共有
  • 記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    magnitude99
    magnitude99 政界も財界も官僚もメディアも、既に日本経済と日本人の身柄は全て、中国国際資本が確保した。だが怠惰な日本人は、そうなる様に「見ざる、聞かざる、言わざる」で自滅的に暮らして来たのだから、自業自得の極みだ。

    2024/02/01 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 変な話、仮に国内企業に任せたところでサーバをDellなり使ったら結局は外資じゃんという気もする。せめて利用者から見えないようなDCやサーバ等の機器は日本製を使って欲しいな。

    2024/01/30 リンク

    その他
    kechack
    kechack 日本はアメリカ企業がガバメントクラウドを運営してきた。しかし、いくら同盟国といっても、日本はアメリカではない。アメリカの企業は当然ながら日本よりもアメリカの法律や行政に従う実態がある

    2024/01/30 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa ブコメが想像通りだった

    2024/01/30 リンク

    その他
    RySa
    RySa 今の状況で国内ベンダに依頼する場合、経産省主導でTack Forceを立ち上げて各社メンバ襷掛け人事の委員会作って少なくとも5年は会議に費やした後実装は下請けに丸投げして実運用時に問題を起こすまでの絵が見える。

    2024/01/30 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one (読めない)いや、ルールを緩めたからさくらが通ったんだが。

    2024/01/30 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 要件に合致するように国内ベンダーがサービス開発すれば良いんだけど、国内の一般企業が求める水準からすると先進的すぎるので市場性の面でキツいんです。ベンダーの問題であると同時に日本市場の問題でもある

    2024/01/30 リンク

    その他
    nappy1120
    nappy1120 国産は頑張ってほしいけど資本力がまるで違うからな。ニコニコとYouTubeを比べるようなもの。

    2024/01/30 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁセキュアかつ安定的で大規模スケール可能なクラウドサービスを提供できる域に達していないということでは

    2024/01/30 リンク

    その他
    fn7
    fn7 技術要件満たしている日本ベンダーがたくさんあるならまずそれを列挙した上で、日本企業が不当に追い出されると糾弾すれば良い。

    2024/01/30 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 国産クラウドベンダー、どうも個人依存度が高い雰囲気がプンプンするところばかりで「組織としてインフラ開発を長年やり続けてきた」会社が皆無な感じなんだよなぁ。素子の開発してる会社はあるのに中間は無い……。

    2024/01/30 リンク

    その他
    sisya
    sisya ビジネス誌のデジタル音痴ぶりは日々感じていたが、とうとう大臣の言っていることが正しく理解出来ないまでにずれてしまったのかと悲しく思う。この件日本にまともな企業がないというだけで追い出したいわけではない

    2024/01/30 リンク

    その他
    dp212
    dp212 アメリカに握られるか、脆弱なサービスで第三国にハッキングされるか。どっちがいいかですな…

    2024/01/30 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 国家の生殺与奪の権を握る事業を国籍条項とか課せない外資に全権を委ねると言うのはギャグだよな。そりゃ米帝のイケてるサービスを国内で提供できるベンダが居ないのは身から出たサビ。でも放置は安全保障的にどうよ

    2024/01/30 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 有料読んでないが、国内ベンダーに要件に耐えられるところがいないだけでは?と同じ感想のブコメだらけだった。

    2024/01/30 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 過去の記事みれば分かるけど、この著者 政治家批判したいだけだから、ITあんまり詳しくない。ほっといて差し上げるのが吉

    2024/01/30 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 普通にレベルが低いんだよ。待遇悪すぎて良いもの作れる人間があつまらない

    2024/01/30 リンク

    その他
    aox
    aox はてな㈱さんが頑張らないのが悪いです。GAFAMを倒しましょう

    2024/01/30 リンク

    その他
    labor9
    labor9 日本の事業者が弱小という事実はあるが、リスク認識すらままならないこの国。性善説をいつまで続けるのか?人を疑うことは悪いことではない。

    2024/01/29 リンク

    その他
    y_u_s_u_k_e
    y_u_s_u_k_e IIJ GIOとかニフクラとかやっぱ無理なんやろか

    2024/01/29 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 残念ながら日本には amazon, google, ms 社に対抗できるクラウドベンダーは1社もありません。誰も使わないインフラを国産ベンダーが新規構築するより aws で全て作った方がずっと低コストで将来も安心できる。

    2024/01/29 リンク

    その他
    levele
    levele この記者は少しでも実際の3大クラウドと国産を触って比較したことがあるのだろうか

    2024/01/29 リンク

    その他
    rub73
    rub73 ダイヤモンドオンラインの目指す未来は暗い

    2024/01/29 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn アメリカ以外で要件満たせる企業がとれだけあるのやら。

    2024/01/29 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro クラウドがなんのためか?はちゃんと見直したほうが良いよね。軍事系だと国産振興って話になるのに、ITだとそうはならないあたりは割り引いてみたほうが良いかと。

    2024/01/29 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana なんだろうね、技術の有る奴が出世するより転職した方が得な仕組み、安い賃金で奴隷を集めた方が儲かる仕組みをどうにかしないと日本に技術力は定着しないだろうね。

    2024/01/29 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq 全く異常でもなんでもない。さくらは本当に頑張ってほしいし応援している。今の状態で日本企業優先で選定するというのはダイアモンドオンラインにシステム開発を委託せよとするようなもの

    2024/01/29 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 とりあえず読まないでよさそうな記事ということだけわかったのでよし

    2024/01/29 リンク

    その他
    gonsuke777
    gonsuke777 個人的には国防という国策の要をアメリカに依存してるのに、クラウドだけ脱外国してもなぁ……と思っちゃいます。 (゚ε゚ )

    2024/01/29 リンク

    その他
    inose660
    inose660 例えば自衛隊の主要な装備も米国製の F-35 や F-15 だったりするわけで、それがそんなに問題だとは思わないけどね…。うまく運用するほうが遥かに技術が必要だし、重要なのでは。

    2024/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あまりに異常なデジタル庁、「日本企業追い出しルール」を突き付ける河野太郎大臣

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事