共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sweeping_cat
    sweeping_cat 暴走するシニア世代は他山の石だと思う。権力を握ればこそ諫義大夫となる存在を常に置いておかないと時代遅れになってしまうが、それを置けるだけの度量を持つのは難しい。自分はどういうシニアになれるだろう?

    2022/02/11 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 2021.4.10 中川まろみ

    2022/02/09 リンク

    その他
    Cru
    Cru 本質的には財務省の緊縮がデフレを長期化させ設備投資を抑制し研究開発を弱体化させて日本を破壊しつつある事を改めて感じるな

    2022/02/09 リンク

    その他
    yota3000
    yota3000 複数の機関でポスドク研究員をやってたので、この辺の話はよくわかる。私はアホらしくなったので研究職を辞めたけど。今は、研究に限らず社会全体が搾取の構造になっていて、閉塞するのは当たり前だと思う

    2021/04/12 リンク

    その他
    lli
    lli 高齢化が原因だが寿命が長いことは元来悪いわけではなく、人口動態の変化が急すぎた。その煽りを最初に受けた氷河期世代が高齢者になる頃が日本史上最大の高齢化率になる。2060年頃ね。相当な社会不安になるはず。

    2021/04/12 リンク

    その他
    isrc
    isrc 世界の多くの地域では競争の平等性が日本より格段に高い。日本の競争的資金の審査は基本的に国内に限られ透明性も低い。競争的資金を獲得するチャンスが、既に実績のある主にシニアの研究者に偏って与えられている

    2021/04/11 リンク

    その他
    a819089z
    a819089z タイトルが間違い。シニアが若手を搾取してんじゃなくて、文科が全体をシバいた結果、立場の弱い若手に歪みが最も及んでるだけでしょ。そしてここでも氷河期世代(もう40代)は「若手」じゃないから見捨てられると。

    2021/04/11 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 審査の不透明な競争的資金へのシフトが実績のない若い研究者の首を絞めている。評価する側に能力がないのに成果主義を採用してしまう罠みたいだな。

    2021/04/11 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal これが皇民か。皇民は食う物がなくても研究をしなければならないのだ。職がなかったら親のスネがあるじゃないか。スネを食い尽くしたらバイトでいくんじゃ。バイトもなくなったら草を食え。日本人は元来草食である

    2021/04/11 リンク

    その他
    Gka
    Gka 米中には及ばないが研究開発費総額は世界3位の規模だよ…没落国家にしては良い方。それに女性や若者の機会損失はアカデミアの構造的欠陥でありインテリ層の怠慢が招いたこと。https://www.criprof.com/magazine/2020/12/18/post-7015/

    2021/04/11 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino そうやって世代間対立煽るのをやめろよ。

    2021/04/11 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 若手と中堅の苦境は当然違う(どちらが深刻かと言うのは難しい)わけで、そこが切り分けられてないから紛糾を呼んでいる気がするな…。

    2021/04/11 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 研究関係も日本全体と同じ。貧しい国には期待するだけ無駄。

    2021/04/11 リンク

    その他
    doko
    doko 70過ぎたら家で寝てろよって思う

    2021/04/11 リンク

    その他
    exaray
    exaray 医学部でも、研究が主任務のはずの大学院生が、無給医として実診療に駆り出されてますしね。社会的に「研究活動」があまりにも軽視されてます。

    2021/04/11 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 企業も人材不足で就職条件は改善されてきているし、明暗わかれるよな。

    2021/04/11 リンク

    その他
    xjack
    xjack 審査員が(特に大規模なグラントは特に)シニアで構成されているから,結局シニアのお友達が通りやすくなっちゃうよね.審査員を老若男女関係なく構成して若手がシニアを審査したらどうなるかな?

    2021/04/11 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 自分が学振取れないのは自分の能力が低いからという気持ちがある。

    2021/04/11 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT "日本では競争的資金を獲得するチャンスが、既に実績のある主にシニアの研究者に偏って与えられている"これ言う人いるけど、さきがけPRIMEレベルに業績達してない人の恨み言にしか見えなくてね。

    2021/04/11 リンク

    その他
    nunux
    nunux https://twitter.com/tjo_datasci/status/1380879320403472386?s=21

    2021/04/11 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe ンモー、また氷河期世代が取り残されてる…(かりあげくんの課長な形相で)

    2021/04/11 リンク

    その他
    don_tacos
    don_tacos いい加減なことを言いきって注目を浴びる炎上商法よね?マーンさんとかゲンダイの欧州出羽守記事には碌なものがない印象。ブルーバックスを擁する講談社がこれか。本気でシニア男社会VSヤングの2項対立というの?

    2021/04/11 リンク

    その他
    challysen198
    challysen198 技術者が安く買い叩かれ、技術や専門的知見が軽視される風潮にも問題がある。今の日本は政治家や経営者クラスの人材レベルが低くなってしまったから、先見性が無く、研究開発への投資すらまともにできない。

    2021/04/11 リンク

    その他
    weakref
    weakref 取り合えず研究に従事している院生、ポスドク等に時給を払うことを義務化したら?

    2021/04/11 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 自身の老後資金の為だろうけど、欧米は(日本に比べ)投資に積極的で、それが高齢層の資金力と若年層の労働力の相乗効果を生み出してるだろう点も併せて指摘したい。資産自体はまだ高止まりだから今なら間に合う可能性

    2021/04/11 リンク

    その他
    nuara
    nuara 大規模科研はコネだよね。小規模科研なら審査者の問題では。素人にわかるように書けと言われるけど、それじゃあかんやろと思う。

    2021/04/11 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 日本は全体が貧しいのであってシニア有利は米国も同様。観測範囲では、海外で活躍する中堅が帰国しにくい状況や、日本に縛り付けてレベルアップを阻害する『若手支援策』が、中堅の薄さの原因と見るが。

    2021/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機(中川 まろみ)

    今年二月に森喜朗元首相が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などの女性蔑視発言が原因...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事