共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kaeru333
    kaeru333 利便性のためにはいいよね。でも日本じゃそういう見方にならないのかなー

    2013/11/24 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 フェアユース/「全文から検索された部分のみを一部表示するもの」で「著作物へのリンクがつけられる」から合法、ということみたい。

    2013/11/19 リンク

    その他
    raitu
    raitu GoogleBooks「Googleの複製行為は、全文から検索された部分のみを一部表示するもので、また著作物へのリンクがつけられるという点」でフェアユース扱いという判決(米国)ただしおそらく上訴されるのでまだ確定ではない

    2013/11/16 リンク

    その他
    dododod
    dododod ”"高度に改変(highly transformative)"されたもの”だからこそ大丈夫

    2013/11/16 リンク

    その他
    mmorita44
    mmorita44 本来利便性と保管性を考えれば電子化は当然でしょ。これまでどれだけ多くの書物が廃れて消え去ったことか…。Googleの行動は妥当だろう。

    2013/11/16 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 ええこっちゃ。

    2013/11/16 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe フェアユースを前提とした米国での判決。

    2013/11/16 リンク

    その他
    mellow-mikan
    mellow-mikan 一方日本は、パソコンから私的複製補償金を徴収した。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131114/k10013067821000.html

    2013/11/15 リンク

    その他
    chicken22
    chicken22 TPPでフェアユースが日本にも入ってくるならそれはそれでいい気がしてきた

    2013/11/15 リンク

    その他
    ksyuhei
    ksyuhei そうなのかー。

    2013/11/15 リンク

    その他
    takunama
    takunama まったくもって妥当な判決に見える。強力なフェアユース規定というのはやっぱり必要じゃないかねぇ。

    2013/11/15 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki これ本当に喜んでいいのか?本なんて手始めだろ。そのうち俺達の人生全てスキャンされるぞ。俺は構わんが。

    2013/11/15 リンク

    その他
    himvoice
    himvoice GO HO

    2013/11/15 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 Googleが本をスキャンする行為は合法との判決が下る

    2013/11/15 リンク

    その他
    tueyama_99
    tueyama_99 ついに出た!

    2013/11/15 リンク

    その他
    mkomiya
    mkomiya 日本でも海外ロンダでスキャンする方法ないかなあ?

    2013/11/15 リンク

    その他
    banikuma
    banikuma グーグル様がやればすべて合法でございますです。

    2013/11/15 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara フェアユースという事は日本では違法だね(ガッカリ

    2013/11/15 リンク

    その他
    higedice
    higedice 「ニューヨークの巡回裁判所のデニー・チン判事は、GoogleがAuthorsGuild(著作者連合)と8年にも渡って争ってきた著作権侵害訴訟で」

    2013/11/15 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 チン判事…ちんはんじ…ちんぱんj

    2013/11/15 リンク

    その他
    atelieryock
    atelieryock 著作物はオープン化すれば社会的にも結果的に著作者にも利益がある。著作権団体の考えは古いよ。

    2013/11/15 リンク

    その他
    tdam
    tdam これから新たに出版される本を売りたい人にとっては、絶版本であっても過去出版物の全情報を検索されることと利害が反するのは分かるけど、社会全体で考えると検索&保存の有益性に対して彼らは無力でしょうな。

    2013/11/15 リンク

    その他
    takefour
    takefour 国によって違うんだろうが日本にも影響がありそう。ただし上訴するんだよね。

    2013/11/15 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 我が国にもフェアユースを!

    2013/11/15 リンク

    その他
    nekoruri
    nekoruri 「むしろ、読者が本を発見するのを助ける役目すら果たしており著作者の利益に寄与」

    2013/11/15 リンク

    その他
    nyxcontrol
    nyxcontrol アメリカにはフェアユーズなんていう考え方があるんだね

    2013/11/15 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 権利者はその本を買える可能性を増やすべき。むしろ、丸写しとか著作権法上不適切な公表物があって隠したいだけじゃないのかと勘ぐってみたり。Google先生によって書籍同士のパクリが見つかりますように。

    2013/11/15 リンク

    その他
    ishtalle
    ishtalle アメリカでフェアユースのために合法判決になったんだろう、と思って開いたらその通りだった。 日本にはフェアユースがないから無理だろうね。 アメリカのフェアユーズの概念はすばらしいと思う。

    2013/11/15 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 良い判決だ

    2013/11/15 リンク

    その他
    Dhio
    Dhio まぁ裁判所もGoogleやからな

    2013/11/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Googleが本をスキャンする行為は合法との判決が下る

    By 世書 名付 Googleをスキャンしてオンライン上の検索サービスに利用しているのは著作権法違反であ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事