注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
なぜなら、10年国債の過去の平均利回りを基に算出される標準利率は昨年10月に、現行の1.5%から1%へと1... なぜなら、10年国債の過去の平均利回りを基に算出される標準利率は昨年10月に、現行の1.5%から1%へと12年ぶりの引き下げが決まったばかり。生保各社が来年度、保険料の値上げに踏み切ることは確実視されていたからだ。 複数の業界関係者によれば、昨年11月、生保業界側が標準利率の算出方法の変更を求める申し入れを金融庁に行ったことが、事の発端だった。 「業界では以前から、10年国債のみの利回りを基に算出する現行の計算式を、もっと複合的な要因を反映したものに変えるべきとの声が強かった」と大手生保幹部。 計算式が改められることで、来年度に値上がりする保険料が、再来年度は一転して、値下がりする可能性さえ取り沙汰されている。だが、「値上げした翌年に値下がりするならば、来年度は保険が全く売れなくなる。そんな見直しはあり得ないし、具体的な改定案は全くの白紙」と金融庁。 一方、業界からは「現行利率よりも大幅に
2013/01/18 リンク