新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    florentine
    florentine あとで

    2020/08/24 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 「森田:海外では、はっきりと禁止して十分な補償もなしというのが一般的だと思います。強制力をもって閉めていますね。」少なくとも欧米では反対デモが複数箇所で複数回起きていることまで言及すべきでは…

    2020/08/24 リンク

    その他
    paravola
    paravola (教えて!もやウィン)公衆衛生よりも営業、行動の自由が重視されている

    2020/08/21 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 『感染を減らすために休業要請が必要なら、もっと小さい山の時点で接触を減らす方が休業期間も短くなるし、流行のピークも小さくなるんです』。これを早期から提言していたけれど採用されなかったという…

    2020/08/21 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack ”夜間の接待飲食業での伝播を何十%減らせば伝播の多くが止まるって言ったとしても、それを実行するのはなかなか難しい”“海外では、はっきりと禁止して十分な補償もなしというのが一般的”

    2020/08/20 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 三密ばかり言ってるのは変じゃね?と思ってたけど、やっぱそうなのかな>「患者が少ない時も増えた時でも三密を避ける効果が同じだと思ってはいけないところに落とし穴があります。」

    2020/08/20 リンク

    その他
    out5963
    out5963 リスクの評価と管理の話はわかりやすいのだが、実は管理が政治家に出来ないので、そには経済学者・哲学者・社会学者等の協力が必要と感じている。

    2020/08/20 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko 西浦先生すごいな。分科会はリスク管理組織なのか。だとすると早めの感染対策が経済に与える影響等のリスク評価はどこがやってるの?分科会はそれだと思ってたんだけど。

    2020/08/20 リンク

    その他
    tano13
    tano13 感染症法33条でロックダウンは可能だし44条で医療費の支援は可能。科学とは分からないことを分からないと認めて、分かる範囲内の判断に集中すること

    2020/08/20 リンク

    その他
    confi
    confi サラッと「保証なしのロックダウンが基本」とか言ってて笑ったわ。

    2020/08/20 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 科学的手法による推論を「外した」という論理が今でもよく分からない。実際宣言解除後にああいう論が巻き起こった事は悪影響しかなかった。

    2020/08/19 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 ソフトな対策とハードな対策、どちらが正しいんだろう?冷徹に全体の幸福を最大化するにはハードにやった方が良いが、個々の人権とかを考えるとハードになりきれない、ソフトで行きたいというのも正直分かる。

    2020/08/19 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 最終的に合っていたか間違っていたかは問題では無く、どういうデータに対して、どういう判断を行い、どういう政策をとったのかに関して透明性が確保されていない事が問題だと思う。間違いを隠すから再発する。

    2020/08/19 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi 根拠の有り無しじゃなくて、安全よし、お気持ちの安心がもてはやされますよね。医者より芸人信用されたり。科学を義務教育で教えた方が良いし。ワイドショーは科学的な事放送するの止めたら良いのでは?

    2020/08/19 リンク

    その他
    yoshitsune555
    yoshitsune555 4月の予想がはずれたのは事実。なぜ、外れたかを科学的に語らない限りは、今の予測も当たるはずもない。科学的に語ってないのはどっち? 東京は実行再生数1未満で減り始めたよ。なぜか、科学的に語ってよ。

    2020/08/19 リンク

    その他
    norijr
    norijr “残念ながら、実効再生産数が積極的に採用されずに規制緩和が進み、ここまで感染者が増えてきたのが実情です”もしかしたら第二波で家族を失くした方の悲しみは防げたのかもしれない

    2020/08/19 リンク

    その他
    nanamae
    nanamae 根拠ある試算に基づいた見通しは価値があるって共通認識と思ってたけど違うのかもね。

    2020/08/19 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 なぜいつものはてな民の反応のように「移動の自由を制限するのは憲法違反だ」、「ロックダウンは財産権をも侵害している」等の反応にならないのか不思議。

    2020/08/19 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 専門家の知見が一番社会の役に立つのは非常時だが、どこまで動くべきなのだろう?311の時に気象学会の予測禁止令は酷かったが。//海外の補償デマが広がり、補償しないなら開け続けるモードになったのは大きいね。

    2020/08/19 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 安全より安心。だそうですから。国民のレベルにあわせてくださっておられる。臣民よ感謝しませう

    2020/08/19 リンク

    その他
    ssig33
    ssig33 "公衆衛生よりも営業、行動の自由が重視されている" というのまさに第二次大戦の反省を生かしてるわけだろ。個人の自由を封じる先に何があるかをよく考えたほうがいい

    2020/08/19 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 何でも根拠不明にすることで政治的フリーハンド無限確保するのが安倍政権の路線だからな。補償については各国水準より手薄で遅いという実例が当初から多々あるのに「よそも補償してない」とか※でドヤられても。

    2020/08/19 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein 「夜の街」「20〜30代」「東京」「会食」2ヶ月あまり地域も狭くプロファイルも割とはっきりしてた時期はあったので、手を打ちやすいタイミングなんていくらでもあったろう、という気持ちはどうしても起きる。

    2020/08/19 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ”海外では、はっきりと禁止して十分な補償もなしというのが一般的だと思います。強制力をもって閉めていますね。” これはこれで受け入れられないのでウィズコロナでそれなりにやっていくしかないんだろうな

    2020/08/19 リンク

    その他
    cruyf
    cruyf んーむ、感染者(無症状含む)って検査のやり方で増えも減りもするのでは?新型コロナに関しては、実行再生産数より重症者数を主指標にオペレーションするのが妥当だと考えるけど…インフルエンザも同じでは?

    2020/08/19 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 KPIとしてコロナの感染者数や死者のみをピックアップしてりゃいいなら単純だけどそうではないのだから模索して折り合いつけていかなければならないのは当然 仮に指数的爆発しても強権発動できる法的根拠も薄い

    2020/08/19 リンク

    その他
    tdam
    tdam "実効再生産数が、たとえば東京で1.4ですという時には、リスクの高い場所での全接触のうち30~40%の接触を減らすと、実効再生産数が1を割るということ" すごく単純な話なのに、0/100の人には理解できないものよね。

    2020/08/19 リンク

    その他
    myogab
    myogab そりゃ、どんなに"科学的"に行っていても、対策の本音部分が国民全般に公言できない低いハードルを越える程度ならば、根拠も明示できないだろうよ。何万人までなら死んでいい…とか。旧弊企業の淘汰や政敵潰しなども

    2020/08/19 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 1月下旬ごろに対岸の火事気分で中国のニュースサイトを読み漁ってたけど、実効再生産数(基本传染数)にスポット当てた記事がめちゃくちゃ多かったなぁ。

    2020/08/19 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『「感染者数が少ない時に三密対策が特に有用」という考え方は、実は皆さんにあまり知られていません』『患者が少ない時も増えた時でも三密を避ける効果が同じだと思ってはいけないところに落とし穴があります』

    2020/08/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学的根拠が明示されない日本の感染症対策の咎 【対談】西浦博・京都大学大学院教授×森田朗・NFI代表理事(前編)  | JBpress (ジェイビープレス)

    政策決定者は完成症対策と経済活動の「両立」を唱えるが、その政策決定の裏に根拠があるかといえば明示...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事