共有
  • 記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    enemyoffreedom
    まぁポリコレ的規制手法も右派に換骨奪胎されて模倣されるよねと。そして"あくまでゾーニングでありオンラインや専門書店で買うことはできるので表現規制ではない"なる危うい理屈付けも当然パクられている模様

    その他
    yamamototarou46542
    先住民ジェノサイド、魔女裁判、KKK、日系人強制収容等の国に何を求めてるのだね、君たちは

    その他
    nessko
    ネット時代でも出版の威光は失われていないということか。# 日本だと排除するのももっと陰湿な表立たない形で進むきらいがあるんで、あんまり参考にならないアメリカ事情。

    その他
    hom_functor
    これが本来のリベラル思想だが、日本では宗教保守の禁書ごっこに興ずる方がリベラル自認している

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカでLGBTQや人種の本が続々禁書に 表現の自由はどこへ 違憲訴訟や対抗措置も:朝日新聞GLOBE+

    禁書に抗議する運動の読書イベントで、フロリダ州内の複数の郡で「禁書」になり、第4学年(おおむね9歳...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む