共有
  • 記事へのコメント127

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    payequity1
    payequity1 【城繁幸】「言うこと聞かない奴はがんがんクビにして、絶対君主として君臨してやろう」と考えているブラック経営者も、…なにより特区では“クビ”の価値が軽いので、それ自体に大した意味が無いという現実に気付く

    2014/04/03 リンク

    その他
    meroy
    meroy 飲食店なんか採用は簡単にされるみたい(ただし即戦力w)だけど、みんな辞めようとしないで頑張る=流動性高くないって現状なのに。あと、外国から来たり地方から出てきた人はそのコストでも縛られる。

    2013/11/29 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji “なぜなら、特区は流動性が高いから。”資本家から見ればね。労働者は商品が1つしかないので。

    2013/11/28 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「なぜなら、特区は流動性が高いから。」ブラック企業を辞めてブラック企業を辞めてブラック企業を辞めてということですねわかります/すぐ辞めない会社に人が一定量入ったらそこで流動性なくなるのでは

    2013/11/28 リンク

    その他
    gui1
    gui1 景気がよくなればそのとおりなのですが、現状ではそうならないのでは?

    2013/11/28 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 飲食店なんか採用は簡単にされるみたい(ただし即戦力w)だけど、みんな辞めようとしないで頑張る=流動性高くないって現状なのに。あと、外国から来たり地方から出てきた人はそのコストでも縛られる。

    2013/11/27 リンク

    その他
    te2u
    te2u それができる人は既にそうしている。特区とは関係ない。/被雇用者の心的要因が完全に抜けている。流動性の低さは、景気低迷などによる不安も大きい。食っていけるだけまだマシと考える人も多いと思う。

    2013/11/27 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack むしろ、ホワイト特区、もしくは労基法取締厳格化特区作った方がいいんじゃねぇかなぁ。全然関係ないけど。

    2013/11/26 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo は?

    2013/11/26 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R わかってない人が多いが、これ期間限定でブラックでも高給取りたい人とスタートアップ時だけ少数を使い潰したい企業のマッチョな戦場。引っ越し屋見ればそんな需給関係はあるし、うまくいくよ。ただ一般化できない。

    2013/11/26 リンク

    その他
    masaruyokoi
    masaruyokoi 雇用制度が日本より緩い地域ほど、ブラック企業って聞かないですねぇ。

    2013/11/26 リンク

    その他
    Mattyan
    Mattyan 全企業でカルテル組まれたらアカンやんって俺でも気づくぞ

    2013/11/26 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M あーあー、以前に日本企業の社会保障負担率が高いとか言う悪質なデマを飛ばしていたカスが、またどうしようもないこと言ってるよ/低い社会保障負担率を無視して法人税負担が高いことだけを喧伝していた、と訂正

    2013/11/26 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami 新自由主義の理論家あるあるの極致。最も都合の良いシナリオをもたらすような効果を高く評価し、その他の効果を低く見積もる。/実際に起きることは各種の効果の混合で、必ずこうなるとは限らない。

    2013/11/26 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 そりゃ、雇用市場が均衡しているか売り手市場ならそうなる可能性もあるだろうけれども、有効求人倍率が1を切っている状態でこんな特区を作ったら優良企業でもブラック化しかねない。

    2013/09/26 リンク

    その他
    yu76
    yu76 「ブラックとは、“正社員”という曖昧な身分制度に咲くあだ花であり、 契約というガラス張りのようなカルチャーとはきわめて相性が悪い」

    2013/09/23 リンク

    その他
    syaki
    syaki ブランド化する前から「ブランド化すれば」という好条件を出しすぎている。企業がカルテル化した場合はどうなる? 親会社だけが来てブラック孫受けが市外に有る場合は?

    2013/09/23 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 労使の力関係が対等なら正しいと思うよ。本当に対等ならね。その辺を意識的に無視しているんだろうけど。

    2013/09/22 リンク

    その他
    t-oblate
    t-oblate なんか頭の悪いエントリだなあ。とりあえず誰もが「じゃあ辞めて別の職場行きます」って言える人間ばかりじゃないってことと、そこから弾き出されて食い詰めた人間は何するかわからんってことだけは言っときたい。

    2013/09/22 リンク

    その他
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki 激しく同意!

    2013/09/22 リンク

    その他
    quassia88
    quassia88 政府が解雇や労働時間管理を大幅に規制緩和する雇用特区の具体的な検討に 入ったとのこと。設立5年以内とか外国人従業員比率とかよくわからない基準がある のが引っかかるが、とりあえず地域限定といえど労働市場の流

    2013/09/22 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw なぜ特区なのか。日本が法規が遵守される社会なら全国で見られる光景のはずだ。

    2013/09/22 リンク

    その他
    paravola
    paravola (官による設計を小さくして、民の「契約」の足回りを強化する、という方向)「ブラックは、契約というガラス張りのようなカルチャーとはきわめて相性が悪い」

    2013/09/22 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 企業が労働者を好き勝手にとっかえひっかえすることを「雇用の流動化」とは呼ばない。richest21氏のブコメを読むべき。労働者の辞める権利はすでにある。労働者側のインセンティブについての検討が甘い。

    2013/09/22 リンク

    その他
    knjname
    knjname この特区の流動性ってウンコがゲリになるよって話ですよね

    2013/09/22 リンク

    その他
    rdetfhku
    rdetfhku 「逃げる」という選択肢が全ての人にあったら過労死なんて起こらない

    2013/09/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno 一部地域で実施して、それなりに優良企業が集まって成功事例ができたとしても、全国展開したら優良企業じゃない残ったブラック企業の思うままって可能性もあるわけで、そんなこともわからないんだな。

    2013/09/22 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 解雇しやすい、ばっかりで、転職しやすい、って、視点が全くないから、アレなんだろーなって思う。

    2013/09/22 リンク

    その他
    himomen
    himomen IT系のブラック企業はこれで結構改善できる。プロジェクト単位で人をクビにできる。

    2013/09/22 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 雇用の流動性が無いのは、とある世代の事で、とある世代の下は流動性はそこそこありませんか?にも関わらず、雇用及び職の情報の流通が余り無い為に非対称な状況を産んでいるのではないでしょうか?

    2013/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Joe's Labo : 雇用特区でブラック企業が生きていけないわけ

    2013年09月21日11:13 by jyoshige 雇用特区でブラック企業が生きていけないわけ カテゴリ経済一般 政府...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事