共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    KIKUKO
    KIKUKO 下の子妊娠時に受けた。まず予約取るの大変だったし、費用も20万近くかかった。あと自分の予約した産院は中絶手術してないので調べたりを妊娠確定から10週前にしなきゃいけなくてプレッシャーだったな。

    2016/04/30 リンク

    その他
    sheephuman
    sheephuman 社会の負担は確実に減るのだろうが・・・・・結局は受容できるかどうかの問題だろう。

    2016/04/27 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB “469人。このうち、診断を確定するためその後に行った羊水検査で異常がなかったのは35人、流産・死産が73人のほか、その後が不明の人などもいた。” 469人中35人が誤検出か。

    2016/04/27 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 昔、こんな”小説”を書いたことがある。http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120912/p3 中絶が権利であるなら、その理由がなんであっても、道徳的判断をそこから排除し、価値中立的に判断する必要がある。

    2016/04/27 リンク

    その他
    toya
    toya トリソミーか……

    2016/04/26 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 中絶を選ぶ親を責める気にはなれないなあ。幸せに生きる権利って何だろう。

    2016/04/25 リンク

    その他
    hz75hz
    hz75hz 侵襲性の高い羊水穿刺を避けるためのNon Invasive Perinatal Testであり、今までなら羊水穿刺で中絶を選択されていただけ。あと訳語が酷くて、新型なんて意味合いは全くないし、診断でなく検査にすぎないので偽陽性も当然ある

    2016/04/25 リンク

    その他
    downier
    downier うーむ

    2016/04/25 リンク

    その他
    meeyar
    meeyar 「たやすく調べられる」なんて書いたら誰でも気軽に受けられると誤解される。実際は対象が厳密な上実施前の遺伝カウンセリングもある。その上での判断。http://www.nipt.jp/botai_.html

    2016/04/25 リンク

    その他
    ymkjp
    ymkjp ガタカの世界に近づいてるな

    2016/04/25 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 生命倫理は人間がどう思うかの話なので極めて難しい。とはいえ、いずれ確実に淘汰される命は…というのが個人的な気持ち。

    2016/04/25 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 難しい問題。法律で出生前診断を義務付けて陽性反応時には全て中絶ってことに出来ないのかなぁ。

    2016/04/25 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada この検査の擬陽性の確率はどれくらいなんだろう?

    2016/04/25 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 産んでから実質上自己責任に押しつけてるのに、調べる手段がある上で障害のある子を産ませる意見を押しつけるのはどうだろうか?

    2016/04/25 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 生殖細胞が作られるときは親のDNAとは微妙に違ったDNAの細胞が何通りも作られるそうだ。それを、父からも母からも半分ずつ引き継ぐ。だから兄弟でも微妙に違う。生命が生き残る戦略toshite

    2016/04/25 リンク

    その他
    hidea
    hidea 対象が「35歳以上や染色体異常の子どもを産んだ経験のある妊婦ら」だから、より中絶を選ぶ率が高くなっているだろうというのは想像に難くない。

    2016/04/25 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia どういう建前で中絶してるんだろ

    2016/04/25 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 「何故生む前に調べなかった?」「知ってて生んだんだから苦労するのは自己責任だろ?」というような人を増やさない教育、障碍を持つことがペナルティにならない社会の追及の必要性

    2016/04/25 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP 中絶が多くなるのは、それはそれでありかと思うしかないが、産んだ両親に「自己責任」という言葉が向けられることだけは避けたいな。

    2016/04/25 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 出生前診断をするお金のある人ですら、この国の福祉には期待できないと判断したという事だろう?

    2016/04/25 リンク

    その他
    HILOKI-T
    HILOKI-T 日本では毎年約100人の子供(小学生まで)が殺害されており、家族による障害児殺しは毎年10件前後と高い割合を占める。それだけ家族は苦悩するのであり、そうさせる社会であるということ。母親を責められまい。

    2016/04/25 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 中絶を視野に入れた人間がそのつもりで検査するんだろうし検査後の中絶率が高いからといって全ての妊娠事例にこの数字を適用して一般論として語れるものでは無いはず。

    2016/04/25 リンク

    その他
    saikorohausu
    saikorohausu 障害の可能性が高いと分かっても妊娠継続する人はこの検査は受けないんでは。出産後のサポート準備、という意味合いの人もいるだろうけど…

    2016/04/25 リンク

    その他
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon "想定よりも検査の精度が高い"っていうのは再現率が346÷(469-73)=87.4%であることを意味しているのかな、適合率はどうだったんだろうか

    2016/04/25 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ”3年前の導入以来、検査で異常が確定して妊娠を続けるかどうか選択できた人のうち96.5%にあたる334人が中絶を選んでいたことが分かった”

    2016/04/25 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 出産の高齢化があるからだろう。

    2016/04/25 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 検査を受けた女性は2万7696人に上り、「命の選別」との指摘がある一方、利用が拡大している実態が浮かんだ。

    2016/04/25 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 中絶という選択肢を念頭に置くこその検査だと思うので、妥当な数字だよな。

    2016/04/25 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 障害があると分かった上で産むというのは、その子の一生を背負う覚悟で産んで欲しい。そうでなければ"介護疲れ"が発生してしまうし、子、親、関係者全てが不幸になる。生半可な"愛"で産んでなど欲しくはない。

    2016/04/25 リンク

    その他
    minoton
    minoton 今回対称となっている疾患診断については合理的といえるのでは。キャラクターメイクのパラメタ的な利用については抵抗があるけど

    2016/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型出生前診断:異常判明の96%中絶 利用拡大 | 毎日新聞

    妊婦の血液から胎児の病気の有無をたやすく調べられる「新型出生前診断」(NIPT)で、3年前の導入...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事