共有
  • 記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    leehyang0730
    leehyang0730 なるほど!

    2016/12/21 リンク

    その他
    perfectspell
    いやいや、小泉政権は財政再建を前面に押し出してただろう。不景気でも支出を絞ったのが小泉流。

    その他
    hi-ba-ri
    1000兆は純負債か? 政府保有のURやJRA、高速、大学、空港、金融公庫を少しでも売却したら、特別利益ですね。

    その他
    abz2010
    現実を見るに少なくとも今のところ「増税はかえって財政を悪化させる」説は間違っていたわけだが、

    その他
    sgo2
    高橋氏が竹中平蔵氏のブレーンを務めた小泉政権時に、税収(特に法人税)が上がり、財政が改善したのは事実だけど、派遣法改正などの企業贔屓や、郵政営化等の公共サービス削減の成果では。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    peppers_white
    とりあえず電子マネーの有効期間みたいなシステムで使わないと損みたいにしないと厳しい

    その他
    namisk
    そうか、天下り先を清算すれば儲けが出るのか…。そう簡単にいくのか??

    その他
    napsucks
    現金をため込んだら損するようなモチベーション付けをしないといつまでたっても経済は回復しないよね。

    その他
    takeishi
    なんでだろー

    その他
    urashimasan
    現実の安倍政権は緊縮財政。日銀による国債保有は実質債務削減だし、財務省に不満があるとは思えない。

    その他
    sotonohitokun
    財務省陰謀論も良いけど、陰謀成功(国家衰退)のインセンティブがない訳で。まぁ希望的、かつ痛み無しの論説の方がPVを稼げると言う実証例ではあるな。

    その他
    marmot1123
    だいたい同意/個人的に日本を悪くしてるのは、財務省、テレビ新聞大手メディア、ブラック企業経営者という考えがどんどん強くなっていて、一歩踏み間違えると陰謀主義者になってしまうので気をつけたい。

    その他
    augsUK
    安倍政権が、本当に奇跡的にアンチ財務省的政策を取り入れてて、自民の他の人でも民進党でも財務省に従った緊縮政権になる見込みという。現政権を支持する理由になってもおかしくない。

    その他
    cybo
    cybo 欧州でもリーマンショックや欧州危機以降, 膨らんだ財政赤字に対し拙速な緊縮で対応した国々のパフォーマンスは悪い. だから反緊縮の動きが起きている訳で.

    2016/12/12 リンク

    その他
    allezvous
    財政再建が経済成長の第四の矢になるという立論の根拠は、未だにリカードの中立命題一本槍なのだろうか。

    その他
    otoan52
    なるほど

    その他
    ludwig125
    国の借金は国民一人あたり何百万円とかいう人たちを何とかしてくださいお願いします!

    その他
    CATDOG
    財務省の責任は政府の責任。行政の最高責任者誰だ?

    その他
    ewiad420
    財務省は景気回復は特に目指していない。景気回復して税収が増えても、財務省は何かしたわけではないので、経済産業省の手柄になる。増税で一時的でも税収が増えれば、それは財務省の手柄。彼らが見てるのはこっち。

    その他
    nisisinjuku
    「もし本当に財政危機になれば、天下りなんて言っている場合でなく、出資金を回収するはずだ。」ってとこにナルホド。

    その他
    itouhiro
    「経済成長しても財務省は喜ばない。経済が悪くなっても、既得権のある人は相対的に有利。財務官僚は地位向上。日本ほど天下り法人を国が保有している国は珍しい。出資金を回収しないのは財政危機でない証拠」

    その他
    electrica666
    electrica666 この記事すごい大事なやつだ。財務省が都度都度、経済成長を阻害するかのような政策を推し出してくるのか不思議でならなかった。

    2016/12/12 リンク

    その他
    deep_one
    「財務省には経済成長を煽る力なんてない」という事が分かっているからではないのか?

    その他
    mongrelP
    実績評価アレ。

    その他
    tokage3
    tokage3 安倍政権後に財務省ファーストにならない政権が生まれる余地があるのだろうか。

    2016/12/12 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 「税収=名目GDP × 税率」だから増税してもそのせいで景気が悪化したら税収は減るのに、財務省は税率アップが目的化している。

    2016/12/12 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    “びっくりしたのは、そのときとほぼ同じ説明をいまだに財務省が使っていたのかという点だった。”

    その他
    sds-page
    sds-page 増税しなくても景気が良くなれば増税分の税収くらい回収できる。税収のための増税は金の鶏の首を絞める行為

    2016/12/12 リンク

    その他
    quick_past
    髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋一 髙橋 洋

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜこの国の財務省は「経済成長優先主義」を頑なに否定し続けるのか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    なぜこの国の財務省は「経済成長優先主義」を頑なに否定し続けるのか成長ナシのほうが、権益維持に好都...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む