共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    elm200
    この人の言っているとおりとは思うが、黒田さんはどうもそれもわかったうえでやっているような気がしてならない。ある意味小泉元首相の「自民党をぶっ壊す」の金融政策版。古い日本を壊す気なのだ。

    その他
    kgotolibrary
    いやそもそも今まで資金の供給量が足りなかったわけだしここまで続いていたデフレを考えれば出口政策がないなんて言えないし原発とかとのくだりは苦笑しか出ない

    その他
    sewanin3
    「原発」に学ぶ「異次元」の死角 アベノ日銀はリスクが満載|山田厚史の「世界かわら版」|ダイヤモンド・オンライン

    その他
    tdam
    ならデフレ・円高・人口減少社会に「出口戦略」などあったか?麻生氏はともかく、少なくとも黒田総裁は「出口戦略」を意識しているが、緩和時の言及は白川の再来ゆえ市場への悪影響から直接的表現をとらないだけ。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    paravola
    異次元の金融政策は異次元のエネルギーとされた原発と重なる部分がある。「危機管理」の観点から見ると、両者には共通する欠落点がある

    その他
    yusan75
    「原発」に学ぶ「異次元」の死角 アベノ日銀はリスクが満載|山田厚史の「世界かわら版」|ダイヤモンド・オンライン: 黒田日銀が打ち出した大胆な金融緩和策は、人体に例えれば心臓を2倍にして2倍の血液を送りだすよ

    その他
    check_genpatsu
    ダイヤモンド・オンライン|「原発」に学ぶ「異次元」の死角アベノ日銀はリスクが満載 - 山田厚史の「世界かわら版」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「原発」に学ぶ「異次元」の死角アベノ日銀はリスクが満載

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む