注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2006-12-13宮脇俊三を語りたい。その1 まず、「ネタの多彩さ」。彼の著作一覧を見れば、一目瞭然である... 2006-12-13宮脇俊三を語りたい。その1 まず、「ネタの多彩さ」。彼の著作一覧を見れば、一目瞭然である。 ほとんどの作品が鉄道紀行を対象としていることから、宮脇本ってどれを読んでも同じじゃないの……と誤解を持っている人が少なくない。でも、各単行本のテーマって、一冊一冊違うんだよね。これって案外凄いことである。 単に売れることや楽することを考えたら、『時刻表2万キロ』と同様の国鉄ローカル線乗りつぶしネタを繰り返せばよい。事実、80年代にはそうした類書が山ほど再生産され、それなりに売れていた。 でも、宗家本元の宮脇はそうした流れと一線を画していた。あるときは私鉄ローカル線、あるときはソ連紀行、あるときは終着駅探訪……と微妙に焦点をずらしていく。さらには、ミステリーや歴史紀行など、新ジャンルにも挑戦している。前作の二番煎じは潔しとせず……という真摯な姿勢、そして宮脇なりの自負がそこに見え隠
2008/10/05 リンク