共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nanamino
    nanamino ほんと、「心の病」ならば外部的要因を主に考慮するけれど、「脳の疾患」だと薬を出して終わりにされそうだし脳に欠陥があるとされる事によるスティグマ感は強まるよなあ。

    2022/08/21 リンク

    その他
    cruyf
    cruyf うつは心の風邪なんてウソ。副作用の軽いクスリなんてウソ。全部製薬会社のウソ、だと思ってる。薬物依存者を日々作り出してるとしか思えない。子供に抗うつ薬処方するなんて狂ってるとしか思えない…

    2019/07/14 リンク

    その他
    chronyo
    chronyo ハラスメント撲滅や社会的マイノリティの認知寛容を進める一方で、ストレスコントロールは社会人に必要な基本的技能の一つとしてフワっと強要されつつあるよな。

    2019/07/07 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『少し前までSFの世界でしか語られなかったような世界――「心のサーベイランス〈観察/監視〉社会」――このような心の管理が健康と幸福をもたらすのかについては今後議論が必要だろう。』

    2019/07/02 リンク

    その他
    yood
    yood 社会学っぽい。。データも無く、何を元に断定しているんだろうか。鬱は薬を飲めば一発で治る、みたいな共通認識ないよね?

    2019/07/02 リンク

    その他
    daibutsu310
    daibutsu310 読み物としておもろい

    2019/07/02 リンク

    その他
    niji
    niji あー、これは面白い。鬱を心の実存として見ようが神経科学的治療対象としての実体として見ようが、構築的な物語の一部として見ることは今もって有効なのだと。

    2019/07/01 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 昔は神経衰弱だの、無気力として扱われてただけで、今と対して変わらなかったと思う。あと精神障害に関しては、具体的な説明を求める圧力が大きかったから、数字は便利な指標になってしまった。

    2019/07/01 リンク

    その他
    gomakyu
    gomakyu 堂々とマック赤坂に「お前は間違っている」と言える事?

    2019/07/01 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 特に変なことは言ってないけど、なんでもうつ病で一括りにするのはいろんな支援を受けるのに適応されやすいからなんだよね。正しい診断名はそれぞれあるんだけどね。

    2019/07/01 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 実存的な人生の悩みがうつ病というカテゴリーにすべてひっくりこめられる。医療人類学の見方って、高いところから見下ろしたもうひとつの見方を与えてくれるね。

    2019/07/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab デジタルカメラで撮影された「写真」とて、もはやそれを数値化されたデジタルなものとは言わないように、数値化され計測されることを憂うのではなく、「高解像度」の道を行く他無いのでは?

    2019/07/01 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 病、特に心の病なるものが単なる自然科学的なものではありえず、社会科学的あるいは人文科学的アプローチを要するものであることが理解できないのは、程度の低い科学主義であろう。もちろん科学主義は科学的でない。

    2019/07/01 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez "人々が互いをスキャンしあい、相手の遺伝子、健康、社会階層、家族背景、居住地のみならず人気度までが瞬時に数値化され"常に測定される「心のサーベイランス〈観察/監視〉社会」"はすぐそこまで来ている"

    2019/06/30 リンク

    その他
    tea053
    tea053 [[日本]病気]

    2019/06/30 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 正直新型の時点で兆候と捉えてメンタルカウンセリングしないとまずいとは思う、日本総カウンセリングの時代

    2019/06/30 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k いや…。全部、[過渡期]で終わらせられる話なのでは?… 食事を各栄養素の多寡で評価したり、循環系疾患のリスクを高血圧から評価したりするのは[もう普通]でしょ? [こころ]も同じなのでは?

    2019/06/30 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 息をするようにマルクスを肯定的に引っ張り出してくる

    2019/06/30 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "々が自らの心身を監視し予防を試みる時代に、医療行為と自己鍛錬の境界線が徐々に曖昧になっていることも懸念される"

    2019/06/30 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 感情労働や過労自殺が一般に知られる様になったの大きいが、ストレスから離れて投薬続けても長期間つづく難治性の鬱への理解はまだまだ。ブコメみて新型うつってメディアで言われてるのは軽度なヤツか

    2019/06/30 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 様々なガンが細菌の感染によるものだったり、まだまだこういうの多そうね。

    2019/06/30 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 セロトニントランスポーター遺伝子がSSな日本人は鬱病になって当たり前のような気がする

    2019/06/30 リンク

    その他
    diet55
    diet55 一言でいえば当事者には情報量は5%くらい?ちょっとツッコミどころがありすぎる。専門が社会学のせいか、賞も受賞されているそう、ちょっと医療職や当事者などが語る当事者への「実感」とは解離しているかな。

    2019/06/30 リンク

    その他
    akihiro2015313
    akihiro2015313 なんかフワッとしてるなと思ったら、社会学出身の人がライターなのね。特に変な内容はないと思ったけど、一つ指摘すると、新型うつと難治のうつを同一に指摘してるところかな。新型うつは基本的には軽症のものかと。

    2019/06/30 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh 鬱に対するアプローチも変わってきてるんだな。ただ最後はケースバイケースというところは残るんじゃないかな

    2019/06/30 リンク

    その他
    adhd1978bba
    adhd1978bba 心と精神と魂と脳と…。20年くらいも精神科に通院しているが、環境も薬も医師もカウンセリングも全部大事。休む、離れる、活動する、生活する、話す、聴く、読む、観る。

    2019/06/30 リンク

    その他
    masayuki-as
    masayuki-as 医療以外の社会的資源の弱さと、良くも悪くも医療へアクセスしやすい制度なんだよね

    2019/06/30 リンク

    その他
    nuara
    nuara 根拠のない精神分析されるよりは計量化された方がましなんでは。脳の炎症反応という話もあるねえ。

    2019/06/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    うつ病が「人生の苦悩」から「脳の疾患」に変化したことの意味(北中 淳子) @gendai_biz

    うつ病は、かつて自分の人生を振り返る機会を与えてくれる「実存的」な病でもあった。しかし、1990年代...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事