ち止まってから、スマホで検索して調べたりしたものです。 問題解決は出来るのですが、毎回スマホで調べるの
2019/01/18 リンク