共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    maturi
    maturi 100人以上の子どもを一斉にパソコンに向かわせ、監視員だけを置いておくというような究極の低コスト・合理化を追求し、経営者が莫大な給料。「公教育」の枠組みの中で行われている/何をもって「公」「教育」と

    2019/09/18 リンク

    その他
    ystt
    ystt “多様な教育を柔軟に導入していく取り組み自体はよいことだと思いますが、今日の格差社会において部分的に導入しているうちは、結局は富裕層のためのオルタナティブになってしまう可能性が高い” / 然り。

    2019/09/17 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura 「教育は社会の写し鏡なので、多様な学校をつくったところで、社会における『成功』の物差しが一つであれば、結局のところ格付けされ、勝ち組・負け組をつくるためのテクノロジーとなってしまう懸念があります」

    2019/09/17 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「多様な学校をつくったところで、社会における「成功」の物差しが一つであれば、結局のところ格付けされ、勝ち組・負け組をつくるためのテクノロジーとなってしまう懸念があります。」

    2019/09/17 リンク

    その他
    setoshunnosuke07
    setoshunnosuke07 感想。http://setoshunnosuke07.hatenablog.com/entry/2019/09/17/133901

    2019/09/17 リンク

    その他
    kusukusunoki
    kusukusunoki 米の公設民営のチャータースクールや学校選択制。学力テストによる序列化、スパルタ式の塾のような学校、予算不足で廊下や食堂にゲームの広告が並ぶ学校。パソコンと100人以上の生徒と監視員という低コスト・合理化校

    2019/09/17 リンク

    その他
    qt_fb
    qt_fb 地方交付金で成り立つ田舎で少人数に充実した教育しても、都会の新興住宅地ではプレハブ校舎にすし詰めみたいな公教育同士の格差も出ちゃうのでは……

    2019/09/17 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 資本主義とメリトクラシーとハイパーメリトクラシーと多様性と格差社会

    2019/09/16 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh そう、リベラルは結局金持ちの武器なんだよ。

    2019/09/16 リンク

    その他
    jisyoha
    jisyoha 個人の資質によって最適な教育が異なるので、生徒の適性を十分考慮した上で多様性を向上させてもらいたい。あと格差を生むって経済的格差?それこそ成功の物差しの固定概念では。自分の幸福観を考える教育が必要。

    2019/09/16 リンク

    その他
    myogab
    myogab 国家資格の定員増やしても就職口は直ちに増えない~てのも繰り返してるよね。

    2019/09/16 リンク

    その他
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 日本で、すぐ先にある未来を見ているようで非常に興味深かった。公教育に市場原理を持ち込むと何が起きるか。こういうの大好きですよね、財務省さんとか維新さんは。

    2019/09/16 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum 米国の教育の負の部分 >市場原理だけに従った大規模な学校閉鎖とそれに伴う教員の一斉解雇とたらい回しにされる子どもたち、小中学校の学力テストによる序列化、塾のような公設民営学校の登場……。

    2019/09/16 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 「選べる人が選び続けていたら、公教育なんてよくなるはずがない」しかし、「選んでくれなかった」親を子どもはどう見るのだろうか。教育の格差の是正という問題は根本的な矛盾をはらんでいるように思えてならない。

    2019/09/16 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 学校が今日の通年や習慣の再生産装置として専ら機能している限り、この問題を克服することは難しいのではないかと思った。インタビューイーの問題意識には共感する。

    2019/09/16 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "教育は社会の写し鏡なので、多様な学校をつくったところで、社会における「成功」の物差しが一つであれば、結局のところ格付けされ、勝ち組・負け組をつくるためのテクノロジーとなってしまう懸念があります"

    2019/09/16 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 「成功の物差し」と「社会」との関係はどうあるべきか、というテーマを読み取った

    2019/09/16 リンク

    その他
    kjin
    kjin “多様な教育を柔軟に導入していく取り組み自体はよいことだと思いますが、今日の格差社会において部分的に導入しているうちは、結局は富裕層のためのオルタナティブになってしまう可能性が高いのではないでしょうか

    2019/09/16 リンク

    その他
    paravola
    paravola (町議というのに地方はおおらかでいいね)外出して戻ってきたら、玄関に取れたて野菜の差し入れが置いてあったり。冷蔵庫に身に覚えのない寒ブリが入っていたこともあります

    2019/09/16 リンク

    その他
    misopi
    misopi 相変わらず教育学は外国のものを紹介してばかりいるな。

    2019/09/16 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 構成員が成功するために努力すればするほど本人は言うまでもなく共同体全体にも恩恵があるような仕組みが理想とされてきて今の現状がある訳ですが、具体的にどういう教育がよいのか何も分からんな、この記事だと。

    2019/09/16 リンク

    その他
    mventura
    mventura 米国の公教育くだりから濃い。どういう社会にしてくか市民が決めることなので無関心層が多いと利益を受ける人しか政治参加しなくなって彼らに有利な社会になってしまう。ので町議という選択も正しいと思う。

    2019/09/16 リンク

    その他
    coffeeglass
    coffeeglass で、結局お子さんたちはどうなったの?

    2019/09/16 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou アメリカでリベラル教育が失敗した話を思い出しました。学校で自由の重要性を教えても、社会が自由ではない(資本主義によって階層・序列化されている)のが原因で、うまくいかなかったそうです。

    2019/09/16 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 自分の範囲だけの問題が起きた時、他人のせいにするか、自分のせいにするかでかなり変わってきます。前者は全く成長しません。

    2019/09/16 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 多様性に切り込むからには、世界的にも綺麗なモデルケースは存在しない事を理解したうえで、取り組む覚悟か必要。

    2019/09/16 リンク

    その他
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat こういう志の教師が一人いても社会は変わらなさそうだけど、町議、県議、知事へと波及していけば変わっていく可能性はあるかな。

    2019/09/16 リンク

    その他
    reachout
    reachout 国家のための人材育成というビジョンを失ったので、みんな好き勝手な理想の教育とやらを夢見てしまう。

    2019/09/16 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 出世したがらない若手が増えてきたり、やはり「成功」は変わってきてるんじゃないか。むしろ価値観は不可避的に変わると思うし、その中で教育は生を全うするための普遍的価値を授けていってほしい

    2019/09/16 リンク

    その他
    enya_r
    enya_r “アメリカでは、予算不足を補うために廊下や食堂にゲーム機の宣伝や広告がずらりと並ぶ小学校もあり、「公」の概念はすでに揺らいでいました”へー

    2019/09/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会の「成功の物差し」変わらないなら、学校の多様性は格差を生むだけだ:朝日新聞GLOBE+

    アメリカでの経験から日教育のあり方に警鐘を鳴らす鈴木大裕氏。現在町議をつとめる高知県土佐町で...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事